3,4年生:授業風景「運動会に向けて」
校庭での練習は初めてなので、踊る場所の確認をしました。 その後、曲に合わせた練習をしました。 校庭に太鼓を叩く音が響き渡っていました。 運動会に向けて
移動中はテキパキと動く姿が多く見られました。 高崎市陸上大会に向けて
その大会に向けた練習が今日から始まりました。 5,6年生:清掃風景
そんな5,6年生に大きな拍手「パチ、パチ、パチ・・・」。 9月21日(木)の給食
・牛乳 ・揚げじゃがのそぼろ煮 ・ツナサラダ 3,4年生:授業風景「運動会に向けて」
大分、動きが覚えられたので、合いの手を入れながら踊る練習を始めました。 5,6年生:授業風景「運動会に向けて」
今日、初めて校庭で練習をしました。運動会当日と同じく裸足になって取り組んでいました。 今後、一人一人がさらに力強く踊ることを目指し練習していきます。 授業風景 理科「自然のなかの水のすがた」
数日後、2つのビーカーの様子や水の量を観察し、本字のねらい「水はどこにいくのか?」に迫っていきます。 運動会に向けて 団席を決めました
21日の朝活動で、運動会当日の団席を決めました。 音楽クラブ放課後練習
入場から退場までの動きや演奏を確認しました。 4年生:授業風景 図工「カードでつたえる気持ち」
「伝えること」「伝える相手」を意識しながら取り組む姿が見られました。 9月20日(水)の給食
・牛乳 ・ソース焼きそば ・ヨーグルトフルーツ 1,2年生:授業風景「運動会に向けて」
隊形を確認しながら練習に取り組んでいました。 20分休み
児童玄関前で水道の工事が行われていました(休み時間中は工事も休止)。子どもたちは、それを囲むように置かれたカラーコーンとトラバーを避けながら元気に遊んでいました。 音楽クラブ練習
9月19日(火)の給食
・牛乳 ・マーボー茄子 ・たまごスープ お昼休み
校庭では元気に遊ぶ子どもたちの姿が見られました。 運動会に向けて 環境整備
9月15日(金)の給食
・牛乳 ・秋刀魚の生姜煮 ・大豆の磯煮 ・豚汁 運動会に向けて 係別児童職員打合せ
係は ・放送・司会進行 ・出発・用具 ・記録 ・決勝・審判 ・救護 ・ライン です。 |
|