感染症対策をしっかり行い、充実した学校生活を送ろう!

今日の給食は「上州棒餃子」です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食のメニューは、じゃこチャーハン、牛乳、上州棒餃子、豚肉と大根のスープです。上州棒餃子は、群馬県産のキャベツをはじめにらやねぎ、豚肉、鶏肉を使用しています。今日の給食は、貧血予防に効果的な鉄分を強化した「上州棒餃子」です。じゃこチャーハンや豚肉と大根のスープと一緒においしくいただきましょう。

技術・家庭科(家庭分野)の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の家庭科の授業風景を撮影しました。被服分野における「かんたんマスコットの制作」に取り組んでいます。生徒たちは、型紙を用いて布を切り抜いたり、布にビーズやスパングル、リボンを飾り付けたりして、みんなで楽しくオリジナルのマスコットの制作に取り組んでいます。

理科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の理科の授業風景を撮影しました。「電流がつくる磁界」をテーマに学習しています。生徒たちは、タブレット端末や電子黒板などのICT機器を使って実験の方法について確認したり、電磁石を使った実験に取り組んだりして、「電流がつくる磁界」について理解を深めています。

数学科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の数学科の授業風景を撮影しました。図形分野における「対称移動〜線対称〜」をテーマに学習しています。図形の移動には、平行移動や回転移動、対称移動などがあります。生徒たちは、コンパスや定規などを使った作図を通して、線対称について理解を深めています。

「急いでる 焦る気持ちが 事故を呼ぶ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月1日(金)から12月10日(日)までの10日間は「冬の交通安全運動」実施期間です。今回のスローガンは「急いでる 焦る気持ちが 事故を呼ぶ」。2023年も残すところあとわずかとなりました。歩行者も自転車も、そして自動車を運転する人も、みんなで交通ルールをしっかりと守り、 安全な年末年始を迎えましょう。今日も素敵な一日が始まります。

介護福祉体験学習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 第1学年では、本日12月1日(金)に前橋医療福祉専門学校の先生方を講師にお迎えして、介護福祉体験学習会を開催しました。介護福祉体験学習会では、生徒たちは講師の先生から介護士についてのお話を聞いたり、車椅子体験(写真左)や視覚障害者体験(写真中央)、高齢者体験(写真右)などの体験学習を通して、介護の大切さなどについて学びました。

今日の給食は「おかめうどん」です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食のメニューは、バターロール、牛乳、おかめうどん、いわしのカリカリフライ、ごま和えです。おかめうどんは、もちもちの麺やにんじん、大根、椎茸、鶏肉、青梗菜などたくさんの具が器の中で華麗に共演していて、とっても美味しい。いわしのカリカリフライやごま和えと一緒においしくいただきましょう。

国語科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の国語科の授業風景を撮影しました。「俳句の味わい」をテーマに学習しています。生徒たちは、自分がその俳句を選んだ理由や俳句の現語訳、作者の思いや願い、俳句が作られた歴史的な背景などを発表することで、俳句のもつ魅力や世界観などについて理解を深めています。

美術科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の美術科の授業風景を撮影しました。「材料の特性を生かす〜木の皿づくり〜」をテーマに学習しています。生徒たちは、一人一人が考えたアイデアスケッチをもとにして、彫刻刀や電動糸のこぎり盤などを使った木の皿づくりを通して、木のよさや美しさについて深く学んでいます。

理科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の理科の授業風景を撮影しました。「音の大きさや高さ」をテーマに学習しています。生徒たちは、タブレット端末や電子黒板などのICT機器を活用して、振動の動きを確認したり、振れ幅や振動数について考えたりすることで、音の大きさや高さについて理解を深めています。

生徒会あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生徒会の生活安全委員会によるあいさつ運動は、今日で5日目を迎えました。今朝も生徒たちは、元気なあいさつで登校しています。
 暦は今日から12月。「師走」の始まりです。2023年も残すところあと1か月となりました。今日もさわやかな朝を迎えることができました。

今日から12月。「師走」の始まりです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月1日(金)の朝の風景を撮影しました。眩しい朝陽が差し込み、校舎や校庭を美しく照らしています。頭上にはどこまでも続く澄んだ青空が広がり、まあるい月もぽっかりと浮かんでいます。体育館の屋根からは鳥たちのさえずりが聴こえてきます。今日も素敵な一日が始まります。
 

今日の給食は「野菜のごまマヨネーズ和え」です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食のメニューは、エビピラフ、牛乳、野菜のごまマヨネーズ和え、ABCスープです。季節も寒くなり、ほうれん草の甘さが増してくる頃となりました。今日の給食は、群馬県で収穫された栄養満点のほうれん草がたっぷり入った「野菜のごまマヨネーズ和え」です。エビピラフやABCスープと一緒においしくいただきましょう。

美術科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の美術科の授業風景を撮影しました。篆刻の作成実習に取り組んでいます。生徒たちは、タブレット端末や電子黒板などのICT機器を使って篆刻の実習方法について確認したり、実際に彫刻刀を使って石に文字を彫ったりして、楽しく篆刻の作成実習に取り組んでいます。

英語科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の英語科の授業風景を撮影しました。「アンケート結果をまとめよう」をテーマに学習しています。生徒たちは、タブレット端末を活用してアンケートを集計したり、ロイロノートを用いて文章でまとめたりして、さまざまな英語による表現方法について理解を深めています。

英語科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の英語科の授業風景を撮影しました。「過去形について知ろう」をテーマに学習しています。生徒たちは、ALT(英語指導助手)のアドバイスを聞いたり、教科書やタブレット端末を使って動詞の過去形を調べたりして、英語の過去形の表現方法について理解を深めています。

生徒会あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月30日(木)の朝の様子を撮影しました。眩しい太陽の光が差し込み、青い空には丸い月がぽっかりと浮かんでいます。生徒会の生活安全委員会によるあいさつ運動は4日目を迎えました。今日も生徒たちは、元気なあいさつで登校しています。とてもさわやかな朝を迎えています。

ツンベルギアの花言葉は「美しい瞳」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日11月30日(木)の誕生花は、ツンベルギアです。ツンベルギアは、キツネノマゴ科の一年草で、花色には黄色や橙色、淡紫色、白色などがあります。そんなツンベルギアの花言葉は「美しい瞳」。花の中心に人を惹きつける瞳のような黒点があることから「美しい瞳」という花言葉がつきました。今日も素敵な一日が始まります。

今日の給食は「すき焼きの日献立」です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食のメニューは、麦ご飯、牛乳、すき焼き風煮、大根と油揚げの味噌汁、みかんです。群馬県はお肉やこんにゃく、長ねぎ、しいたけ、春菊などの食材をすべて揃えることができる「すき焼き県」です。
 今日の給食は、群馬県産の豚肉を使った「すき焼きの日献立」です。大根と油揚げの味噌汁やみかんと一緒においしくいただきましょう。

社会科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の社会科の授業風景を撮影しました。公民分野における「労働環境の変化」をテーマに学習しています。生徒たちは、就職や就業をめぐる状況や雇用システムの変化、「ワーク・ライフ・バランス」などについて調べることで、労働環境の変化について理解を深めています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 金曜校時
3/5 公立高校入学者選抜合格者発表
3/6 公立高校追検査
3/8 3年生を送る会

学校全体 配布文書

保健だより

給食だより

月別献立表

いじめ防止基本方針

各種証明書

教育相談

年間行事等予定表

校則について

学校評価アンケート