≪元気に登校。笑顔で下校≫東部小教育のキャッチフレーズです。

【2/1】2年生−図工−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
版画に挑戦していました。
1年生は、カラー版画ですが、
2年生は、黒インクを使用した版画でした。
学年が上がると、技術的にも高い力が必要となりますね。
下書きでは、膝や肘の曲がり具合に注意して描いていました。
下書きの後は、ハサミで切る作業です。
今後も楽しみですね。

【2/1】幼保小連絡協議会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、本校で1年生の学習を公開しました。
近隣の幼稚園や保育園、こども園の先生方に参観していただくとともに、
情報交換会も実施しました。
短時間でしたが、先生方は熱心に意見を交換してくださいました。
子供たちの成長を感じていただけたと思います。

【1/31】-たんぽぽ5年生-実験キットにわくわく!

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の理科では、『電流が生み出す力』の学習に入りました。
「これ、なあに?!」
「かっこいい車!」と、大盛り上がりです。
まずは部品をすべて出し、机の上に並べてみました。
そして説明書を読んで、自分の力でスイッチボックスを組み立てることもできました!


【1/26】-たんぽぽ- ゆうあい作品展にむけて

画像1 画像1
朝行事の時間を使って、ゆうあい作品展にむけてのお話をしました。
当日は、バス停まで歩いていき、そこからバスにのって高崎シティギャラリーに向かいます。
子どもたちの作品が飾られているのはもちろんのこと、他にも素敵な作品を見ることができるので、とっても楽しみです。

校外学習となるので、十分安全に気を付けて行ってきます。

【1/31】今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
「ツイストロールパン、ペンネのミートソ−スに、
ツナサラダ、ぎゅうにゅう」でした。
クネクネねじられたツイストロールは、甘くて美味しかったです。
ペンネのミートソース煮は、
ミートソースに野菜のうまみが凝縮されていて、
とても美味しかったです。
ペンネの歯ごたえもちょうどよかったです。
ツナが入っているサラダは、子供たちに人気です。
今日も、大根やワカメが入っていて、大変美味しいサラダでした。

【1/31】朝活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は、児童集会でした。
児童会の役員さんたちが中心となって、
集会を運営してくれました。
まずは、新たな取組である「意見箱」についての説明がありました。
よりよい学校にするために、児童から考えを募集します。
次に、「いじめ防止」についての発表がありました。
「月に一回、学級のみんなで遊ぶ」という提案です。
最後は、みんなで「指キャッチ」というゲームで遊びました。
隣の友達と対戦する遊びでしたが、
全学年が、同時に同じ遊びに取り組むという大変充実した時間でした。

【1/31】3年生−花壇の整備−

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生用の花壇を綺麗にしていました。
モンシロチョウを観察するためのキャベツを植えるようです。
みんなのために準備してくれる姿は立派でした。
来春には立派なキャベツが育ち、
そこにモンシロチョウが・・・。
その様子が目に浮かびますね。
楽しみです。

【1/31】1年生−図工−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
紙版画の学習でした。
いよいよ完成間近のようです。
自分の周りに、好きなものを飾っていました。
好きな物が食べ物であったり、生き物であったり、
ポケモンであったりと・・・。
子供たちの発想は豊かで、見ていて楽しくなります。
今後は、版画を刷るときが楽しみですね。
イメージ通りになるでしょうか。

【1/30】今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
「ごもくごはん、ぶりのフライ、ようふうみそしる、
ぎゅうにゅう」でした。
五目ご飯は、鶏肉やしいたけ、油揚げ等に味がしみていて、
とても美味しかったです。
ブリは、塩焼きや照り焼きをよく食べますが、
フライは珍しく思いました。
食べると、とてもとても美味しかったです。
おかわりしたいくらいでした。
洋風の味噌汁とは、ベーコンやブロッコリーが入っていました。
味は、コンソメスープと味噌汁を合わせた感じでした。
すっきりとした味で、とても美味しかったです。
美味しい給食ごちそうさまでした。

【1/30】浅間山

画像1 画像1
北校舎の3階から浅間山を見てみると・・・。
大変美しい姿でした。
ご覧ください。

【1/30】6年生−道徳−

画像1 画像1 画像2 画像2
道徳の学習で、情報モラルに関する内容でした。
テーマは、「スマートフォンについて考えよう」です。
2人の保護者の、「スマートフォンを持たせるか、
持たせないか」の意見を読んで考えました。
それぞれの立場で、考え方も違います。
自分の考えをもち、しっかり判断できる人になってほしいです。

【1/11】バランス力アップ!

画像1 画像1
自立活動の時間に、バランスストーンを使った運動をしました。
ストーンから落ちないように、体全体でバランスをとります。
最後は、ストーンの上で片足耐久レースをしました。
小さなストーンはとっても難しい!
でも、難しいからこそ楽しい!

自分の体の軸を感じ取れると、姿勢保持が上手にできるようになってきます。
目指せ!バランス力アップ!

【1/30】4年生−算数−

画像1 画像1 画像2 画像2
現在、4年生の算数科は、少人数指導で行っています。
今日は、「小数×整数」の計算に取り組んでいました。
具体的には、「0.3×6」などの計算です。
かけ算の性質を使って考え、
「3×6=18」を活用し、
「18を10で割る」という考え方です。
その理解度は高く、学習がスムーズに進んでいました。
練習問題にも一生懸命取り組んでいました。

【1/30】3年生−社会−

画像1 画像1 画像2 画像2
「高崎市における交通の移り変わり」の学習でした。
資料から、上信越自動車道について、
「育てた野菜を他の地域に届けられる」や、
「年々、通る車の数が増えている」、
「近くに工場が増えた」などに気付きました。
北関東自動車道については、
「他の県との交流が盛んになった」や
「近くに工場の数が増えた」、
「県内で作った物を県外に送りやすくなった」などに気付きました。
新幹線についても考え、
高崎市における交通機関の発達について考えることができたようです。

【1/29】ながなわ練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月20日の「校内ながなわ大会」に向けた練習に、
各学級が熱心に取り組んでいます。
今日の20分休みは、たくさんの学級が校庭で練習していました。
大会当日が楽しみです。
自分たちのベストを日々更新してほしいです。
ファイト!!

【1/29】今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
「ミルクパン、きりたんぽじる、だいずとツナのサラダ、
ぎゅうにゅう」でした。
秋田県の郷土料理である「きりたんぽ」は、とても美味しかったです。
お米を潰したモチモチ食感が最高でした。
汁には、人参や牛蒡、鶏肉などたくさんの具材が入っていました。
サラダにはツナが入り、子供たちにも人気だったと思います。
大豆をはじめ、たくさんの野菜が入っていてヘルシーでした。
美味しい給食ごちそうさまでした。

【1/29】5年生−理科−

画像1 画像1 画像2 画像2
「電流がうみ出す力」の学習でした。
具体的には、電磁石の性質について、自分の予想を立て、
確かめるための計画を立てました。
銅線を巻いてコイルを作り、
コイルに鉄心を入れ、電流を流すと「電磁石」が・・・。
子供たちの瞳はキラキラと輝きながら、
「不思議」を解明していました。

【1/29】2年生−算数−

画像1 画像1 画像2 画像2
「長い 長さを はかって あらわそう」の学習でした。
30cmの長さが4つ集まると・・・1m20cm。
今日は、「1m」という長さを学習しました。
「メートルは、[m]と書き、
1mは100cmです」についても理解を深めました。
今後は、さらに大きな単位へと学びは続くでしょう。
ファイト!!

【1/29】1年生−国語−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「ことばでつたえよう」の学習でした。
まずは、食べ物の味について考えました。
「あまい」「からい」「しょっぱい」「すっぱい」などです。
次に、食べ物の様子について、色や形について考えました。
子供たちは、意欲的に取り組み、たくさんの意見が出ました。
このような学習を通して、言葉が広がっていきますね。
楽しみです。

【1/26】今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、
「まるパン、タンドリーチキン、チーズポテト、
ABCスープ、ぎゅうにゅう」でした。
丸パンに、チキンとポテトを挟み、
チキンバーガーを作っていただきました。
ほんのりスパイシーなタンドリーチキンと、
とても滑らかな口あたりのチーズポテトが、とても美味しかったです。
ABCスープは、子供たちに大人気です。
大人も、ついつい自分好みのアルファベット(マカロニ)を、
探してしまいます。
自分の名前のアルファベットをそろえることは、
結構難しいときがあります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種お知らせ

保健だより

給食室

PTA本部