9/25(月) 6年算数「円の面積」
今日は、学習の仕上げとして練習問題に取り組んでいました。
直径10cmの一人分のピザを作る問題で、2倍のピザを作るとすると面積は一人分のピザの何倍になるか、何人分のピザになるかを考えました。 「直径が10cmだから、面積は、5×5×円周率」円の面積を求める公式を思い出しながら問題に取り組んでいました。 9/25(月) 5年社会「くらしを支える工業生産」
身のまわりにある工業製品を挙げ、それぞれ特徴を考え分類しました。
「なべやフライパンは金属工業」「ペットボトルは化学工業」「パソコン、自動車は機械工業」「おかしは・・・」「服は・・・」「だるまは・・・」 みんなで自由に発言しながら仲間分けをしていました。 9/25(月) 4年国語「一つの花」
4年生は、「一つの花」の物語文の学習に取り組んでいます。今日は、難しい言葉、意味のわからない言葉に線を引きながら先生の範読を聞きました。その後、タブレットや国語辞典を使って意味調べをしました。
9/25(月) 3年図工「くぎうちトントン」
今日のめあては「ていねいに色をぬろう」でした。
3年生は、木の台に釘を打ち、ビー玉を転がして遊ぶゲームを作っています。今日は、台に絵を描き色を塗っていました。太い筆で広いところを、細い筆で細かいところを丁寧に塗っていました。 9/25(月) 3年音楽「せんりつのとくちょうをかんじとろう」
今日のめあては「せんりつの音の上がり下がりをかんじとって歌う」でした。
「どどけよう このゆめを」の旋律の音をタブレットに配信された楽譜で確認し、上がり下がりがどのようになっているのか、音の高さに合わせて手を上下に動かしながら歌って確かめました。 班ごとに確認した後、みんなの前で発表しました。 9/25(月) 2年音楽「生活の中にある音を楽しもう」
みんなで「虫の声」を歌いました。
「楽しそうに歌っている」「パーティーをしているみたい」「がんばって歌っている」などの虫の気持ちを想像し、「まつむし」「すずむし」「こおろぎ」「くつわむし」「うまおい」になりきって歌っていました。 9/25(月) 2年国語「わにのおじいさんのたからもの」
今日の国語の時間の初めに、一人ずつ音読をしていきました。
「しっかりと口を動かして、大きな声で音読してくださいね」 先生のことばにみんな大きな声を出して音読していました。 9/25(月) 1年体育「うんどうかいの れんしゅう」
1年生は、5時間目教室で「ジャンボリーミッキー」の練習をしていました。ジャンボリーミッキーは、遊競技「大玉転がし」の前に、ちょこっと踊ります。今日も楽しく練習をしていました。
9/22(金) 今日の給食
本日の給食の献立は、胡麻味噌ラーメン、餃子、ゼリーポンチでした。
餃子と言えば、焼き餃子が主流ですが、中国では茹でた水餃子が主流です。また、中国では、縁起の良い食べ物として重宝されています。日本では、中華料理としてチャーハンやラーメンと一緒に食べることが多いですが、中国では違うようです。今日は、味噌ラーメンが出ました。今日は、日本式にラーメンと餃子をおいしくいただきましょう。 9/22(金) 5,6年「運動会の練習」(徒競走)その1
高学年は、100メートルの距離を走ります。今日は、練習でしたので、ゆっくり走りました。5年生は高学年になり、距離が伸びて100メートルになりました。最後まで力一杯走る姿を期待しています。
9/22(金) 5,6年「運動会の練習」(徒競走)その2
高学年は、100メートルの距離を走ります。今日は、練習でしたので、ゆっくり走りました。5年生は、昨年よりも距離がながくなりました。さいごまでがんばって走りきってほしいと思います。
9/22(金) 5,6年「運動会の練習」(徒競走)その3
高学年は、100メートルの距離を走ります。今日は、練習でしたので、ゆっくり走りました。6年生は、小学校生活最後の徒競走になります。100メートルは長い距離ですが、6年生らしく走る姿を期待しています。
9/22(金) 5,6年「運動会の練習」(徒競走)その4
高学年は、100メートルの距離を走ります。今日は、練習でしたので、ゆっくり走りました。6年生は、小学校生活最後の徒競走になります。100メートルは長い距離ですが、6年生らしい走りを見せてくれることを願っています。
9/22(金) 3,4年「運動会の練習」(遊競技・竹取物語)その1
真ん中置いた5本の棒を引き合う競技「竹取物語」の練習をしました。それぞれの団が1回ずつ対戦しました。
長い棒と短い棒がありました。どの棒を誰が取りに行くか。作戦を立てる必要がありますね。 9/22(金) 3,4年「運動会の練習」(遊競技・竹取物語)その2
真ん中置いた5本の棒を引き合う競技「竹取物語」の練習をしました。それぞれの団が1回ずつ対戦しました。
長い棒と短い棒がありました。どの棒を誰が取りに行くか。作戦を立てる必要がありますね。 9/22(水) 6年理科「月の形と太陽」
今日の問題は「地球・月・太陽についてまとめよう」でした。
前回に引き続き、地球と月、太陽について、調べて分かったことを発表していました。今回は、表面の様子や温度の他、様々なことについて調べていました。次回は、満ち欠けなどについて調べたことを発表してもらいます。 9/22(金) 5年社会「わたしたちの生活と食料生産」
今日のめあては「食料生産が減らないようにするためにどんなことが大切なのかを考える」でした。
タブレットに提示された2つのグラフから、食料生産が減っていることに気付いた子どもたちは、めあてについて考えました。 「食料を安定して確保すること、そのために何が必要なのか」教科書を読み、解決のためのキーワードを探していました。 9/22(金) 4年音楽「地域の音楽」
4年生は、地域に伝わる音楽を調べています。今日は、その発表会でした。
子どもたちのワークシートには「調べた音楽と都道府県、演奏の仕方、曲の感じ、調べて見て分かったことや考えたこと」が書かれていました。 発表の時には、CDや映像、写真や動画も見せていました。子どもたちは「長崎くんち」「草津節」「貝殻節」などについて調べていました。 9/22(金) 3年社会「店ではたらく人」
今日のめあては「店ではたらく人のくふうを考える」でした。
教科書のスーパー内部のイラストを見て、工夫が分かるところを付箋に書き出しました。 「リサイクルするところがある」「品物が種類別に置いてある」「試食するコーナーがある」・・・。子どもたちが見つけた工夫がたくさん貼り出されました。 9/22(金) 2年算数「ひっ算の しかたを 考えよう」
今日のひき算の問題は「メダルが全部で129個ありました。53個配ると残りは何個になりますか」でした。
子どもたちは、先生が黒板に書いたテープ図を見て、ひき算の式を立てました。その後、筆算の仕方を考えました。 |
|