5年生の様子
5年生は総合的な学習の時間に新聞紙スリッパを作りました。図工では読書感想画の下描きに取り組みました。家庭科の裁縫の続きもしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の様子
6年生は国語でパネルディスカッションの調べ学習をしました。算数では少数倍の学習をしました。家庭科ではすずしく快適に過ごす住まい方について学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保健集会
今朝は保健集会を校内放送で行いました。6月23日開催の学校保健委員会の内容を、保健委員会の人たちが全校児童に伝えてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生の様子
4年生は体育で高跳びをしました。リズミカルに跳べるようになりました。算数では少数の学習をしました。理科では雨水のゆくえと地面のようすについて学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日の給食の献立は「枝豆ワカメご飯、ワカメの辛味スープ、鶏肉のさっぱり煮、牛乳」でした。
![]() ![]() 3年生の様子
3年生は読書活動、図工、道徳の授業をしました。図工では「開いて広がる不思議な世界」の作品作りを続けました。道徳では「二つの声」という資料を通して「正しいと思うことは自信を持つ」ということに気づきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の様子
2年生は生活科、音楽、外国語活動をしました。生活科ではミニトマトの観察記録をタブレットにまとめました。音楽では鍵盤ハーモニカの運指をし、演奏もしました。外国語活動ではくだものや野菜の名前を英語で言いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の様子
1年生は雨でプールに入れなかったので、体育館でドッジボールをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日の給食の献立は「麦ご飯、田舎汁、イワシのかば焼き、大根とキャベツの即席漬け、牛乳」でした。
![]() ![]() 6年生の様子
6年生は今年度初めての水泳授業です。みなさん、小学校生活最後のプールを楽しんでください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生の様子
5年生は国語で聞き取りテスト、算数で少数倍、理科で顕微鏡を使ってメダカの卵の観察をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生の様子
4年生は国語、社会、道徳の授業をしました。国語では短歌の風景や詠んだ人の気持ちを想像しました。社会ではリサイクル率の向上について考えました。道徳ではみんなに合わせて生活するにはどうしたらよいか考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生の様子
3年生もプールに入りました。たくさん泳ぎました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の様子
2年生はプールに入り、楽しく泳ぎました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の様子
1年生は国語でことばにリズムをつけて楽しく言う練習をしました。また、図書室で読書をしたりしました。算数ではひき算のカードをつかって対戦ゲーム形式でがくしゅうしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生の様子
4年生は国語、図工、総合的な学習の時間の授業をしました。国語では短歌について学習しました。図工では「コロコロガーレ」の作品作りの続きをしました。総合では「中庭再生プロジェクト」のまとめに取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生の様子
5年生は体育で水泳をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日の給食の献立は「ロールパン、ナスとペンネのミートグラタン、ジュリエンスープ、牛乳」でした。
![]() ![]() 6年生の様子
6年生は算数、家庭科、道徳の授業をしました。算数は分数のわり算の練習問題に取り組みました。家庭科では「身の周りを快適にしよう」というめあて達成のために、自分たちで計画を立てて清掃しました。道徳では多くの支えに感謝し、それに応える行動をすることについて考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日の給食の献立は「麦ご飯、マーボー茄子、チキン和え、牛乳」でした。
![]() ![]() |
|