委員会活動(整美委員会)![]() ![]() 整美委員会としての成果はどの掃除場所も掃除道具がきちんと片付けられるようになったこと、3学期は少し汚れが目立つようになってしまったことを挙げていました。 来年度も、無言清掃の声掛けを継続していくこと、ごみを自分から拾いきれいにしようという意識をもてるようにしていくことを確認していました。 後期整美委員会のみなさん、ありがとうございました。3月末までよろしくお願いします。 委員会活動(生活安全委員会)
委員会活動の時間に、後期の活動を振り返り、来年度の取組やSDGsの活動について話し合いました。
生活安全委員会としての成果は委員会活動を行うことができたこと、課題は時間に遅れてしまったことを挙げていました。 来年度は、交通ルールを守るよう掲示物等を通して呼びかけていくこと、環境のことを考え節電と節水の取組を行っていくことを確認していました。 後期生活安全委員会のみなさん、ありがとうございました。3月末までよろしくお願いします。 ![]() ![]() 委員会活動(放送委員会)
委員会活動の時間に、後期の活動を振り返り、来年度の取組やSDGsの活動について話し合いました。
放送委員会としての成果は忘れずに当番活動を行うことができたこと、課題は放送中声が小さくなったり、早口になったりしてしまったことを挙げていました。 来年度は、放送時の話し方に気を付けること、引き続きSDGsについて伝えていくことを確認していました。 後期放送委員会のみなさん、ありがとうございました。3月末までよろしくお願いします。 ![]() ![]() 2年 学年末テストの様子2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生に向けて準備は万端です! ※写真は2年4組、5組、6組の様子です。 2年 学年末テストの様子1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真は2年1組、2組、3組の様子です。 1年 英語の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一緒に多目的室に行ってみると、ALTの先生に少人数で「英会話レッスン」を受けるために、移動していたことが分かりました。 すべて英語を使って会話をしていたようです! 1年 社会の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() タブレットで資料を見て、実際に書いて、書いたものをタブレットで撮影・提出し、みんなで考える・・・。このように授業の流れができています。 3月1日(金)の給食![]() ![]() ちらし寿司、おかか和え、あられ汁、桜餅、牛乳 2年 技術の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() じっくり見たわけではありませんが、内容が多岐に渡っていたので完成版を見てみたいと思いました。 2年 百人一首大会の練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 取り札は残り少なくなっていますが、最後の1枚まで全力で取りにいっていました。 ※大会の様子は後日、紹介する予定です。お楽しみに! |
|