7日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 今日の昼の放送では、ワカメの栄養について話がありました。わかめは、油や酢と合わせるとミネラルの吸収がアップするそうです。今日のわかめサラダのドレッシングも酢と油が使われ、ホタテやイカのシーフードも入り海のおいしいサラダでした。 2月6日の給食![]() ![]() さつま芋ご飯はごまの香りがアクセントとなっていて、さつま芋のホクホクとした食感を楽しみながら食べることができました。 がんもどきの含め煮は油揚げの旨味が効いていて、ふんわりと仕上がっていました。 味噌けんちん汁は、にんじんやしいたけ、大根、こんにゃくなどの具材の味わいが活かされ、優しく身体を温めてくれました。 みかんも自然な甘酸っぱさで、スッキリとおいしくいただきました。 2年生 保健の先生と![]() ![]() ![]() ![]() 学習しました。 普段きちんと洗っているつもりでも、 洗い残しがたくさんあることに驚き、 しっかり手洗いをしようと改めて気づいていました。 雪遊び2![]() ![]() ![]() ![]() 雪遊び![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校庭のあちこちに雪だるまが出現です。 除雪作業2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちの安全のために頑張っています。 除雪作業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歩道橋も安全に歩けるようにしました。 地域の力![]() ![]() ![]() ![]() 雪が降ってきました。![]() ![]() ![]() ![]() 明日は、2時間遅れの登校です。 2年生![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、授業参観のことを作文に書いていました。自分の感じたことを思い出しながら一生懸命書いていました。 算数![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、「文字と式」をという単元で、文字を使った式を考えていました。 中休み![]() ![]() ![]() ![]() 5日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 今日の麻婆春雨は、緑豆から作られた春雨を使用しています。しょうが、にんにく、たけのこ、ねぎ、干しシイタケ、高野豆腐、大豆、豚肉が入り、これらのうま味を春雨がしっかり吸っているのでご飯がどんどん進みました。 卵入り中華スープもスープの味がおいしくて今日のしっかり味のついた麻婆豆腐と合っていました。 命の大切さを学ぶ授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 命の誕生について、実物大の大きさを感じられるようにプレゼントもありました。赤ちゃん人形を抱いて、赤ちゃんの重さを実感する体験もさせてもらいました。保護者の方と一緒に学べる授業となりました。 2日の授業参観![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生は、教科の授業、1年生は、自分ができるようになったことを発表しました。 PTAの役員さんの活躍![]() ![]() ![]() ![]() ありがとうございます。 朝の読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生も読み聞かせをしてもらいました。子どもたちが楽しみにしている読み聞かせです。 水曜日 授業参観![]() ![]() ![]() ![]() 総合的な学習で、自分のテーマやグループのテーマに沿って調べて発表していました。 多くのおうちの人の前での発表なので、少し緊張気味の子どもたちです。 2日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 2月の給食目標は、「豆・豆製品をたべよう」です。そこで、今日は、豆乳を使ったクリームスパゲティがメニューに出ました。豆乳にバターなどを入れ工夫をしてこくのあるクリームにしています。ホタテ、エビ、イカなどのシーフード、鶏肉、人参、玉ネギ、しめじ、チンゲン菜も入り、彩のきれいなおいしいクリームスパゲティでした。 1日の給食![]() ![]() 今日は、節分献立です。ご飯は、枝豆や大豆を使った混ぜご飯です。いわしの丸干しも出ました。豆まき用の福豆も出され、節分を感じることができました。 |
|