11月13日〔月)の給食

画像1 画像1
 ・こめっこパン
 ・牛乳
 ・チキンの紅葉焼き
 ・じゃがカボサラダ
 ・とまとスープ

4年生:持久走大会試走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 持久走大会で4年生は、1200mを走ります。
 今日の試走も1200m走りました。

 今日の試走では、学年委員さんが交通整理をしてくださいました。
 ありがとうございました。

朝活動:朝礼

画像1 画像1
 今日の朝活動は朝礼でした。
 校長が「命」についての話をしました。
 校長の話の後、安全担当の職員が安全な登下校等について、次の話をしました。
 〇寒くなってきたが、ポケットに手を入れて歩かないで、手を出して歩きましょう。 
 〇フードを被ると見えづらくなるなので、フードは被らないで歩きましょう。
 〇立冬を過ぎて暗くなるのが早くなってきました。暗くなる前に家に帰りましょう。
 〇自転車を乗るときには必ずヘルメットを被りましょう。
 

4年生:校外学習7

画像1 画像1
 見学の最後に若田浄水場のできたての水道水を美味しそうに飲んでいました。

4年生:校外学習6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 資料館の見学もさせた頂きました。

4年生:校外学習5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後は若田浄水場を見学しました。

4年生:校外学習4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼食は、雨が止んでいたので若田浄水場内の生態試験池前の芝生で食べました。

4年生:校外学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゴミクレーンがゴミをピットに入れる様子を見学した際には、「お−」と驚きの声が上がりました。

4年生:校外学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 会議室で説明を受けた後は、センター内を見学しました。

4年生:校外学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が「高浜クリーンセンター」と「若田浄水場」に校外学習に行ってきました。
 午前中は、「高浜クリーンセンター」に行きました。
 まず、会議室で「高浜クリーンセンター」について説明を受けたり、DVDを観たりしました。

高崎市学校保健大会・学校保健研究発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月8日(水)、高崎市文化会館にて高崎市学校保健大会・学校保健研究発表会が
開催されました。
 南八幡小学校は、学校保健研究発表会の発表校として、「楽しい学校にしよう〜心を元気にするための取組」を発表しました。
 落ち着いた態度での発表に、『頼もしいな」と感心しました。

11月8日(水)の給食

画像1 画像1
 ・ミルクパン
 ・牛乳
 ・森と海のスパゲティ
 ・チーズとサツマイモのサラダ

20分休み:時間走

画像1 画像1
 今日は、立冬です。朝は、大分寒くなりました。
 20分休みには気温も20度程度となり大分暖かかったです。
 その20分休み、子どもたちは時間走(5分間走)に取り組みました。

11月6日(月)の給食

画像1 画像1
 ・揚げあんパン
 ・牛乳 
 ・tonton汁
 ・チーズサラダ

4年生:教室掲示 読書感想画

画像1 画像1
画像2 画像2
 教室内に「どんぐりと山猫」を題材として描いた読書感想画が掲示されています。

朝活動:学校保健大会の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
 8日(水)に高崎市文化会館で学校保健大会研究発表会が行われます。
 南八幡小学校から保健委員と代表委員の計6名が参加し、「楽しい学校にしよう〜心を元気にするための取組」を発表します。
 今日は、5年生が歌を披露した後、8日に発表する内容と同じ発表を全校児童にしました。

朝活動:音楽集会 5年生の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7日(火)から9日(木)までの3日間、高崎市小中学校連合音楽祭が音楽センターで開催されます。
 南八幡小学校からは5年生が参加します。

 今日の朝活動で5年生が連合音楽祭で合唱する「未来へステップ」と「Wish〜夢を信じて」の2曲を全校児童に披露しました。

南八幡地区ひとり暮らし高齢者等慰安会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生11名が南八幡地区ひとり暮らし高齢者等慰安会に参加しました。
 運動会で踊ったエイサーを披露したり、南八幡小学校クイズを出したりしました。

 拍手や歓声が上がったり、笑顔がたくさん見られたりしました。

環境美化実践日2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月1日は、地域連携の一つでもある「環境美化実践日」でした。
 1年生から6年生で、大袋で45枚の落ち葉等を拾いました。

環境美化実践日1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月1日は、地域連携の一つでもある「環境美化実践日」でした。
 校庭やビオトープ、オオムラサキハウス周辺の除草や落ち葉拾いを行いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種お知らせ

学校評価

保健室より

大切なお知らせ

いじめ防止

学校経営

図書室から