しっかり一時停止。左右の確認。ヘルメットの着用。交通ルールを守ろう。

3月1日(金)の給食 ゆめロール クリームスパゲッティ 小松菜サラダ 牛乳

画像1 画像1
 小松菜は暑さにも寒さにも強く、育てやすい野菜ですが、特に冬にとれるものは葉が厚く、やわらかく甘くなります。冬の貴重な緑黄色野菜なので「冬菜」とも呼ばれるそうです。栄養豊富で、カロテンやビタミンC、カルシウム、鉄分も多く含まれます。今日は高崎産の小松菜を使いました。

3月1日スリンプルプログラム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月1日(金) スリンプルプログラムを行いました。

3年生は、これで終了です。最後は、いいとこみつけでした。
1年間でしたが、良い思い出となったでしょうか?

12年生は、3月最初は、アドジャンでした。
楽しそうな笑顔があふれていました。

2月29日(木)の給食 麦ご飯 ホイコーロー スイミータン いちご 牛乳

画像1 画像1
 赤さが印象的ないちご。じつはこの赤い部分は実ではありません。本当の実は表面の黒いつぶつぶです。いちご1個に200から300の実がなっているのです。では、赤い部分は何なのか?興味のある人は調べてみてください。いちごにはビタミンCが多く含まれ、カゼやインフルエンザの予防、寒さなどのストレスに負けない力をつける効果があります。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 公立本検査発表
3/6 公立追検査

各種お知らせ

献立表

給食だより

学校からのお知らせ