4年生:授業風景 体育「水泳」
保健集会
過日、「昨年度の成果と課題〜心の健康のまとめと睡眠について」をテーマとして実施した第1回学校保健委員会の内容を、オンラインで配信しました。 高崎市水泳記録会に向けて
その記録に向けた練習が今日から始まりました。 昼休み:校庭に子どもたちの元気な声が
久しぶりに校庭に子どもたちの元気な声が満ちあふれました。 7月12日(水)の給食
・牛乳 ・生揚げと昆布の炒め物 ・トックのスープ 20分休み:校舎内で過ごしました
熱中症事故防止のため、校舎内で過ごしました。 昼休み:校舎内で過ごしました
熱中症事故防止のため、校舎内で過ごしました。 1年生の教室では、粘土をしながら静かに過ごしていました。 7月11日(火)の給食
・牛乳 ・カチャトラ ・イタリアンスープ ・スイカ 4年生:授業風景 英語「What time is it?」
ゲームやジェスチャーを取り入れることで、子どもたちの関心や意欲を高めていました。 4年生:教室掲示
20分休み:校舎内で過ごしました
熱中症事故防止のため、校舎内で過ごしました。 1学期も残すところ7日
昼休み:校舎内で過ごしました
熱中症事故防止のため、図書室や教室などで過ごしました。 7月10日(月)の給食
・牛乳 ・白玉汁 ・冷凍みかん 20分休み:表彰
20分休み:校舎内で過ごしました
熱中症事故防止のため、今日は、校舎内で過ごしました。 1学期も残すところ8日
今日は、学力が身に付いているかを確認するテストを行ってる学級も多かったです。 表彰朝礼
各スポーツ少年団や育成会、高崎市主催のコンクールに係る表彰の紹介などを行いました。 今後も多くの子どもたちの活躍を紹介できると嬉しいです。 熱中症の事故防止
校庭や体育館での運動や遊びが可か不可かの判断は、WBGT(暑さ指数)の数値に沿って行っています。 20分休みは、WBGT(暑さ指数)の数値では外遊びは可能でした(ただし、帽子を被ることと水分補給を行うこと)が、いつもより校庭で遊んでいる子どもたちは少なかったです。 ブランコの支柱交換工事
ブランコには支柱が10本あります。その内の1本を交換する工事を行っています。 交換工事は、今日中に終了する予定です。 |
|