| 2月6日(火)    2/5(月) 市教委年度末訪問
 市教委の学校訪問があり、授業の様子を参観したり、学校経営等についての指導がありました。学びに向かう姿勢が多くの授業で見られ、いろいろな点でほめていただきました。         2月5日(月)    2/2(金) ゆうあい作品展見学
シティーギャラリーで開催されている作品展の見学に行ってきました。公共交通機関の利用体験やOPAでの買い物体験も併せて行いました。             2月2日(金)    2/1(木)の授業から
1年生の音楽では、鍵盤ハーモニカの指づかいについて練習をしていました。 4年生の総合的な学習では、耳の不自由な人のことについて、疑似体験をしながら学んでいました。 5年生の総合的な学習では、お米につて調べたことを発表していました。             2月1日(木)    1/31(水)の授業から
4年生の外国語活動では、道案内の英語について練習をしていました。 4年生の音楽では、6年生を送る会に向けて、合奏の練習をしていました。 6年生の理科では、リトマス紙を使って水溶液の性質について調べていました。             1/30(火)の授業から
2年生の図工「わくわくお話しゲーム」の学習では、工夫しながら作品を作っていました。 5年生の理科「電流がうみ出す力」の学習では、電磁石の実験をしていました。 6年生の英語では、過去形の表現を使って、修学旅行についての発表の制作物を作っていました。             1月30日(火)    1/29(月)の授業から
1年生の外国語活動では、動物の名前を英語で練習したり、絵本を楽しんだりしていました。 2年生の算数では、長いものの長さの単位について考えていました。 5年生の算数では、棒グラフと円グラフから読み取れることについて考えていました。             1月29日(月)    1月26日(金)    1/26(金) 体育集会
今日の体育集会では、かけ足とびやあやとび、こうさとびの時間とびをしました。             1月25日(木)    1/24(水) 避難訓練
今日は不審者対応の避難訓練を行いました。校舎内に不審者が侵入したことを想定して、避難しました。全員が集合した後、北警察署のスクールサポーターさんより、登下校中に不審者に遭遇したときの対処方法を教えていただきました。             1月24日(水)    1/23(火) 音楽集会
今朝の音楽集会は3年生の発表でした。最後に今月の歌「ふるさと」を全校合唱しました。             1/22(月) 給食集会
給食週間に合わせ、給食集会を開きました。いつもおいしい給食を作ってくださっている栄養士さんや給食技士さんに感謝の手紙をお渡ししました。         1月23日(火)    | 
 | ||||||||||