9月19日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、コッペパン、牛乳、たぬきうどん、めんつゆ、なすと厚揚げの味噌炒めです。


もぐもぐだより
 秋なすとは、9月以降に収穫されたなすのことをいいます。「秋なすは嫁に食わすな」ということわざがあるように、秋茄子は、皮がやらかく水分をおおく含んでおり、甘みや旨味があり、そんなおいしい秋茄子を、わざわざ嫁に食べさせるのはもったいないという意味があるそうです。残さずいただきましょう。

9月15日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ごはん、牛乳、マーボー豆腐、春雨サラダです。 


もぐもぐだより
 日本の春雨は「芋類」を使うことが多いです。国産春雨は主にジャガイモやサツマイモといった芋類のデンプンを原料にしています。茹でると柔らかくて「もちもち、プリプリ」とした食感になる。なお、水分をよく吸うため、サラダなどのほうがむいています。暑いときでも、春雨は食べやすいので、野菜も一緒にいただきましょう。

運動会練習 〜開会式〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月15日(金)の朝活動では、運動会の開会式練習を行いました。6年生が司会を務め、校歌、優勝旗返還、選手宣誓の練習をしました。校歌斉唱では、歌うときの動きや姿勢について全体で確認しました。最後に、開会式後の体操の隊形に移動する練習もしました。2回目の全体練習なので、並び方も上手になってきました。9月30日の運動会当日まで様々な全体練習を行う予定です。体調に気をつけて頑張りましょう。

いきいき会議「ぐっすり眠ろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月14日(木)、「ぐっすり眠ろう」というテーマで学校保健委員会が開かれました。
 まず、保健委員がアンケート結果を発表しました。夜10時前に寝る「早寝グループ」と夜10時以降に寝る「夜ふかしグループ」を比較すると、「早寝グループ」は93%が「自分によいところがある」と感じているのに対し、「夜ふかしグループ」は56.1%でした。また、「夜ふかしグループ」の児童は「やる気がでない」「イライラする」と感じている割合も多くなっていたそうです。
 次に、保健委員の児童、保護者、教員でよい睡眠をとるためのスローガンを話し合いました。
 最後に学校医の星野先生から、「小学生に必要な睡眠時間は9〜13時間。睡眠不足は集中力低下、論理的思考力低下、意欲低下、記憶力低下など、いいことは一つもない。早起きをがんばって体内時計をリセットするよう意識してください」とお話がありました。
 
 

9月14日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、丸パン、牛乳、コロッケ、トマトサラダ、ABCスープで3す。

もぐもぐだより
 ABCスープはみなさんに人気のスープの1つですね。アルファベットのマカロニは、見た目にもかわいく、楽しいスープです。味付けは、コンソメと塩・こしょうのシンプルなスープです。作り方のポイントはベーコンとたまねぎをよく炒めることです。お家でも作ってみてくださいね。

運動会の結団式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月13日の朝活動は、運動会の結団式を行いました。榛名団、赤城団、妙義団の各団の団長・副団長の紹介と団長の団をまとめる言葉かけでおおいに盛り上がりました。また、計画委員からは今年度の運動会のスローガン『楽しもう 全力笑顔の みんなが主役』の発表がありました。1人1人が主役になれるように精一杯頑張りましょう!
 また、本日から約1ヶ月間の教育実習を行う実習生の紹介も行いました。

9月13日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ごはん、牛乳、さんまのおかか煮、ひじきの炒め煮、さつま汁です。


もぐもぐだより
 ひじきに含まれる豊富な食物繊維には腸の動きを活発にする働きがあり、おなかの調子をよくしてくれる効果があります。今日は、ひじきの炒め煮にしました。ひじきが苦手な人や食わず嫌いの人も一口は食べましょう。

避難訓練 〜不審者対応〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月12日の2校時に不審者対応の避難訓練を実施しました。不審者が玄関から侵入したことを想定し、職員が対応に当たっている間に、児童は不審者から離れた場所に第一次避難をしました。玄関付近の不審者を駆けつけた男性職員で取り押さえたことを確認して、子どもたちは体育館に避難し全校集会を行いました。体育館では、警察の方から『いかのおすし』の確認や下校時に不審者に会った際の対応の仕方を教えていただきました。

9月12日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ロールパン、牛乳、ペンネアラビアータ、アーモンドサラダ、バナナです。


もぐもぐだより
 アラビアータはイタリア語で「怒り」という意味があり、怒っているような雰囲気をイメージさせるパスタです。アラビアータを日本語でたとえると「怒りんぼ風」となり、食べた人の顔が辛さで赤くなっているのが怒っているように見えたからといわれています。

9月11日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯、ふりかけ、牛乳、肉じゃが、ニラ玉汁、オレンジです。


もぐもぐだより
 今日は、食事のマナーについてお話しします。楽しい食事には、正しいマナーも大切です。今日は『良い食事の仕方を身につけよう』についてお話します。マナーとは相手に嫌な思いをさせないという心づかいを表す言葉(ことば)や行動です。マナーを守って食べることで、一緒に食べる相手や同じ部屋にいる人も気持ちよく食事をすることができます。マナーの悪い食べ方ではまわりの人がいやな気持ちになります。まずは、「いただきます」「ごちそうさまでした」のあいさつです。このあいさつは食べ物になった命や給食になるまでに関わった人たちに感謝の気持ちを表します。次に食べている時は「姿勢を正す」ことも大切です。ひじや腰、ひざが90度になるように座ると姿勢が良くなります。ひじをつかないようにしましょう。食べるときの姿勢が悪いと食べ物の通り道がせまくなってしまい消化しづらくなります。最後にきれいに食べることを心がけましょう。たとえば、ごはん茶碗や汁椀を持って食べることや大きな音を立てて食べないこと、口に食べ物をいれたまましゃべらないこと、好き嫌いや食べ残しをできるだけしないことも大切なマナーです。マナーを守って自分もまわりの人も気持ちよく食事ができるようにしましょう。

9月8日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ごはん、牛乳、鯖の最強焼き、キャベツともやしのアーモンド和え、沢煮椀です。

もぐもぐだより
 西京味噌は京都を中心に、関西で作られた甘口の白味噌のことです。関東では白味噌というと、きちんとしょっぱくて、味噌汁などに使われる味噌をイメージすると思いますが、京都では白味噌と言えば甘い西京味噌のことのようです。今日は、西京味噌でさばを漬けて、焼いてみました。お魚が苦手な人でも一口はチャレンジしてみましょう。

9月7日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、背割りコッペパン、牛乳、ソース焼きそば、中華スープです。


もぐもぐだより
 みなさん、後かたづけはしっかりできていますか?おぼんの間に食べ残しやストローのゴミははさまっていませんか?しゃもじは、出し忘れてませんか?空いているボール、お玉やトングは、まとめていれていますか?みなさんのほんの少しの心がけで給食室の技士さんがとても助かります。ぜひみんなで協力してきれいに後かたづけをしましょう。

9月6日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ごはん、牛乳、厚揚げのオイスターソース炒め、鶏肉と冬瓜のスープです。

もぐもぐだより
 冬の瓜と書きますですが、旬は夏で、そのまま冷暗所で保存しておけば、冬までもつことから、漢字では「冬瓜」と記すようになったと言われています。95%が水分で、低カロリー。涼しげな見た目とさっぱりとした味が、暑い時期にぴったりです。原産地は、インドといわれており、日本には平安時代から親しまれてきた野菜です。どんな形の野菜か知っていますか?スーパーではカットして売られていることが多いですね。

9月5日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、アーモンド揚げパン、いかくんサラダ、ワンタンスープです。


もぐもぐだより
 今日はアーモンド揚げパンですが、みなさんは何味の揚げパンが好きですか?
アーモンドは、ビタミンE、食物繊維やミネラル類、ビタミンBをバランスよく含み、脂質も体によいオレイン酸が多く、栄養バランスのよい食品です。今日もおいしくいただきましょう。

9月4日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ごはん、牛乳、なすときのこのハヤシシチュー、コーンサラダ、冷凍みかんです。


もぐもぐだより
 こんな人は、いませんか?
・朝、なかなか起きられない 
・頭がぼんやりして、やるきがでない
・何をするのもめんどうくさい 
・おやつを食べ過ぎて、ごはんが食べられない
・夜は、つい遅くまで起きている あてはまるものがありますか? 夏休み中の生活リズムが抜けていないで、夏バテぎみかもしれません。一日も早く元気な体になるために、給食をしっかり食べてほしいですと思います。それと、「朝ごはん」もしっかりと食べて登校しましょう。

2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月1日(金)、体育館に集まって2学期の始業式が行われました。
 学校長から「夏休みは楽しかったですか。」と聞かれると、「はい。」「楽しかったー。」「ちょー楽しかった。」とたくさんの児童が笑顔で返していました。最後に「スポーツの秋・読書の秋・実りの秋。目標やめあてをもって過ごしてください。」と話がありました。
 そのほか、転入生の紹介、新しいALTのダニエル先生の紹介、6年生の児童の作文発表がありました。
 久しぶりに歌った校歌も、元気よく歌えました。
 どの子も2学期の学校生活への期待で目を輝かせていました。

PTA親子奉仕作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休み最後の日曜日となる8月27日に、PTA親子奉仕作業が行われました。強い日差しの中、たくさんの方が来てくださり、校庭や保健室前の畑、南側の公園の草をきれいにしてくださいました。少年野球チームの西部インディアンスやおやじの会のみなさんにもお世話になり、たくさんの草をとり除くことができました。暑い中、本当にありがとうございました。

いじめ防止子ども会議

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月19日(土)、高崎市役所で『いじめ防止こども会議』が開かれました。市内の各小中学校の児童生徒代表者83人が集まり、「空気を変えよう〜見て見ぬふりをせず、勇気を出して行動を起こすために〜」というテーマで話し合いをしました。西部小からも6年生が代表として参加しました。班別協議では、積極的に発言し、いじめを見て見ぬふりをしないで、自分たちにできることを出し合いました。協議したことをもとに高崎市では『傍観者意識改善マニュアル』を作成する予定です。

群馬県水泳教室記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
 8月7日に群馬県水泳教室記録会が敷島公園水泳場で行われました。西部小学校からは6年生が男子50m背泳ぎに出場しました。これまでの練習の成果を発揮し、みごとに2位入賞を果たしました。学校の代表、高崎市の代表として、本当に頑張りました。おめでとうございます。

マーチング練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みになり、音楽クラブではマーチングの練習に励んでいます。夏休みの前半は、パート別の練習です。音楽室で、金管やパーカッションごとに運動会やマーチングフェスティバルで演奏する曲の練習をしています。カラーガードとメジャーは、暑い中ですが広々とした体育館で練習しています。8月の後半になると、全体で合わせて練習をする予定です。毎日暑い日が続きますが、元気に頑張りましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 業前・6校時カット
3/6 業前・6校時カット
3/7 業前・6校時カット
3/8 業前・6校時カット

学校だより

各種お知らせ

学校評価

献立

給食だより

出席停止報告書

保健だより