2年生 ステンドグラスのよう
10月20日(金)2年生校外学習 6
たくさんの生き物と触れ合い、友達と協力し、礼儀正しくマナーを守って過ごすことができました。大変よくできました!2年生の立派な態度に感心しました。 保護者の皆様には、準備やお弁当作り、大変ありがとうございました。お弁当を嬉しそうに食べる様子を見せてあげたいと思いました。お弁当も子供たちにとっては、大切な思い出の一つです。ご協力ありがとうございました。 おうちで今日の出来事をゆっくり聞いてあげてほしいと思います。 10月20日(金)2年生校外学習 5
午後の部は、かやぶき民家で昔のくらしや昔の遊びを体験しました。 10月20日(金)2年生校外学習 4
「カマキリとったぞ!」「カエル取ったよ!」原っぱは、にぎやかです。 10月20日(金)2年生校外学習 3
温室を出ると、次はバッタの原っぱへ。ここでは虫取りをします。とっても楽しみにしていたエリアです。 10月20日(金)2年生校外学習 2
生活科や国語で調べたことがあるのでしょうか。虫博士がたくさんいました。 10月20日(金)2年生校外学習 1
8時45分。笑顔いっぱいでわくわくが止まらない子供たちを乗せたバスは、昆虫の森にむけて出発! さらにいい笑顔で学校にもどれるように。 10月19日(木)3年生校外学習 (群馬県警本部2)
「たくさん学んで、仲良く遊ぶ」目標が達成できました。充実した子供たちの顔。メモがたりなくなるほど、真剣に聞き取った様子に成長を感じました。 お弁当の準備等、保護者の皆様には大変お世話になりありがとうございました。 10月19日(木)3年生校外学習(群馬県警察本部)
バスの中では、お休みモードの子供たち。午後の見学に備えていました。 県警につくと、しゃっきと緊張感をもって建物に入っていきました。 警察本部、交番、警察署で働くおまわりさんの仕事について動画を見て学んだり、指令本部室や交通管理センターを見学しました。1日に400件もの事件や事故があると聞いて、子供たちは驚いていました。 指令本部室の大きなスクリーンに「ようこそ、京ケ島小学校のみなさん」と歓迎の文字と学校の航空写真が映し出されていました。事件の通報があると、すぐにスクリーンにその場所が映し出されるそうです。 10月19日(木)3年生校外学習(観音山ファミリーパーク)
12時からお弁当タイム。おうちの人が作ってくれたお弁当をほおばっていました。 10月19日(木)3年生校外学習 (中央消防署)
10月19日(木)3年生校外学習 (中央消防署2)
「なんで消防士になったのですか?」の質問に「め組の大吾というアニメを見て」「地域の人のためになる仕事がしたくて」と話してくれました。 真剣に話を聞いて、実物とふれあい、メモ用紙が足りなくなるほどメモを取ることができました。とっても楽しかった!消防士かっこいい!将来なりたいなという子もいました。 10月20日(金)の給食
牛乳 ペンネアラビアータ キャベツとウインナーのスープ 今日は新メニューの蒸しパンの登場です。名前の通り、枝豆とチーズを入れたものです。生地の白と、枝豆の緑で彩りもきれいに仕上がっていると思います。生地の甘みとチーズの塩気がよくマッチした今日の蒸しパンもおいしく食べてもらえるとうれしいです。 ツナのうま味が出たペンネや群馬県産のキャベツやウインナーをメインにしたスープも、蒸しパンと合わせて残さずに食べましょう。 10月19日(木)の給食
牛乳 ポークカレー いかくんサラダ カレーは、鶏肉で作るチキンカレーを取り入れることが多いですが、今日は豚肉を入れたポークカレーです。じゃがいもやにんじんの大きさに合わせ、角切りの豚肉としたので、食べごたえがあり、豚肉をよく感じられると思います。豚肉をはじめとする食材のうま味がつまった今日のカレーもおいしく食べましょう。 10月19日(木)金木犀薫る
10月18日(水)5年生授業風景
10月18日(水)毎朝、ありがとうございます!
10月18日(水)の給食
牛乳 おっきりこみ 大豆&チップス バナナ 群馬県を代表する郷土料理のひとつである「おっきりこみ」の登場です。郷土料理とは、その地域でとれる食材を使用し、その地域独自の作り方をして作る料理のことを言います。今日のおっきりこみも、麺をはじめ、さといも、豚肉、しいたけ、ごぼう、ねぎ、大根と、ほぼ群馬県産の食材で作られているので、群馬県の食の恵みに感謝して、おいしく食べてほしいと思います。 大豆&チップスは、カリカリの大豆とホクホクのじゃがいも、食感の違いも楽しめ、おやつ感覚で食べられる一品です。 10月17日(火)高崎市陸上大会 2
お疲れさまでした。保護者の皆様、今日まで体調管理や励まし、そして、お弁当の準備等、大変お世話になしました。 10月17日(火)高崎市陸上大会 1
8時40分 開会宣言。オレンジ色のユニフォームがトラック・フィールド、応援席で輝いていました。 |
|