| 11.30期末テスト2日目 2
2日目のテストが終了しました。元気な声で挨拶して下校しました。一中生の皆さん、ファイトです。             11.30期末テスト2日目
朝は、今日のテスト科目について、準備をしています。クラスによっては、お互いの質問風景もありました。             11.29期末テスト1日目 2
今日は、テスト1日目でした。元気な声で、挨拶をして、下校しました。明日は、社会、英語、美術です。一中生ファイト             11.29期末テスト1日目
昨日は、気温も高く、校庭で元気な生徒の声が響いていました。リフレッシュですね。予鈴が鳴ると、ダッシュで教室に帰れることが一中生ですね。             11.25吹奏楽アンサンブルコンテスト
11月25日(土)に富岡市のかぶら文化ホールでアンサンブルコンテストが開催され、本校吹奏楽部の1・2年生A・B2チームが出場しました。アンサンブルとは、2人以上が同時に演奏する形式です。2チームとも練習の成果を発揮し、美しい音色を会場に響かせていました。     11.28レッツマット運動1年生
マット運動では、基本的な動きを確認していました。             11.28卒業アルバムの季節が来ました。
3年生の記念撮影です。一中をバックに、記念写真です。中学校3年間は、早いものです。             11.28一中ランチタイム
お昼の放送ありがとうございます。ランチタイムパラダイスも上手に読めて、とても楽しい時間です。             11.27調理実習2年生5
調理した焼き肉は、自分たちで食べて、作成について振り返り学習をしました。楽しそうな実習でした。             11.27調理実習2年生4
男子も女子も、積極的に調理を行っていて。とても上手にできていました。             11.27調理実習2年生3
生肉に触れた手や調理器具で、食品や皿などを触らない。BBQなどにも役立つことですね。             11.27調理実習2年生2
調理テーマは、生肉を衛生的に扱おうでした。大切な学習ですね。             11.27調理実習2年生1
24日に2年生が調理実習をしました。感染症の影響で今までできませんでしたが、本格的な実技ができるようになって、生徒の笑顔が戻ってきました。             11月24日(金)和食の日
わかめご飯、ししゃも、大豆の磯煮、すいとん     11.24地域合同学校保健委員会5
今後、小学校や中学校で、学校保健委員会が中心となって、ここでの情報を使って、活動を展開します。活躍を期待しています。参加した、PTA代表者や学校医の先生方、お世話になりました。             11.24地域合同学校保健委員会4
家庭内ルールは、決められていましたが、一部、そのルールを守られていない事もわかりました。             11.24地域合同学校保健委員会3
小学生も中学生も、使用時間は1時間から2時間が、最も多かったです。その分、勉強時間や睡眠時間が少なくなっていました。             11.24地域合同学校保健委員会2
11月22日に、メディアとのほどよい付き合い方のコツについて、意見交換をしました。北小学校、第一中学校の子どもたちは、活発な意見交換をしていました。             11月22日(水)
いりこ菜飯、レバーとじゃがいものアーモンドがらめ、春雨スープ     11.22地域合同学校保健委員会1
本日、北小学校体育館にて、地域合同学校保健委員会が実施され、メデイアとの付き合い方を話し合いました。             | 
 | ||||||||||||