「努力はたし算 協力はかけ算」で充実した一年にしましょう!

1月11日(木)書き初め大会 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3,4校時は、6年生の書き初めです。書く字は「伝統を守る」
さすが、最上級生になると書く字にも風格があります。

慎重にゆっくりと書き進める子。迷いなくどんどん書き進める子。
目をつぶって心を落ち着かせてから、書き始める子。
それぞれの子どもたちが、今自分がもっているすべての力を使い、最高の作品に仕上げようと頑張っているのがわかりました。

1月11日(木)書き初め大会 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1,2校時、5年生は「世界の国」を書きました。
ヒーターをつけて少しあたたかくなった体育館で、集中して一筆一筆、丁寧に筆を運び仕上げていました。
書いた後は、先生にタブレットで撮影してもらいます。
集中して仕上げた作品は、どの作品も輝いて見えました。

1月10日(水)の給食

画像1 画像1
ロールパン
牛乳
ナポリタン
トマトとたまごのスープ
いちご

みなさん、あけましておめでとうございます。良い年明けを迎えられたでしょうか?みなさんにとって良い年になるよう、目標を決め、充実した1年にできるとよいですね。

1月は、給食が開始されたことを記念して制定された「全国学校週間」があります。これは日本全国での取り組みになるので、この週間中の給食に、日本各地の郷土料理を取り入れました。それにちなんで、1月の給食目標を「全国の郷土料理を知ろう・食べよう」としました。給食で郷土料理を食べ、掲示物などで郷土料理について勉強しましょう。

3学期最初の給食は、スパゲティーの定番、ナポリタンを取り入れた洋食献立です。また、デザートには旬のいちごをつけました。パン、ナポリタン、スープとボリュームがありますが、いちごも旬のおいしさを味わって残さずに食べてほしいと思います。


1月10日(水)お手伝いがんばったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の教室では、冬休みに取り組んだ「お手伝い」の報告会をしていました。生活科の学習です。冬休み前に決めた仕事(お皿洗い、洗濯物をたたむ、玄関掃除、夕飯の片づけ、お料理など)を冬休みに実践できました。えらいですね。「褒められてうれしかった」「ありがとうと言われて、これからも続けようと思います」など感想を伝えていました。自己有用感(自分は必要とされているという気持ち)を育てるには、人のために自分が役に立っていると実感することが大切です。保護者の皆様には、お忙しい中ご協力ありがとうございました。学習だからではなく、これからも家族の一員として家庭の役割をもたせることは必要だと考えます。いっぱい「ありがとう、助かるよ」を伝えてほしいと思います。
 

1月10日(水)書き初め大会 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4時間目。体育館では3年生が書き初め大会をしていました。3年生から習字の学習が始まりました。はじめての書き初め大会です。講師の先生が「友だち」の書き方を教えてくれた時の動画をもう一度見て、ポイントをおさえてから始めました。「友だち」の友の払いが、とてもうまくなりました。冬休みの宿題でたくさん練習をしてきたのでしょう。
力強い「友だち」が完成しました。

1月10日(水)書き初め大会 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2時間目。4年生が体育館で書き初め大会をしていました。「美しい空」という文字を書いていました。一画一画丁寧に筆を運んでいました。墨の香りが漂う、しんと静まり返った体育館。はじめの一画目を緊張しながら書き始めていました。書き終わると「ふう」と息をはいていました。子供たちの美しい心がこもった作品になりました。

1月10日(水)寒さに負けず

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の厳しい寒さが続きます。書き初めの道具をもった子供たちが登校してきました。
「友達と休み時間遊ぶの楽しみ、今日から始まる給食も楽しみ、やっぱり学校楽しみ」と、どの子も感じていたらうれしいなぁと思いながら登校指導をしていました。
 今日から順番に身体測定も入っています。予定表をご覧ください。

集団下校「また明日、元気に!」(1月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、11時集団下校でした。校庭に地区ごとに集合しました。昨日は北風が吹きさす凍える日でしたが、太陽の日差しのぬくもりが感じられる穏やかな日となりました。
 登校班の班長・副班長がリーダーとなって、一緒に下校していきました。各地区の担当教諭も一緒に歩き、登校班の様子や通学路を確認しました。

3学期始業式(1月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 始業式では、まず、新しいお友達の紹介をしました。そのあと、大きな声で校歌を歌いました。校歌の歌詞のように「伸びゆく 伸びゆく、明るい 明るい、元気な 元気な 小学生」であってほしい、そのためにも、子供たちにとって安心で安全であたたかい学校づくりにこれからも尽力していきます。
 始業式では、子供たちと一緒に、能登半島地震で命を落とされた多くの方々のご冥福と不明者の早期発見、被災地へ早期支援をお祈りしました。
 また、大谷翔平選手から届いたグローブやメッセージを紹介しました。子供たちは、目を輝かせていました。大谷選手の目標設定シートを参考に、具体的に3学期の目標を立ててみようという話をしました。ご家庭でも、どんなことを毎日積み重ねて目標を達成するか話を聞いてみてください。

3学期のスタート!(1月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、3人の転入生を迎えて3学期がスタートしました。久しぶりに見る子供たちです。学校がにぎやかになりました。今日は大変冷え込む朝でしたが、みんな元気に登校してきました。新年の目標をしっかりもってきたという顔つきでした。「今年もよろしくおねがいします!」新年の挨拶ができる子もいました。いい年にしましょうね。

12月25日(月)よいお年を!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11時。「よいお年を!」子供たちがうれしそうに帰っていきました。あと6日で、2023年が終わります。皆さんにとって、どんな1年だったでしょうか。京ケ島小学校創立150年という節目の年を祝えたこと、大変光栄なことでした。子供たちの記憶に残る出来事の一つであってほしいと思います。家族で楽しい年末年始をお過ごしください。
 

12月25日(月)2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
終業式では、2学期たくさんの行事を振り返り、2学期始業式に話した「努力は足し算」「協力はかけ算」を実践して見せてくれたことを褒めました。努力すれば結果は変えられることを実感した2学期だったと思います。「一年の計は元旦にあり」のことわざのとおり、2024年の幕開けには、家族の人と一緒に目標をたてることをお願いしました。大谷翔平選手も子供の頃から、なりたい自分を思い描き、具体的な目標を立てて努力をしてきました。今でもそうですが。
14日間の冬休み、事故などに遭うことなく、健康に気を付けて過ごすよう話しました。
 各教室では、担任の先生から通知表をもらっていました。2学期にがんばったこと、できるようになったことを担任と共有していました。
 

12月25日(月)2学期終業式の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クリスマスの朝の終業式。今日も池の表面には氷が張っていました。子供たちは、晴れやかな表情で登校してきました。「おはようございます!」明日から待ちに待った冬休みです。楽しみなことがいっぱいです。2学期、よく頑張りました!

大掃除でぴっかぴか(12月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目は、大掃除です。まずは、机やいすの脚につまっていたゴミを取っていました。
みんなで力を合わせて、すみずみまで掃除していました。給食ワゴンプールの床に、こびりついた汚れもこすってこすってきれいになりました。たまったプリントの残りを裏紙用とリサイクル用に仕分けしている子もいました。放課後、先生たちはワックスを塗ります。
おうちでも大掃除のお手伝いをしてくださいね。

12月22日(金)お昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期最後の昼休み。長縄、サッカー、鬼ごっこ、ドッチボールと大変にぎやかでした。
冬休みはうれしいけれど、みんなと遊べなくなるのは寂しいです。だから、今日はいっぱい遊びたい気分です。

12月22日(金)3時間目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目。ぽかぽか校庭では、4年生がヘチマのグリーンカーテンの片づけをしていました。「ヘチマのたわし」を家に持って帰って使うそうです。
 給食室では、今日のクリームサンドを作っていました。背割りコッペに生クリームを絞っていました。楽しみなクリスマス献立です。

12月22日(金)一番の冷え込み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今季一番の冷え込みを記録しました。池の表面には氷が張っています。2学期も終業式を残すのみとなりました。今日は大掃除です。「心も学びも教室もすっきりさっぱりぴっかぴか!」の合言葉にもあるように、2学期のまとめ、2023年のしめくくりをさせたいと思います。

12月21日(木)5年生長縄

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目。5年生は体育館でクラス対抗の長縄大会をしていました。12月現在の3分間の記録をとっていました。なんと300回以上とんだクラスがありました。まだ、長縄練習は始まったばかり。励まし合い、助け合って、もっと記録を伸ばしてほしいと思います。

12月22日(金)の給食

画像1 画像1
クリームサンド
ジョア
カムカムサラダ
肉入りワンタンスープ
 今日は、クリスマス献立です。パンに生クリームをはさみ、星形のチョコ菓子を飾ってクリスマス感を出しました。週末にはおうちでもクリスマスメニューを食べるおうちも多いと思いますが、一足早く、給食でもクリスマス気分で今日のクリスマス献立を、おいしく・楽しく食べてもらえるとうれしいです。
来週25日に終業式で、26日からは冬休みとなります。年末年始で生活リズムが崩れがちになると思いますが、その後は「早寝・早起き」、「3食の食事をしっかり食べる」などを心がけ、規則正しい生活ができるとよいですね。
元気に新しい1年を迎えてください。良いお年を。

12月21日(木)6年生じゃがいもの皮むき

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生から始まる家庭科ですが、コロナ禍で昨年度まで調理実習を控えていました。それなので、6年生は包丁を授業で扱うのは初めてです。包丁でじゃがいもの皮をむいていました。包丁を持つ様子から、家でやっているんだなという子も多いです。もちろん初めてという子も。芽もしっかりとってくださいね。むいたじゃがいもは、袋に入れて家に持ち帰ります。味噌汁、フライドポテト、こふき芋などにごご利用ください。一緒に作ってみてはいかがでしょうか。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

給食だより

保健だより

図書だより

各種お知らせ