1年生理科の授業の様子
次の時間は、理科室で実際に確認する予定です。 2年生音楽の授業の様子
全員一斉にできないため、交互に練習を行っています。お互いに教え合いながら頑張っています。 3年生美術の授業の様子
自分の思い描いたデザインに近づいてきているようです。細かい作業を集中して行っています。 1年生体育の授業の様子
シュートが決まると、両手を挙げて喜んでいました。楽しそうにゲームに取り組んでいました。 3年生音楽の授業の様子
コードを使って曲の演奏を練習していました。コードとコードのつなぎ方などアドバイスをもらって練習を行っています。 1年生美術の授業の様子
濃淡のみで表現しています。光の当たり方などをよく観察し、スケッチブックへ真剣に描いていました。 1年生体育の授業の様子
ナイスシュート!そんな声も聞こえてきます。 2年社会の授業の様子
そんな疑問から、資料を調べ自分たちで考えを述べあっています。いろいろ考えて発言していました。 百人一首練習(1年3組)
必勝秘密メモもあり、気合が入っていました。 百人一首練習(1年2組)
歌を覚えて、素早くとることができる生徒も見られました。 百人一首練習(1年1組)
1組は、机を合わせて楽しく練習を行っていました。 並べた歌を覚えています。 1年福祉体験 5
ご協力していただいた「さとの花」の方へ感謝の気持ちを伝えるとともに、体験を通していろいろと学ぶことができました。 1年福祉体験 4
扱い方は難しかったようです。 1年福祉体験 3
環境調査
換気は十分されているという結果でした。感染症予防のためにも継続していきたいと思います。 1年生福祉体験 2
思ったように体が動かないことがどれだけ大変なことかも感じることができました。 1年生福祉体験 1
車いすへ乗るなどの体験を行いました。車いすでは、少しの段差でも恐怖を感じていました。感じとった経験をいかして生活してほしいと思います。 3年生体育の授業の様子
昨年から行っているため、みんな上手にシャトルを打ち合っています。 職業講話(1年生)
ビデオや写真を見ながら、介護の仕事について詳しく学ぶことができました。 3年生体育の授業の様子
3年生は、これまで身に付けた基本的な技能を用いてミニゲームを中心に行っています。校庭からは、大きな歓声が響いています。 |
|