第一中学校 思いやりの心をもとう 自ら学ぼう 身体を鍛えよう 自分に克とう

10.3駅伝練習2

朝の気温がずいぶん低くなりましたが、生徒は汗を流して努力しています。がんばれ、一中生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.3駅伝練習1

毎日、よく頑張っています。力強い走りになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(月)

ビビンバ、トックスープ
画像1 画像1

10.2セブンイレブンじゃんけん2

和やかな雰囲気の中、2年生や3年生の保健委員が中心となって、楽しく進行していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.2セブンイレブンじゃんけん1

「心の健康」ピアサポートウイークが始まりました。保健委員会の生徒が活躍しています。6日(金)まで13:20から13:40まで、第1理科室、第2理科室で実施しています。皆さんも参加しませんか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.2観察実習生が3人来校

高崎健康福祉大学の生徒3人が、学校の観察実習に来校開始です。10月6日(金)までの実習となります。1年生の3クラスに配属されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.2制服登校が始まりました

90日以上の暑い日も終わり、制服で登校できるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.2駅伝練習2

20分間で、自分のペースを確認。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10.2駅伝練習1

10月7日(土)の大会に向けて、練習に力が入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.30野球部練習試合

10月14日の新人戦県大会本番に向けて、集中力をもって練習しています。ファイト、一中生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(金)

さつまいもご飯、秋刀魚の塩焼き、鶏肉のすまし汁、みたらし団子

画像1 画像1

9.29朝読書2

令和5年度学校評価アンケートにおいて、読書時間が家庭では、なかなか作りづらいことが数値で出ています。学校での読書時間大切にしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.29朝読書1

中学生は、様々な分野の本を読んでいます。自分の興味関心で、本を選ぶことは大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.29ペットボトルキャップ回収

環境教育として、ペットボトルを回収強化中です。皆さんご協力をお願いします。
画像1 画像1

9.29駅伝練習3

いよいよ、10月1日(日)は吉井総合運動公園で試走です。みなさん、応援をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.29駅伝練習2

3年生が先頭に立ち、ペースを引き上げてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.29駅伝練習1

朝の気温も低くなり、走りやすくなりました。休まず、毎日努力する姿が素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.28生徒会立会演説3

推薦者や立候補者・選挙管理委員会などの担当者が、全校生徒の前で、自分の考えなどを発表した力は、必ず今後生きていくうえで大きな力になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.28生徒会立会演説2

推薦者も立候補者も、全校の前で立派にスピーチができました。さすが第一中学校の生徒です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.28生徒会立会演説1

第一中学校として、真剣な立会演説会が開催されました。運営では、選挙管理委員会が中心となり、とても立派な運営ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 公立追検査
3/11 公立追検査発表