感染症対策をしっかり行い、充実した学校生活を送ろう!

1・2年授業参観・学年PTA

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 この写真は、2年生の授業参観の様子を撮影したものです。左から英語科(2年1組)、技術科(2年2組)、社会科(2年3組)の授業風景です。
 本日もお忙しい中にもかかわらず、たくさんの保護者の皆様に授業参観・学年PTAにご参加いただきまして誠にありがとうございました。今後とも長野郷中学校の教育活動にご理解とご協力をよろしくお願いします。

1・2年授業参観・学年PTA

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 長野郷中学校では、本日15日(金)に1・2年の授業参観・学年PTAを開催しました。この写真は1年生の授業参観の様子を撮影したものです。1年生は総合的な学習の時間で人権学習のまとめを行ったり、よいところを見つけようをテーマにしたアクティビティに取り組んだりしました。

長野郷中「弁当の日」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日15日(金)は長野郷中「弁当の日」です。「弁当の日」は、自分でお弁当を作って学校に持ってくるという取り組みで、生徒自らが献立を考え、買い出しから調理、それにお弁当詰めや片付けまでを行います。
 弁当の日には、お弁当作りを通して、食育や家族への絆と感謝、それに生徒の生きる力を育てていきたいという思いや願いが込められています。

保健体育科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の保健体育科の授業風景を撮影しました。保健分野における「水の役割と飲料水の確保」をテーマに学習しています。生徒たちは、教科書やタブレット端末などを活用して、1日の水の摂取量や日常生活での利用例について調べることで、安全な水の役割について理解を深めています。

美術科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の美術科の授業風景を撮影しました。「材料の特性を生かす〜木の皿づくり〜」をテーマに学習しています。生徒たちは、一人一人が考えたアイデアスケッチをもとにして、彫刻刀や電動糸のこぎり盤などを使った木の皿づくりを通して、木のよさや美しさについて深く学んでいます。

数学科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の数学科の授業風景を撮影しました。「接線の作図」をテーマに学習しています。生徒たちは、教科書を使って接線の作図の仕方について確認したり、実際に定規やコンパスなどを用いて三角形の外側に接する円の作図を行ったりして、接線の作図について理解を深めています。

カトレアの花言葉は「優美」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日12月15日(金)の誕生花は、カトレアです。カトレアはラン科の多年草で、大きめの葉と「バルブ」と呼ばれる太い茎をもつ洋ランです。たくさんの種類があり、ブーケやコサージュとしても人気があります。
 そんなカトレアの花言葉は、「優美」や「成熟した大人の魅力」です。カトレアが「蘭の女王」と呼ばれるほどに優美で格調高い女性を連想させることに由来しています。今日も素敵な一日が始まります。

地域合同学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 長野郷中学校では、本日14日(木)第6校時に地域合同学校保健委員会を開催しました。学校保健委員会は、「生活リズムについて考えよう」をテーマに、校区内の3小学校と合同で行いました。学校保健委員会では、睡眠に関するアンケート調査や各校からの課題の発表、それに「睡眠時間を確保するための工夫」をテーマにしたグループ協議などを行いました。

今日の給食は「土佐和え」です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食のメニューは、麦ご飯、牛乳、豚肉のアップルソースかけ、小松菜の土佐和え、大根とわかめのお味噌汁です。土佐和えは、鰹節を「和え衣」に使用する和え物のことで、鰹節の産地が高知県の土佐地方であることからこの名前がつきました。
 今日の給食は、新鮮な小松菜を使った「小松菜の土佐和え」です。豚肉のアップルソースかけやお味噌汁と一緒においしくいただきましょう。

音楽科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の音楽科の授業風景を撮影しました。「巣立ちの歌」の合唱練習に取り組んでいます。「巣立ちの歌」は、卒業シーズンによく歌われる定番の卒業ソングの一つで、過ぎ去りし日々の想い出を胸に、友達や先生に別れを告げ、美しい明日や輝かしい未来に向かって心新たに巣立っていく心情が綴られています。生徒たちは、数ヶ月後に迫った卒業式に向けて、心を込めて「巣立ちの歌」の練習にみんなで一生懸命取り組んでいます。

英語科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の英語科の授業風景を撮影しました。「修学旅行のプランを提案しよう」をテーマに学習しています。生徒たちは、海外にある3つの姉妹校が修学旅行で日本を訪れるという設定で、それぞれの学校のアンケート調査などをもとに、英語で修学旅行のプランニングに取り組んでいます。

英語科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の英語科の授業風景を撮影しました。「Lesson6 USE Read〜本文をまとめよう〜」をテーマに学習しています。生徒たちは、タブレット端末を使って英単語について調べたり、ペアになって教科書の内容について確認したりすることで、様々な英語表現について理解を深めています。

クリスマスパレードの花言葉は「博愛」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日12月14日(木)の誕生花はクリスマスパレードです。クリスマスパレードはスズランに似た小さなベル状の可愛らしい花を咲かせます。
 そんなクリスマスパレードの花言葉は「博愛」。荒野に美しく咲き乱れる姿が人々を癒すことから、この花言葉がつけられました。今日も素敵な一日が始まります。

今日の給食は「沢煮椀」です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食のメニューは、ご飯、牛乳、さばの味噌煮、塩昆布漬け、沢煮椀です。沢煮椀は、せん切りにした野菜と豚肉や鶏肉など多くの材料を使って作った汁物です。
 今日の給食は、細切りにした豚肉やにんじん、ごぼう、筍(たけのこ)を使った「沢煮椀」です。さばの味噌煮や塩昆布漬けと一緒においしくいただきましょう。

理科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の理科の授業風景を撮影しました。「太陽高度と地面の温まり方の関係」をテーマに学習しています。生徒たちは、透明半球を使って太陽の動きについて確認したり、タブレット端末を使って実験結果をまとめたりして、太陽高度と地面の温まり方の関係について理解を深めています。

数学科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の数学科の授業風景を撮影しました。「特別な平行四辺形」をテーマに学習しています。生徒たちは、教科書や問題集などを活用して、長方形やひし形、正方形などの定義や平行四辺形になるための条件を確認することで、特別な平行四辺形について理解を深めています。

美術科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の美術科の授業風景を撮影しました。「文字の結晶を作ろう」をテーマに学習しています。生徒たちは、一人一人が考えたアイデアをもとに、タブレット端末で文字制作の仕方について確認したり、道具を使って立体的な文字を制作したりして、楽しく美術の授業に取り組んでいます。

さわやかな朝を迎えました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月13日(水)の朝の風景を撮影しました。眩しい朝陽が差し込み、校舎や校庭を美しく照らしています。頭上にはどこまでも続く澄んだ青い空が広がっています。体育館の屋根からは鳥たちのさえずりが聴こえてきます。さわやかな朝を迎えました。今日も素敵な一日が始まります。

書き初めを通して日本の伝統文化に触れる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の国語科(書写)の授業風景を撮影しました。書き初めは、平安時代の「吉書の奏(きっしょのそう)」が始まりとされ、鎌倉・室町時代にも引き継がれていきました。生徒たちは、「新たな決意」や「世界遺産」などの書き初めを通して、日本の伝統文化に触れています。

今日の給食は「花野菜サラダ」です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食のメニューは、チーズパン、牛乳、たれ別みそおでん、花野菜サラダです。白菜やほうれん草、大根などの冬野菜は、ビタミンやカロテンなどの栄養素をたっぷりと含んでいて、免疫力を高め、風邪の予防にも効果があります。今日の給食は、冬野菜をたっぷり使った「花野菜サラダ」です。チーズパンやみそおでんと一緒においしくいただきましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 公立高校追検査
3/8 3年生を送る会
3/11 公立高校追検査合格発表 学年会議
3/12 卒業式予行、準備

学校全体 配布文書

保健だより

給食だより

月別献立表

いじめ防止基本方針

各種証明書

教育相談

年間行事等予定表

校則について

学校評価アンケート