ご覧いただきありがとうございます。豊岡中学校ホームページへようこそ!

2年生家庭科の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「生活を豊かにするもの」の制作を行っています。
タブレットで縫い方を見たり、手順を確認したりしながら作業を真剣に行っていました。仕上がりが楽しみです。

1年英語の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予習してきた単語の意味を聞かれると、元気よく手を挙げる1年生です。
発音もALTの先生の後に続いて上手に言えていました。

3年生体育の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子の体育の様子です。
マット運動を練習しています。難しい技に挑戦する生徒など、自分に合わせて技の練習を頑張っています。

進路実現に向けて

画像1 画像1
3年生は、公立高校の受検で使用するインタビューシートの記入や、面接に向けた準備を進めていました。
各クラスの担任が面接練習を行っています。今後は、校長先生との面接練習も予定しています。

2年生美術の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3Dアートの制作が進んでいます。
木材への色塗りを始めている生徒も出てきました。どんな作品になるか楽しみです。

1年音楽の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カントリーロードを歌い、その曲をギターで演奏するための準備を行っています。
タブレットで左手の動きを確認し、これから練習です。上手に弾けるようになるといいですね。

技術の授業の成果

画像1 画像1
2年生が種まきをしたラディッシュの芽が出ていました。
寒い中ですが、元気に育っているようです。

清掃活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
豊岡中では、3本柱の1つに清掃活動があります。
生徒は、校内の美化活動にしっかり取り組んでいます。

2年生音楽の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の音楽では、ギターの学習が始まりました。
2人に1つのギターですが、交代しながら「ドレミ・・」の音を出していました。少し曲も弾けるようになってきたようです。

3年生体育の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子の体育の様子です。
3年生のバッティング練習は、力強さがあります。「カキーン」といい音が校庭に響いていました。

花づくり

画像1 画像1
先日、緑化委員が植えてくれたプランターのパンジーが玄関前に飾られました。
冬の間、入り口で生徒の登下校を明るくしてくれそうです。

日本の伝統(食育)

画像1 画像1
本日の給食はお赤飯でした。
11月23日は「新嘗(にいなめ)祭」という宮中行事が行われており、赤米等の五穀を奉納したのが赤飯の起源とされているそうです。日本の伝統文化を知りながらおいしくいただきました。

3年英語の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の英語の授業です。
今回は、となりの友達とペアになって会話の練習です。自分で考え相手との会話を英語で行っていました。

1年体育の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の男子もソフトボールの授業を行っています。
Tバッティングで力いっぱいバットを振っていました。ボールではなく、下のバーを打ってしまうハプニングもありましたが、楽しく行っていました。

3年理科の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
太陽と地球の関係について学習しています。
タブレットを使い、自転などを視覚的に確認していました。実際に宇宙から見ることはできませんが、タブレットはとても便利です。

2年社会の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループでの意見交換をしています。
市教委の先生が訪問し、授業の様子もご覧いただきました。
2年生は、しっかりと考えて意見を伝えているとほめていただきました。

3年家庭科の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
幼児が使うおもちゃ作りも順調に進んでいます。
幼児の気持ちになって、遊びを試しながら楽しそうに作っています。

2年美術の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の美術は、3Dアートボックスを作っています。
まずは、アートの部分です。どんな模様にしようか考え、色塗りを行っていました。

3年技術の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、はんだづけを行っています。
細かい部品をはんだでつけていく作業は集中力も必要です。間違えないように気を付けながら作業を進めています。

廊下の掲示物

画像1 画像1
平和ポスターの代表者の作品が、1階に飾られています。
面談で来校した際は、是非ご覧ください。どれも素晴らしい作品です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31