八景島シーパラダイス到着

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前中の班別行動が始まります
八景島シーパラダイスです

班行動です。
もう一度、仲間と計画を確認して
行動します

美味しい朝食召し上がれ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しみの朝食です
朝食はバイキング形式です

自分の食べ切れる量を自分で考えて食べます
バイキング会場で、みんなで食べる食事は楽しいよね

山下公園まで散歩へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
散歩に出かけました
朝日に照らされる氷川丸を見られました

これから朝食です

おはようございます 起床後 散歩へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝6時にモーニングコールが各部屋に響きました。
朝食前に散歩に出かけます。

腸を動かして、しっかりウンチをします。
宿泊学習は、「くう・ねる・だす」が大切。

昨日は班別行動でたくさん歩いたので、
ぐっすり眠れたようです。

この修学旅行に向けて、健康観察を継続してくださった保護者の皆様に感謝です。

夕飯を終え、宿泊先に帰ります

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
美味しい夕食を終え
中華街を通ってホテルへ帰りました
途中、関帝廟の前で記念撮影

美味しい夕食召し上がれ その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中華料理をみんなで囲みました
楽しい夕食でした

夕食時の歓談ができて本当に良かった

美味しい夕食召し上がれ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一日中よく歩きました
お腹ペコペコ
みんなでテーブル囲む食事は美味しいね

夕食会場まで移動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食会場まで、中華街を移動します
街並みの風景も楽しみました

ホテル チェックイン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宿泊先に着きました
カードキーを受け取り、各部屋に荷物を置き、夕食のために再集合します
カードキーの扱い方にも注意です。
ロビーにはたくさんのホテル利用者がいます。
マナーを守っていきましょう。

バスで宿泊先へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バスの中で、班別行動のミニ報告会
約1時間で宿泊先に着きました
予定時間通りです

途中、美しい夕日と富士山も見えました

高徳院

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
班が全員揃ってから、クラス記念撮影です
6年生の修学旅行で鎌倉を歩いたこと、一生の思い出にのることでしょう

天候に恵まれました

高徳院 鎌倉大仏到着

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
高徳院に到着しました
無事に到着

大仏を前に、
「わー、すごい!」
歓声があがりました
初めてみた感動を、忘れないでくださいね

たくさん歩いたので、疲れたね

長谷駅チェックポイント

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ほぼ予定通り
一本早く到着した班もありますが、無事に通過しています。
みんな元気です。

長谷駅チェックポイント

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
続々とてチェックポイントに子供達が到着します。
混雑している観光地を、計画通りにコースをこなしているようです。

友達と一緒に巡れることが
なんといってもか楽しいですよね。

みんな元気な歩いています!

一部ですが、紹介します。

班別行動へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
班ごとに写真撮影をしてから、班別の行動にでかけました

長い班別行動です

みんな元気です

建長寺到着

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
これから1日目の班別行動に出発します。
班長さんは携帯電話、
カメラ係さんはデジタルカメラを受け取って、班別行動です。

全員元気です。

海老名SA トイレ休憩

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2回目のトイレ休憩
海老名SAに着きました

圏央道の渋滞もそれほどではなく、
建長寺に向けて出発しました

6年生の行動が素早く、10分かからずにトイレ休憩を済ませられました。

高速道路の車内では、クイズ大会で盛り上がってます。

高坂SA トイレ休憩

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予定通り高坂SAで最初のトイレ休憩です
この後は渋滞も予想されます
全員トイレに寄ります

高速道路ではレク係による楽しいクイズで盛り上がってます

みんな元気です

いよいよ出発します

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
八幡小学校6年生
修学旅行へ出発します
朝日がきれいです
出発式を終え、バスに乗り込みます

遅刻、欠席もなく、全員登校しました

保護者のみなさま、準備等お世話になりました

4年生 交流及び共同学習 〜ようこそいらっしゃい 居住地校交流〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
障害のある子どもが、幼稚園や小学校や中学校、高等学校などの子どもとともに一緒に活動することは、双方の子どもたちの社会性や、豊かな人間性を育成する上で、とても重要な役割を果たすものだと考えています。

八幡小学校区に居住し、現在県立聾学校に通うお友達が本校に来校し、同じ学齢の4年生と一緒に活動する交流及び共同学習を実施しました。
いわゆる「居住地校交流」です。

この共同学習は今年で3年目ですね。友達はみんな覚えていたようですね。
耳の不自由なお友達と一緒に楽しめる活動を学級で相談し、準備してきました。
今日は体育館で、しっぽ取りゲームをみんなで楽しみました。

教室に来校したお友達は、耳が不自由なお友達です。
耳が不自由なことで、県立聾学校に通っています。
しかし、自宅に帰れば同じ地域の仲間です。

また来年も遊びに来てくださいね。
居住地交流が中学校になっても続くといいですね。
そして、休みのときに地域でお互いを見かけたら、声をかけあおうね。
お互い八幡地域に居住している同世代のお友達なのです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種お知らせ

献立表

給食だより

お知らせ・配付文書

年間行事予定表

保健室より