6月12日(月)の給食
牛乳 チキンクリームソース トマトのチップスサラダ 今日は名前の通りにんにくをたっぷりと使ったガーリックライスに、クリームソースをかけて食べる、高崎市の給食ではお馴染みのメニューを作りました。クリームソースには、カルシウムの多い食品の代表である牛乳や、カルシウムだけでなく鉄分も多い豆乳も一緒に入れ、栄養価UPとしています。 旬のトマトをメインにしたサラダには、くだいたポテトチップスを振りかける変わり種を作りました。トマトの酸味とポテトチップスの塩味がよくマッチしておいしいので、他の野菜と一緒に残さず食べましょう。 修学旅行 15
2日間で友達やクラスの絆が深まり、友達の意外な一面を見ることができたと思います。 頼りになる、やさしい、気配りしてくれる、リーダーシップがとれる、おもしろい・・・先生たちも学校では見られない子どもたちの様子に感心していました。今回、頑張れたことはのこり9か月の小学校生活で活かされることでしょう。 17:50解散式。児童代表が立派に最後のあいさつでしめてくれました。そして、たくさんのお土産と土産話をもって家族のもとに。 保護者の皆様には、ご支援ご協力、誠にありがとうございました。 修学旅行 14
修学旅行 13
修学旅行 12
修学旅行 11
辛い時こそ、力をあわせて乗り切るよ!この雨もいい思い出になるよう、行ってらっしょい! 修学旅行 10
「もう、今日帰るんですよね。さびしいな」「もっと泊まっていたいです」そんな声がき かれました。 7:00朝食。朝食でも好きなものたくさん食べて、満足!満足! 朝カレーを食べて力を付けていました。 8:30 雨の中、建長寺に向けてホテルを出発! 修学旅行 9
修学旅行 8
17:00、ホテルに到着後、入館式を行い児童代表があいさつをしました。高級ホテルでゆっくり初日の疲れをとることできます。外国人の方が多く宿泊していたので、日頃の英語の学習が生かされるといいですね。 修学旅行 7
16:30、バスは横須賀メルキュールホテルに向かいました。 修学旅行 6
修学旅行 5
修学旅行 4
修学旅行 3
修学旅行 2
修学旅行 1
6:55。出発式が始まりました。代表の児童の立派なあいさつに大きな拍手が起こりました。皆の思いを代弁してくれました。今まで準備してきたことを活かそうとする意気込みが感じられました。初日は大変良い天気となりました。明日の大雨の予報が信じられないほどです。 お見送りに来てくれた保護者の皆さんや先生方に「行って来まーす!」と手をふりバスへ。 6月10日(金)の給食
牛乳 シチリア風ミートソーススパゲティー アーモンドサラダ 今日はスパゲティーミートソースの中に茄子が入った「シチリア風ミートソーススパゲティー」です。「シチリア風」とは、トマトベースのソースに茄子を入れたものだそうです。ミートソースと一緒に食べましょう。 アーモンドサラダは、アーモンドの香ばしさが野菜と一緒に味わえます。よく噛んで、健康な身体と歯を手に入れましょう。 今日もおいしく、いただきます! 6月8日(木)の給食
しっとりふりかけ 牛乳 黄金煮 みそけんちん汁 今日は噛み応えもカルシウムもどちらも兼ね備えた食材の「しらす」を入れたしっとりふりかけです。ご飯にかけていただきます。このふりかけは海藻類のこんぶや種実類のごまも入り、栄養満点です。黄金煮も大豆でつくられた生揚げがたっぷりと使われています。みそけんちん汁は大きめ野菜がたっぷり。歯はもちろん、丈夫な骨をつくるためにも、今日の給食もしっかり食べましょう! 6月7日(水)の給食
牛乳 カムカムサラダ ワンタンスープ 今日はみんな大好き「揚げパン献立」です。今日の揚げパンは、ココア粉末と砂糖、アーモンド粉末を混ぜた粉をかけたココア揚げパンです。4月に出たきなこ揚げパンも美味しかったですが、今日のココア揚げパンも美味しそうですね。サラダは噛みごたえのある「くきわかめ」と「じゃこ」の入った「カムカムサラダ」です。よく噛むと最後にじゃこの香ばしさが味わえるサラダです。今日も美味しくいただきます。 6月6日(火)の給食
牛乳 スーミータン ヨーグルトポンチ 「カルシウム・カミカミメニュー」2日目はキムたくごはんです。キムチチャーハンの中に入っている細切りたくあんの食感が楽しく、また一口噛むごとに「ポリポリ」という音がして、音を楽しんでいると知らず知らずのうちにたくさん噛んでいるという、うれしいメニューです。卵の入ったスーミータンはまろやかで優しく、フルーツたっぷりのヨーグルトポンチは暑い日にピッタリのさわやかデザート。今日もおいしくいただきましょう。 |
|