地域・家庭との連携を大切にし、「子どもが安心して過ごせる学校」を目指します。

11月15日

画像1 画像1
<献立>

ゆめロール  みそけんちんうどん  こんにゃくサラダ  牛乳

体育集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝も持久走に練習をしました。
時間内で何周できるかどの子も一生懸命です。

【3年】和田橋交通教室

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は午前と午後に分かれて和田橋交通教室に行ってきました。
自転車の乗り方と交通ルールについて学びました。
命を守るために、安全に自転車に乗ることの
ポイントを教えていただきました。

11月14日

画像1 画像1
<献立>

きんぴら肉丼  さつま汁  牛乳

持久走練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
20分休みに持久走の練習をしました。
やるベンチャーウィークで職場体験に来ている中学生も一緒に走って
「がんばれ」と声をかけてくれました。

【4年】音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
「茶色のこびん」の練習をしました。
リコーダーで演奏するメロディを引きたたせるにはどうするか、
鉄琴や木琴の音とのバランスを考えました。
2チームに分かれて演奏し、マレットを変えるなど工夫して演奏しました。

PTAイベント

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
PTA主催のペットボトルロケット大会が開催されました。
これは昨年に続き2回目です。
多くの子どもたちが教えてもらいながら
一生懸命空気を入れて発射します。
かなりの距離を飛ばせる子もいました。
楽しそうな歓声が上がっています。
青空によく映えてロケットが飛びます。

PTAの役員の方々、準備等お世話になりました。

11月10日

画像1 画像1
<献立>

こぎつねご飯  アジのみそマヨネーズ焼き  豚汁  牛乳  

【5年】命の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は学年PTAとして「とらうべの会」から講師をお招きして
命の授業をしました。

針の穴ほどの大きさから始まった命が5年生のように大きく成長することを
感心したり、驚いたりしながらよく聞いています。
誕生日は「命の記念日」です。

保護者の方も参加して一緒に聞いていただきました。
大切な命のお話をご家庭でもしていただきたいと思います。

PTA役員の皆様、準備等お世話になりました。

読書のすすめ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
乗附小の図書室はたくさんの本があり、子どもたちの好きな場所の一つです。
たくさん借りて読んでいる人もいます。

読書週間に合わせて、給食の献立を読書コラボメニューにしたり、
お友達からのおすすめの本の紹介をしたりして
子どもたちが本に親しめるようにしています。

英語ボード

画像1 画像1
今月も英語ボードはたくさんの英語であふれています。
11月は感謝祭ということで、いろいろな国の感謝祭のことも書かれています。
感謝祭のごちそうや習慣もわかりました。

拡大代表委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は拡大代表委員会を行いました。
なかよし月間の取り組みについて

「いじめに気づいたら私は○○します!」
クラスで話し合ったことを持ち寄ってさらに話し合いをしました。

クラスごとのなかよし月間目標も決まりました。
どの子も楽しい学校生活が送れるように全校で取り組んでいます。

【1年】レッドリボン

画像1 画像1 画像2 画像2
人権月間に合わせてレッドリボン運動を行います。
保健委員が1年生に説明しました。

オープンスクール 6年【算数】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2つの数量X、Yの関係について説明しようをめあてに学習しました。
タブレットを活用し、自分の考えを書きそれを共有しました。
説明するのが苦手だった子もタブレットによって
ほかの人の考えを知ることで説明をできるようになってきました。

オープンスクール 6年【道徳】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
誠実とはどんなことか
「手品師」を教材に生き方について考えました。
約束したことを守ることは難しいときもある、
そんな時にどうするか
それぞれが考え意見をもち、話し合いました。

オープンスクール 5年【道徳】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
道徳で自制する心について考えました。
ほしいものをどんどん手に入れるのが良いのか、
我慢するのが良いのか
それぞれの考えを持ち意見を発表しました。

オープンスクール 5年【算数】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数は少人数に分かれてしています。
「0」があるときの平均の出し方を自分なりに考えて
発表しました。
考えを持つこと、ほかの人に伝えることを大切にしています。

オープンスクール 4年【社会】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は社会をしました。
川についての学習です。
滝川や利根川など比較しながら考えました。

オープンスクール 3年【万引き防止教室】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は警察からスクールサポーターをお招きし
万引き防止教室を行いました。
群馬県の全部の小学校で開催されている教室です。
決してしてはいけないこと、友達でも誘われたら断ること、
友達を止めることなどを学び、考えました。
ご家庭でも今日の内容についてお話しください。

オープンスクール 2年【生活科】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日町探検で見学してわかったことについてまとめてきました。
今日は班ごとに発表をします。
ほかの班が行ってきた場所について聞きました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種お知らせ

学校経営

学校評価

こんだて表

週予定

学年だより

保健だより

給食だより