ようこそ先輩 高校生ボランティアチューター![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 主に3年生のみなさんの教室で、授業のお手伝いをするなど、子ども達と過ごしています。 八幡小のみなさんも、ちょっと先輩である、高校を卒業する林さんの姿をみて、自分の将来を見据えるきっかけになることでしょう。 高校生ってずいぶんしっかりするのですね。 校長先生は、八幡中時代に、野球部で一生懸命練習し、活躍していた林さんのことを知っていますので、とても懐かしく、そして、うれしい気持ちで彼の頑張りを応援しています。 2月16日まで、林さんとたくさん遊んでくださいね。 理科 母親の子宮の中のようす まとめ 5年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 胎盤、羊水の役割など、まとめの学習 教科書の産婦人科のお医者さんのお話しを読みました。 「みなさんも一人一人がこのようにしてうまれてきたかけがえのない命なのです」 子ども達も、この世に生まれてきた命を大切にしたいと改めて思ったはずです。 ぜひ家族とも、理科で学んだ内容について話題にしてほしいなあ。 音楽 最後の合奏に向けて 〜木星〜 6年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 曲は、ジュピター木星かな 丁寧に、しっとりと、心を込めて演奏練習を続けていました 発表の場が楽しみです 朝の登校の様子 2/14![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 寒暖の差が大きく、気温差が20度近くなります 体調管理に気を付けましょう 八幡神社方面からの登校の様子です 寒い中、いつも交通当番の保護者の皆様、ありがとうございます 子ども達は、寒い朝ですが元気に登校しています 引き続き、うがい手洗いをしっかり行いましょうね 総合 発表会に向けて 3年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() タブレット端末を使ってプレゼン資料作成だね なんども繰り返し確認できるから、アプリを使えばとても便利だね 本番は堂々と、しっかりまえを向いて発表しよう 生活 発表会に向けて 2年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 班ごとに相談して、自分の成長を表現する発表かしら タイマーを使って、発表の練習をしていました 大勢の前で発表するのはとても緊張するよね 発表当日は、ぜひ堂々と頑張ってください 学習タイム 5年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分が苦手なところを、計算ドリルを使って確認している 学習タイムは、たったの15分だけど、十回で150分です。 短い時間だけど、この15分の朝の学習タイムを大切にね。 ゆうあい農園で野菜を育てよう![]() ![]() ![]() ![]() 大根の間引きをサボってしまって、あまり大きく育たなかったね でも、おいしそうな大根が育ちましたね 先生と一緒に、上手に引っこ抜けたよ 近々、休み時間にホウレンソウを販売する学習を組む予定だそうです 「いらっしゃいませ、いかがですか」 販売学習の準備が楽しみですね 売り上げで、新しい苗を購入するのかなあ 学習タイム 2年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「みんなが、間違いが多かったところだよ。もう一度確認だよ」 一年間のまとめの時期です 自分の不得意なところをもう一度確認しよう 朝の会〜学習タイム 1年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会の並び方の確認をしていました 自分と同じパートの友だちが、どこに並ぶのかを確認できました 朝の登校の様子 2/13![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今週は気温が上がるとの予報ですが、冷たい朝です 顔がしびれるほどの寒さです 気温差が大きい日が続きそうです 体調管理に気を付けましょう 藤塚方面から登校する班の様子です 日陰の道路脇には、凍った雪のかけらが残っています そのかけらを蹴とばしながら登校する子がいます 楽しい遊びだけど、人や車にぶつかったら大変だよ、気を付けようね 交通当番の保護者のみなさま、いつもありがとうございます 朝の登校の様子 2/6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 通常と違った登校時間となりました。 朝の登校時間の変更、各地域の通学班の集合時間の調整等、様々な対応でご協力いただきました。ありがとうございました。 交通当番立哨の保護者の皆様も、時間が変更となったにも関わらず、対応してくださいましたこと、感謝申し上げます。 子ども達は、雪道で歩きにくい通学路でしたが、無事に登校が完了しました。 「雪がぐちゃぐちゃで雪だるまできない」 子ども達は少し残念そうでしたが、大人たちは早く雪がとけてくれないかと願っています。 明日は凍結する箇所があるはずです。明日の朝も、慎重な登校が必要です。 国語 二つの漢字の組み合わせ 3年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 二つの漢字を組み合わせることで、その言葉の意味を表す言葉を勉強した 円柱 校門 曲線 日光 流水 いろいろあるね 曲線 曲がった線で きょくせん 意味が分かりやすくなるね 算数 計算のまとめ 4年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小数のかけ算の練習問題に取り組んでいました 4年生は加減乗除の計算の仕方をすべて網羅する学年です 計算の仕方をしっかり習得し、5年生からの学習に活かします 朝の会〜学習タイム 3年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 司会さんが進行しています 6年生を送る会の演目の練習も少しずつ行っています 雪の予報が出ています 集団下校訓練は、荒天時は中止となります 朝の登校の様子 2/5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日午後から降雪の予報です 登下校時の積雪の状況が心配です 八幡第二方面から登校する児童の様子 一列歩行を守って登校しています 保護者のみなさま、いつも交通当番、お世話になっています ゆうあい教育作品展へ行こう 2/2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マナー良く公共交通機関を利用できましたね 他校の友だちの作品を見学しました。 持参したタブレット端末の撮影機能を使って、自分のお気に入りの作品を記録しました。 来年度の作品制作の参考になればと思います 電車代金等のご準備、保護者の皆様、ご協力ありがとうございました 朝の登校の様子 2/2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝はまた冷え込みました 寒暖の差が大きいので、体調を崩しやすいです 交通当番の保護者のみなさま、いつもありがとうございます グリーンベルト側を一列歩行で登校しています 小学生も中学生も、一列登校を守っています 狭いクランク状の通学路に、一時停止をしないで車が通ります 車を先にやり過ごすようにしてください 見通しの悪い交差点は特に注意です 令和6年度新入学児童保護者説明会 2/1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 寒い体育館での入学説明会の開催でした。 ご多用の中、来校していただきまして、誠にありがとうございました。 令和6年度の新入学に向けた保護者向けの説明を実施しましたが、資料をご覧いただき、ご不明な点がございましたら、学校までお問い合わせください。 朝の会 5年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして、2月の生活目標の紹介もしていました。 声の大きさや姿勢など、発表態度に気を付けよう です。今月は授業参観もあります。 目標を意識して学習に取り組みましょうね。 今年度も、残りわずか二ヶ月です。 |
|