2月13日授業の様子2
【できごと】 2024-02-13 14:50 up! 
 
2月13日授業の様子1
【できごと】 2024-02-13 14:49 up! 
 
2月9日の給食
 本日の給食は、ご飯、牛乳、マーボー豆腐、中華スープでした。マーボー豆腐は、豚肉などたくさんの具材が入っていて、とてもおいしく仕上がっていました。
 おいしい給食をありがとうございます。
 
【給食】 2024-02-09 13:40 up! 
 
スマイルタイム
 2月9日(金)に、スマイルタイムの時間を持ちました。5年生が計画しました。みんな楽しそうでした。
 
【できごと】 2024-02-09 11:50 up! 
 
2月8日の給食
 本日の給食は、黒パン、牛乳、煮込みうどん、竹輪サラダでした。何となく懐かしい香りがしたのが煮込みうどんでした。給食は、香り、味、見た目など、心を温かくする要素がたくさんあります。食の大切さを改めて感じました。
 おいしい給食ありがとうございます。
 
【給食】 2024-02-08 12:04 up! 
 
2月9日は入学説明会
 城南小では、2月9日(金)に入学説明会(保護者説明会)を開催します。
 13:30より学用品販売、14:00から入学説明会を行います。入学説明会の会場は、児童玄関隣の放課後学習室になります。暖かい服装でお越しください。
 
【できごと】 2024-02-08 11:19 up! 
 
2月8日授業の様子2
【できごと】 2024-02-08 10:24 up! 
 
2月8日授業の様子1
【できごと】 2024-02-08 10:23 up! 
 
2月7日の給食
 今日の給食は、ご飯、牛乳、鶏の唐揚げ、ツナと大根のサラダ、味噌汁でした。ツナと大根のサラダは、ツナの美味しい味が大根にしみ込んでとても美味しかったです。
 おいしい給食ありがとうございます。
 
【給食】 2024-02-07 12:46 up! 
 
2月7日授業の様子2
【できごと】 2024-02-07 10:21 up! 
 
2月7日授業の様子1
【できごと】 2024-02-07 10:19 up! 
 
雪かきをしました
 2月5日の昼頃から降り出した雪のため、6日朝は辺り一面雪景色となりました。
 6日朝、児童の皆さんは、2時間遅れの10時30分登校となります。
 学校では、朝早くから先生方が、児童が登校してきた時、転ばないよう、学校周辺の雪かきをしました。
 今日、明日と凍っている所もあるかもしれません。登下校に特に注意をしましょう。
 
【おしらせ】 2024-02-06 09:15 up! 
 
2月1日の給食
 本日の給食は、ゆめロール、牛乳、すいとん、塩昆布サラダでした。朝から廊下に鰹節の香りが立ちこめていて、今日の給食は何かととても楽しみでした。・・・すいとんでした。
 おいしい給食ありがとうございます。
 
【給食】 2024-02-01 13:40 up! 
 
2月1日授業の様子2
【できごと】 2024-02-01 13:37 up! 
 
2月1日授業の様子1
【できごと】 2024-02-01 13:36 up! 
 
1月31日の給食
 本日は、わかめご飯、牛乳、がんもの含め煮、ゴマ和え、味噌汁でした。給食を作っている段階から廊下を歩いていると味噌汁の美味しそうな香りがして、給食が待ち遠しかったです。
 おいしい給食をありがとうございます。
 
【給食】 2024-01-31 13:10 up! 
 
大谷選手のグローブに大喜び
 給食室前に飾ってあった大谷選手から寄贈されたグローブを今度はクラスごとに回して、触ってみたり、キャッチボールをしたりしました。
 大谷選手を知らない児童もいたので、ビデオで活躍の様子を見たりしました。大谷選手の手紙の中に、野球に関心を持ってもらう「シンボル」にしてもらいたいとの願いがあり、先生方も大谷選手のその気持ちをクラス全員に伝わるよう工夫していました。
 
【できごと】 2024-01-31 10:08 up! 
 
1月31日授業の様子2
【できごと】 2024-01-31 09:49 up! 
 
1月31日授業の様子1
【できごと】 2024-01-31 09:47 up! 
 
1月30日の給食
 今日の給食は、ご飯、高崎丼、牛乳、こしね汁でした。こしね汁は、腰ねじるではなく、「こ」はコンニャク、「し」は椎茸、「ね」はネギの頭文字のことです。美味しかったです。
 おいしい給食をありがとうございます。
 
【給食】 2024-01-30 13:08 up!