12月14日(木)1年生 図工

「スイミー」の場面絵を描いています。たくさん音読をして親しんでいるスイミーのお話。海の中で出会ういろいろな生き物を思い思いに表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(水)5・6年生 体育

体育の授業でも縄とびに取り組んでいます。タブレットに入っている縄とびカードを使い、いろいろな跳び方の回数や時間を増やしていけるようにチャレンジしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(水)4年生 算数

ともなって変わる2つの数について、くわしく考えました。時計盤の変化を見ながら数字を表にまとめ、数の変化の約束を見つけ出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(水)休み時間

校庭に縄とびのジャンプ台が設置され、早速子どもたちが使っています。毎日練習していると、どんどん上達するので楽しそうです。サッカーや鬼ごっこで体を動かす子もいて、今日も校庭はにぎやかな声が行き交っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(水)1年生 国語

「おはなしどうぶつえん」で紹介する本を図書室で読みました。お気に入りの本をどんなふうに紹介してくれるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(水)2年生 生活科

紙コップけん玉を工夫して作っています。ひもを長くして難しくしたり、シールで飾りをつけたりしました。難しく作ったにもかかわらず、上手に玉を入れているのには感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(火)1年生 給食

今日の献立は「黒パン 牛乳 冬野菜とインゲン豆のシチュー スイートポテトサラダ」です。1年生は上手に配膳をした後、美味しそうにもりもり食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(火)2・3年生 音楽

楽譜の成り立ちをくわしく見て、それぞれの部分の名前を確認しました。縦線、終止線、ト音記号など、いろいろな名前が出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(火)3・4年生 体育

タグラグビーの学習です。3人グループでランニングパスの練習をしました。ボールの持ち方、後ろへのパスの出し方が上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(火)5年生 算数

三角形の面積を求める方法について考える学習です。底辺と高さが同じ平行四辺形の2分の1の面積であることを見つけ出し、底辺×高さ÷2という公式を導き出すことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(火)6年生 理科

プログラミングに挑戦しました。タブレットで条件を設定すると、接続された基盤の電気がいろいろな形に点灯します。すぐにコツを掴んで、自分たちでどんどんプログラミングを進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(火)学力テスト

3〜6年生が市の学力テストに取り組みました。どの子も集中して問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(火)体育集会

雨上がりの気持ちのよい空気の中で、体育集会を行いました。今回から冬の体力づくりとして「なわとび」に取り組みます。体育委員さんのお手本を見ながら、前跳び・後ろ跳び・駆け足跳び・二重跳びなどに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(月)1年生 外国語

「大きなかぶ」のお話を英語劇にして発表しました。ALTの先生と一緒に“Please help me!”“OK!”などのセリフとジェスチャーで、楽しく発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(月)2年生 国語

説明文を読んで作ったしかけ絵本が出来上がりました。今日はどんな絵本ができたかの発表です。楽しいお話の世界に合わせたしかけが出来ていて、感心しながら聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(月)3年生 理科

タブレットで理科の習熟問題に取り組みました。2学期の学習を思い出しながら問題を解いたり、先生に質問したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(月)4年生 総合

リサイクルについての発表の練習です。タブレットで作成した資料を見せながら、どうしたらわかりやすい発表になるか工夫をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(月)5年生 図工

カラーインクを使って、水に溶ける色の美しさを感じ取ったり、工夫して混色したりしました。インク特有の発色の美しさに感心しながら楽しく活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(月)6年生 英語

いろいろな行事の様子を紹介した英文を聞き取ったり、思い出の学校行事について説明したりする学習です。日本と外国の文化の違いを感じながら英文を聞き取り、感想を伝え合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(月)読み聞かせ

やつかの会のみなさんによる読み聞かせがありました。季節を感じる楽しいお話、先が知りたくてぐんぐん引き込まれていくお話、じーんと余韻を味わうお話など、今日もすてきな物語との出会いがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31