3/1(金)【今日の給食】ちらし寿司 ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「ちらし寿司・ごまあえ・お吸い物・牛乳」でした。

【給食室一口メモ】より
あさって日曜日の3月3日はひなまつりです。
ひなまつりには、古くから伝わる伝統的なお祝い料理があり、春の訪れを伝える旬の食材が使われています。
代表的なものとして、はまぐりのお吸い物やひし餅、ひなあられや甘酒、ちらしずしなどがあげられますが、それぞれの料理や色にも縁起の良い意味が込められています。  
三色の緑、白、ピンクの色の意味には、いくつか説があり、緑は『健康や長寿』、白は『清浄』、ピンクは『魔除け』を意味する
説と緑は『大地』、白は『雪』、ピンクは『桃』で『雪が溶けて大地に草が芽生え、桃の花が咲く』という意味が込められているという説があります。
今日もよく噛んで食べましょう。

■ひな祭り献立を整えていただきました。何だか気分も華やぎますね。ちょうどよい酢加減のお寿司とお吸い物の組み合わせはいいですね。美味しくいただきました。ご馳走様でした。(校長)

3/1(金) 素晴らしい会でした!! 〜6年生を送る会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 素晴らしい送る会となりました。
 それぞれの学年が、各学級での話合いをもとに一つのことに力を合わせた結果です。
 最後の私の挨拶の中でも述べましたが、子どもたちの顔つきが正月明けとずいぶんと違うように感じます。
 今回の会に向けて取り組んできたことが、子どもたちに大きな成長をもたらせた要因の大きな一つだと私は考えています。

 来校いただきました保護者の皆様、本日はありがとうございました。(校長)

3/1(金) 【6年生】貫禄の背中! 〜6年生を送る会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「劇 おしりたんてい×トラディションアローン THE FINALE」と題した楽しい寸劇を披露してくれました。
 楽しい劇の中にも「あいさつ・返事・靴そろえ」など本校の伝統を散りばめるなど、さすがの内容でした。
 最後まで残る下級生のことを考えてくれる6年生に感謝します。

 この一年間、最上級生として立派に背中で引っ張っていってくれました。
 本当にありがとう!(校長)

3/1(金) 【5年生】伝統の継承! 〜6年生を送る会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「6年生への挑戦状」と題して、いくつかの種目で6年生と対決をしました。
 空き缶積みや腕立て伏せ、ルービックキューブ、プラフープ送りなどでした。
 結果は5年生の1勝のみで、あとは6年生の勝利となり、さすがの貫禄を見せました。
 6年生が勝ったときには、下級生みんなで「ははー、参りました!」。
 5年生の皆さんの運営力が光りましたね!(校長)

3/1(金) 【4年生】演技派ですね 〜6年生を送る会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「おもしろ劇場〜ゆかいな4年生の旅〜」と題して、楽しい寸劇を披露してくれました。
 日頃の明るいクラスの雰囲気を前面に出して、それぞれの子が活躍していました。
 演技やナレーションの分担もしっかりとできていて、チームワークの良さも感じました。
 大道具や小道具もよく効いていました。
 頑張りましたね!(校長)

3/1(金) 【3年生】工夫が満載! 〜6年生を送る会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「3年生から6年生へのメッセージ」と題して、楽しい動画やダンスを披露してくれました。
 最後の言葉もよかったです。
 いろいろと工夫されていて、感心しました。(校長)

3/1(金) 【2年生】楽しいクイズ 〜6年生を送る会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、鍵盤ハーモニカの演奏の後に、学習したことを生かしてクイズを出題してくれました。
 題して、「2年生にタイムスリップ」です。
 「答えが12になる九九はいくつある?」
 「文の述語はどれ?」
などなど、しっかり聞いていないと少し難しかったです。
 よく考えましたね。(校長)

3/1(金) 【1年生】立派にお礼が 〜6年生を送る会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 トップバッターは、1年生です。
 手話を交えながら「にじ」を歌った後、何も見ないでお礼の言葉がしっかりと言えました。
 立派でしたね。(校長)

3/1(金) いよいよオープニング! 〜6年生を送る会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ主役である6年生の入場です。
 少し緊張の様子ですが、晴れやかな表情を見せてくれています。
 楽しんでくださいね。(校長)

3/1(金) 会場準備をありがとう2 〜6年生を送る会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ステージや壁の飾りがとても素晴らしいです。
 心がこもっていますね!(校長)

3/1(金) 会場準備をありがとう1 〜6年生を送る会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ、6年生を送る会の当日です。
 5年生を始めとする下級生の皆さんが今日のためにいろいろと準備をしてくれました。
 どうもありがとう!(校長)

3/1(金) 少し緊張の面持ちですね 〜朝の玄関〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は1日ですので、教頭先生が交通指導に行ってくれました。
 玄関で子どもたちを迎えると、何やら子どもたち同士の会話が聞こえてきます。
 「緊張する〜」
 そうかそうか、今日の6年生を送る会のことですね。
 それだけ、練習に一生懸命に取り組んだのですね。
 楽しみにしています。(校長)

3/1(金) しっとり雨の月初めです 〜雨の下室田〜

画像1 画像1
 おはようございます。
 雨になりましたね。
 校庭の木々も喜んでいるようです。

 昨日まで3日連続での午後出張でしたので、何となくせわしい感じでした。
 週の最終日の今日は、一日学校にいられますので、ゆっくりと子どもたちや職員と向き合えればと思っています。

 今日は、「6年生送る会」があります。
 6年生の晴れ姿、それを支える5年生、そして、この一年間で成長した1〜4年生の姿をぜひご覧ください。

 保護者の皆様、大変お世話になります。
 足元の悪い中ですが、気をつけてお越しください。(校長)

2/29(木)【今日の給食】ハッシュドポーク ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「ごはん・ハッシュドポーク・コーンサラダ・牛乳」でした。

【給食室一口メモ】より
今日は、冬の食生活についてです。
冬になるとただ寒いだけでなく、空気もかわいてきて風邪をひきやすくなります。
1日3回の食事をきちんと食べること、運動をして体をきたえることで体があたたまるようになります。
食事では風邪や寒さに負けないためには、たんぱく質をとることです。
血や筋肉を作り、体の中の脂肪を燃えやすくして体をあたためます。
卵・豆腐・魚・肉・牛乳などです。
またビタミン類は寒さに負けないよう丈夫な体を作り、のどや鼻の粘膜を丈夫にして風邪をひきにくくします。
主にほうれんそう、小松菜などの野菜や果物などです。
色々な食品をバランスよく食べて健康な体を作りましょう。
今日もよく噛んで食べましょう。

■いわゆるハヤシライスですね。とてもコクのあるハッシュドポークがごはんとよくマッチして、大変美味しくいただきました。サラダのドレッシングもとても美味しく、あっと言う間にいただきました。今日も大変ご馳走様でした。(校長)

2/29(木) 世界平和に目を向けて 〜6年生【社会】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「世界の平和と日本の役割」についての学習です。
 ますます世界の国々との関わりが大事な時代になっています。
 「自分の国だけ…」と言うわけにはいきません。

 今日は世界の現在の課題について考えていました。
 広い視野をもてるように取り組んでほしいと思います。(校長)

2/29(木) 後輩に見せる姿期待大 〜5年生【学活】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生を送る会を明日に控え、5年生が最終チェックをしていました。
 自分たちの発表に加え、会場の設営や会の運営等、5年生は大忙しです。
 ここまでの準備で、6年生に向けた最後の力を付け、心構えができたことと思います。
 送る会の主役は6年生ですが、裏方としての5年生の皆さんの晴れ姿を大いに期待しています。(校長)
※秘密保持のため画像の一部にモザイク処理を施しております。

2/29(木) 感じを出して読めます 〜4年生【国語】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 人形劇『木竜うるし』の学習です。
 役割を分担して読む練習を始めました。
 すでに「感じを出して」読めている子もいます。
 いいですね。(校長)

2/29(木) しっかり覚えましたね 〜1年生【国語】〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 漢字のまとめのテストをしました。
 テスト前には、既習漢字を指で一生懸命なぞっていて感心しました。

 これまでに80字もの漢字の練習をよく頑張りましたね。
 毎日の生活でどんどん使っていってくださいね。(校長)

2/29(木) 雲一つない青空でした 〜朝の交通指導〜

画像1 画像1
 雲一つない青空でした。
 気持ちの良い朝でしたね。
 今朝は4名の方々にご挨拶ができました。
 お世話になりました。(校長)

2/28(水)【今日の給食】ペンネのクリーム煮 ほか

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
「ペンネのクリーム煮・玉子スープ・みかんジュース」でした。

【給食室一口メモ】より
今日はペンネについてです。
ペンネはイタリア語でペンを表します。両端を斜めにカットしてあり、その名のとおり形状がペン先に似ていることからそう呼ばれるようになりました。
日本ではマカロニの1つとして扱われていますが、パスタの本場イタリアでは、マカロニもペンネも数あるショートパスタの1つで、ペンネはマカロニに含まれません。
ペンネとマカロニは別物として扱われています。
ペンネとマカロニの関係はスパゲッティとパスタの関係によく似ています。
スパゲッテイとパスタは同じようで違っています。パスタは広い意味をもっていて、グラタンやラザニア、もちろんスパゲッティも含みます。
ペンネとマカロニの原料は同じです。
デュラム小麦という小麦の品種を使って、セモリナと呼ばれる挽き方で粗く挽いた小麦粉を使用してるということです。
今日もよく噛んで食べましょう。

■モチモチのペンネが濃厚なクリームとからまって、食感といい、味といい、満足でした。玉子や野菜がたっぷりのスープともよく合って、とても美味しくいただきました。ご馳走様でした。(校長)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31