1月29日(月)の給食

画像1 画像1
・ミルクパン
・牛乳
・焼きそば
・豚肉と大根のスープ
・津の輝き(果物 柑橘類)

児童玄関 掲示

画像1 画像1
 1月19日(月)〜22日(金)までの期間は、南八幡小学校の「給食感謝週間」でした。
 児童玄関を入ったところに学校給食に係る資料や子どもたちが栄養士や給食技士に書いた手紙が掲示したありました。
 朝、登校するとその資料や手紙を読んでいる子どもたちの姿も見られました。

1月26日(金)の給食

画像1 画像1
・かしわ飯
・牛乳
・さつま汁
・塩こんぶ和え

朝活動:給食集会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 次に、給食委員が給食ができるまでの様子を紹介しました。
 最後に、給食に関わるクイズを給食委員が出題し、それを全員で楽しみました。

朝活動:給食集会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の朝活動は、給食集会でした。
 まず、給食を作ってくれている栄養士さんや給食技士さんに手紙を渡し、感謝の気持ちを伝えました。

スマートフォン

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の社会科の授業「「情報産業と私たちのくらし」の中で、情報活用のルールとマナーを考える学習があります。
 その学習に関連する高崎市教育委員会作成リーフレット「スマートフォン」を配付文書内の各種お知らせに掲載いたしました。

 リーフレット「スマートフォン」は、スマートフォンの危険性を認識してもらうためのものです。
 ご覧になってください。

1月25日(木)の給食

画像1 画像1
・ソイ丼
・牛乳
・鶏肉の香味ソース焼き
・アサリと青梗菜のスープ

4年生:授業風景 算数「広さの表し方を考えよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 「平方センチメートルと平方メートルの関係を考えよう」をめあてに取り組んでいました。
 1平方メートルは何平方センチメートルなのかを式や図、言葉で説明する活動に取り組んでいました。
 
 考え、説明する活動を通して、子どもたちの思考力や表現力を高めていました。

朝活動:運動集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の活動は、運動集会でした。
 今日も短なわとびをしました。
 最初に、体を温めるために時間跳びをしました。
 次に、体育委員が「グー・チョキ・パー跳び」の跳び方を紹介し、みんなで練習をしました。
 最後に、曲に合わせてリズムなわとびを行いました。

1月24日(水)の給食

画像1 画像1
・ロールパン
・牛乳
・高崎ラーメン
・群馬の棒餃子
・ヨーグルトフルーツ

4年生:授業風景 国語「百人一首」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2人組になって百人一首に取り組んでいました。
 読み手の子がとても上手で、感心しました。

1月23日(火)の給食

画像1 画像1
・麦ご飯
・牛乳
・鮭の塩焼き
・たくあん和え
・味噌汁

1月22日(月)の給食

画像1 画像1
 ・コッペパン
 ・牛乳
 ・いちごジャム
 ・すいとん
 ・芋がらの煮付け
 ・みかん

20分休み:表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
 20休み、表彰朝礼で紹介した子どもたちを校長室で表彰しました。
 高崎市小中学校美術展や上毛かるた大会、夏季休業中に取り組んだ各種コンクールなどに係る表彰を行いました。

朝活動:表彰朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝活動は、表彰朝礼でした。
 高崎市小中学校美術展や上毛かるた大会、夏季休業中に取り組んだ各種コンクールなどの表彰を行いました。

第65回高崎市子ども会上毛かるた大会

画像1 画像1
 高崎アリーナで高崎市子ども会上毛かるた大会が開催されました。
 南八幡小学校からも低学年、中学年、高学年の部にそれぞれ参加しました。
 読み札が読まれるとシーンと静まる中、集中して取り組んでいました。

お昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 気温が15度ぐらいまで上がりました。
 元気に校庭で遊ぶ子どもたちの中には、半袖・ハーフパンツの子もいました。

 この時期、長なわや短なわでなわ跳びを楽しんでいる子が多くなってきました。

おぜのかみさま

画像1 画像1
 群馬県作成リーフレット「おぜのかみさま」を配付文書内の各種お知らせに掲載いたしました。

「おぜのかみさま」は、インターネットに潜む危険性を認識してもらい、子どもをネット犯罪から守る7つの約束です。
 ご覧になってください。

1月19日(金)の給食

画像1 画像1
・食パン
・牛乳
・スライスチーズ
・花野菜サラダ
・米粉のスープ
・焼きハム

4年生:授業風景 体育「ティーボール」

画像1 画像1
画像2 画像2
 4校時に、校庭でティーボールを楽しんでいました。
 ティーにボールを置いて、打つ練習をしていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種お知らせ

学校評価

保健室より

大切なお知らせ

いじめ防止

学校経営

図書室から