言語指導

別室では、日本語の言語指導が行われていました。母語が日本語ではないため、週に何回か別のカリキュラムで日本語を学んでいます。フラッシュカードを使って、しりとりをしていました。
画像1 画像1

【6年】国語

6年生は国語の授業でした。
単元名は、「うれしさ」って何?哲学対話をしよう、です。発表し合い、感想を交流していく授業です。語句の量を増やして、文章や話の中で使って語彙を豊かにしていきます。友達や先生との質問や回答に意欲的に取り組んでいました。
画像1 画像1

【5年】算数

5年生は算数の授業でした。
めあては、「3つの分数の通分の仕方を考えよう」です。前時に学習したことを思い出しながら、自分で意欲的に考える姿が見られました。ノートやタブレット端末も上手に使いこなしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】国語

4年生は国語の授業でした。
ショートショートの続きです。いよいよ物語の完成を目指して、文章の校正をしていました。どのような視点で読み直すかが明確に示されているので、取り組みやすかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】社会

3年生は社会の授業でした。
スーパーの見学をするために、店内がどのようになっているか確認をしていました。
画像1 画像1

【2年】国語・生活科

画像1 画像1
2年生は国語の授業でした。物語「ないた赤おに」の登場人物の気持ちや行動がどのように変わったかを考えていました。

生活科では、イチゴの苗を植えるそうです。また、生長と収穫の楽しみが増えるようです。
画像2 画像2

【1年】国語

1年生は国語の授業でした。
新出漢字の練習に取り組んでいました。漢字ドリルに、集中して丁寧に書くことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/24 音楽集会

朝行事は、音楽集会でした。
昨日の練習を思い出しながら取りかかりました。朝のため、まだ身体も声も本調子ではないので、体操して身体をほぐしてから歌いました。楽しそうに笑顔で歌っていました。
澄んだ上室田の青空のように、きれいな歌声が響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後学習会

 3週間ぶりとなった放課後学習会の様子です。授業で学習したことをしっかり復習することで、確実に自分の力となってきます。ボランティアさんともしっかり信頼関係ができており、こどもたちは楽しく、そして充実した学習会を過ごしています。コーディネータ様、ボランティア様には本日もたいへんお世話になりました。    
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【全校】音楽

5hは、全校で連合音楽祭に向けて練習をしました。1.2年生は初めて出場するので、高学年児童が立ち位置などを配慮しながら進めていました。ピアノを囲んで、細かい部分を確認しながら、先生と一緒にみんなで歌っていました。  
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】総合的な学習の時間

5年生は、乾燥させていたお米を袋詰めして、籾すりするための準備をしました。重くなった袋を数人で玄関まで運びました。
画像1 画像1 画像2 画像2

10/23 ポーランド料理

本日の献立は、レチョ、ヤジノワスープ、ロールパン、ジョアプレーンです。

ポーランド料理のレチョについてです。ポーランドは、日本の約5分の4の国土で、人口3840万人です。東ヨーロッパに位置し、首都はワルシャワでバルト海に面しています。ポーランド料理は、家庭料理を主として発展し、東欧やドイツ、オーストリアなど、周辺のあらゆる民族の食習慣を取り入れて独自の食文化を築きあげました。そのため伝統料理のバラエティはとても豊かです。今日の献立のレチョは豆のトマト煮です。また、高崎市は、ポーランドの隣国、チェコのプルゼニとは姉妹都市ですね。献立のレチョは、大豆の他、コーン、人参、パプリカ、玉ねぎ、ウインナー、鶏肉が入ったトマト煮ですが、何といっても大豆の存在感がありました。

人権標語:大丈夫 仲間に伝えて 悩みの声を(6年生)

◆お陰様でHPは1,000件突破しました◆
画像1 画像1

【6年】外国語

6年生は外国語の授業でした。
めあては、「行きたい国についてたずねたりこたえたりできるようにする」でした。例題を学習した後、友達や先生と積極的に会話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】国語

5年生は国語の授業でした。
説明文「AIとのくらし」です。世の中でAIがどのような場面で使われているか、タブレット端末を使いながら調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】国語

4年生は国語の授業でした。
ショートショートの続きです。めあては、「想像を広げながら物語を書こう」です。中心人物の設定や接続詞の使い方など、書いていくためのポイントをおさえていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年】算数

3年生は算数の授業でした。
めあては、「もとの長さの1/4を求めよう」です。問題の意味を理解した上で、式を立てて計算に取り組んでいました。黒板の前に出て、説明ができました。
画像1 画像1

【1.2年】国語

1.2年生は国語の授業でした。
休み中の楽しかった出来事をみんなの前で発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/23 登校風景

月曜日、元気に登校してきました。風が吹いていなかったので、歩いて登校するには丁度良い気候です。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTAセミナー

PTAセミナーでは、アンガーマネジメント協会の資格もった講師をお招きして実施しました。3年生以上の児童と保護者、教職員が研修を受講しました。
怒りの気持ちが起こったら、6秒待つというお呪いのお話がありました。これからの生活にも簡単に生かすことができそうです。あっという間の45分間で、もっとお話を伺いたいと思うほど一人一人が考えることができた研修でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観3

5.6年生は体育の授業でした。
跳び箱運動を参観してもらいました。体育館のフロア全面に器具が並べられ、大きく力強い動きで、台上前転、抱え込み跳び、頭跳ね跳びなどの練習に取り組みました。先生によるサポートで、少しずつコツをつかんでいったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 第6回PTA本部役員会議
3/7 6h委員会
3/8 児童集会
スクールカウンセラー訪問日
3/10 はるな梅マラソン
3/12 音楽集会 事務軽減日 学級会計監査