ようこそ金古南小学校へ!

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
4校時は社会「富岡製糸場のまとめ」でした。各教室で、社会科見学で行った製糸場のまとめを画用紙に書きました。

ゆうあいの学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、ひまわり2組の教室では国語「ないた赤おに」の研究授業でした。青おにの手紙を読んだ赤おにが泣いた理由を考えました。

ゆうあいの学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時、あさがお1組の教室は研究授業でした。学活で自己紹介カードを作って、一人ずつ発表し、友達と共有しました。最後に学習の振り返りをしました。

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5校時、1組は理科「物の重さをしらべよう」でした。テストをして学習の成果を確認しました。テストが終わった人は読書をしました。2組は体育「マット運動」でした。タブレットで撮影し合って技のできを確認しながら練習をしました。

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4校時、3組は家庭科「食べて元気に」でした。タブレットを使って栄養のバランがいい食事のメニューを考えました。5校時、1組は道徳「正月料理」でした。日本の伝統や文化について考えました。2組は図工「ミラクル!ミラーステージ」でした。鑑賞をして学習を振り返りました。

6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4校時、1組は理科「プログラミング」でした。手をかざすと光るプログラミングをして実際に試しました。5校時、2組は卒業文集の清書でした。真剣に取り組んでいました。

2年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、3組は外国語活動でした。ゲームをしながら職業を表す英語に親しみました。3校時、1組は学活「クラスのお楽しみ会をひらこう」でした。お楽しみ会の内容の意見を出し合いました。5校時、2組は生活科でした。町探検で分かったことをプリントにまとめました。

2年生の給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬至献立も、しっかり食べました。

12月18日の給食

画像1 画像1
本日は冬至献立でした。メニューは、ごはん、ふりかけ、さばの幽庵焼き、アーモンド和え、かぼちゃ入りすいとんでした。かぼちゃが入ったすいとんも栄養満点でおいしかったです。ごちそうさまでした。

ゆうあいの学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、ひまわり2組の教室では文字の練習と社会の学習をしました。あさがお1組の教室ではクリスマスの飾り作りをしました。

1年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時、1組は音楽「がっきとなかよくなろう」でした。鍵盤ハーモニカの演奏をタブレットで撮影し合いました。2組は道徳「おうだんほどうで」でした。主人公が挨拶をしたときの気持ちを考え、友達と意見交流をしました。3組は生活「じぶんでできたよ」でした。自分のお手伝いの振り返りをしました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、2組は書写「書き初めの練習」でした。「美しい空」の練習をしました。3校時、1組は外国語活動でした。「What do you want?」や「How many?」を使いながらオリジナルビザを作りました。

3年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、2組は音楽「いろいろな音のひびきをかんじとろう」で研究授業を行いました。「おかしの好きな魔法使い」の音の組み合わせ方をグループで考えて、発表しました。

SWS長縄特練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の時間に長縄の練習がありました。グループごとの入り方がスムーズになってきています。練習を重ねることの大切さを見せてもらっています。これからも本気・全力で頑張れ金古南小学生!

5年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、1組は学活「クラスをより良くするために」でした。問題点を出し合って、解決策を考えました。2組は国語「図書すいせん会をしよう」でした。推薦カード作りをしました。5校時、3組は図工「ミラクル!ミラーステージ」でした。鏡の特性を生かした作品作りをしました。

ゆうあいの学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、あさがお2組の教室では算数の学習を行いました。5校時、ひまわり2組の教室では、タブレットを使って言葉の学習をしました。あさがお1組の教室では国語と算数のプリントを行いました。

12月15日の給食(栄養指導・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日のメニューは、麦ごはん、ポークカレー、大根とツナのサラダ、牛乳でした。ポークカレーは冷えた体を中から温めてくれました。ごちそうさまでした。給食センターの先生が6年生に風邪予防のポイントや抵抗力を高める食べ物のお話をしてくださいました。ありがとうございました。終わった後、給食センターの先生から、6年生がしっかり聞いてくれたので、話がしやすかったとの言葉をいただきました。6年生の皆さん、いつも良い姿を見せてくれてありがとうございます。

6年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2校時、2組は社会「世界に歩み出した日本」でした。タブレットを使って、明治時代に活躍した人についてまとめました。4校時、1組は図工でした。アートカードを使って、マッチングゲームや4コマまんが作りをしました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、4年生は算数「分数」でした。3つの教室に分かれて、分数の大きさ比べを行いました。

2年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3校時、1組は外国語活動でした。楽しくゲームをしながら仕事を表す英語に親しみました。3組は図工「ことばのかたち」でした。タブレットを使って、静かで落ち着いた雰囲気の中で鑑賞をしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年だより

保健室より

保健だより

各種お知らせ