チャレンジタイム(小学部5年生)

チャレンジタイムでは、
作業的な学習で「アイロンビーズ」
を1学期に引き続き行っています。

積み重ねの学習により、
とても上手になっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

児童生徒会役員選挙の投票をしました(小学部4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 令和5年度の後期児童生徒会役員の選挙が行われています。候補者や選挙の仕方などについて、動画を使って事前学習を行い選挙に臨みます。投票期間は9月25日(月)から29日(金)まで、みんな投票用紙に印をつけてきちんと投票できました。

図工(秋の作品を作ろう)(小学部3年)

小学部3年生では図工の活動にてマーブリング(水に絵の具を垂らし、その上に画用紙を載せて模様を作る技法)を用いてきのこの模様を作りました。他にも封筒を使ってフクロウを作ったり、画用紙に星や月を張り付けたりして秋の夜を感じる作品を作り上げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おいもほり(小学部3年生)

9月20日小学部3年生は、さつま芋掘りをしました。今年の夏は暑くて雨も少なく、収穫量はもう一つでした。それでも子ども達は、蔓を引っ張ったり、泥だらけのお芋の感触を体験したりして楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学部1年「体育」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週の体育は体育館で行いました。
一本橋やミニハードル、マットを使ったサーキットトレーニングを
元気いっぱい取り組みました。

OJT研修(iPad研修)

職員のOJT研修で、
「iPad研修」(imovieの基本操作)を実施しました。

子どもたちへの
教育活動に生かしていきます。

画像1 画像1 画像2 画像2

そうじの時間(小学部1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
木曜日の午後はそうじの時間です。皆で協力して掃除機をかけたり、モップで水拭きをしたりして教室と廊下をきれいにしました。
子どもたちは毎週、そうじの時間を楽しみにしています。そうじが終わりに近づくと、「まだやりたーい!」との声が挙がっていました。

(中2)鬼石の校外学習へ向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
鬼石の校外学習の事前学習でしおりを作りました。紙の角を合わせてていねいに作業しています。

砂遊びが始まりました(小学部2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期が始まりました。2年生は砂遊びが始まり、外で砂遊びをする他に、室内で使えるキネティックサンドという不思議な質感の砂を使い、砂遊びをしています。

図工(秋の作品をつくろう)(小学部4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小学部4年生では図工で秋の作品「とんぼ」を作っています。デカルコマニーという技法(画用紙に色を置いて半分に折った後、開いてできる左右対称の模様を作る技法)を使ってとんぼの羽の模様を表しました。子どもたちは、デカルコマニーでできた模様を見て「わあ」と言いながら楽しく活動に取り組むことができました。

中学部2年生「朝運動」

今週の朝運動はプレイルームで行いました。
リングやミニハードル、トランポリンを使って、元気に体を動かしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

重要 美術授業(中1)

9月の美術では「十五夜」をテーマにした制作を行いました。スタンプスポンジを使い、力加減を工夫しながら、満月の輝く様子を頑張って表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工でスタンプをしました。(小学部1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工の学習では、水色の画用紙に茶色と白、黒の絵の具を混ぜてスタンプを押しました。この画用紙にお花紙を貼って海藻、手形にシールを貼って魚、カニなどを作ります。制作が進むにつれて賑やかな海の絵になる予定です。楽しく制作活動に取り組み、素敵な作品になるといいですね。

体育2(小学部5年生)

校庭での体育は、
「バッティング」を行っています。

子どもたちは、
柔らかいボール、バットを使い、
ティーに置いたボールをよく見て
バットを振ってボールに当てています。

これから上手になっていくのが、
とても楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

音楽(小学部5年生)

音楽では、
「とんぼのめがね」を鑑賞しています。

子どもたちは、
「どんぼのめがね」を付け、
とんぼになりきっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

体育(小学部5年生)

体育では
「インラインスケート」を始めました。

1年ぶりの「インラインスケート」のため、
装具を付ける順番や歩き方等、
確認を行いながら取り組んでいます。

これからの活動が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

中3音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽の様子です。
ミッキーマウスマーチを元気に演奏しています。
11月の修学旅行が楽しみになりますね。

パターゴルフ遊び(小学部3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
小学部3年生では、遊びの学習でパターゴルフを始めました。
小さなボールをよく見て、クラブを振って上手に転がすことができました。打ったボールがゲートを通るとみんなで拍手をして喜んでいる姿がとても印象的でした。狙ったゲートを通せるように、がんばって練習を続けていきます!

2学期も音楽頑張ります!(小学部4年)

 2学期も楽しく音楽の学習に取り組む4年生です。7日(木)は8月の誕生日会を行いました。みんなで『ハッピーバースデー』を歌ってお祝いしました。2学期も手遊びをしたり、楽器を演奏したりして頑張りたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

スイカ割り

畑に植えた「スイカ」が立派に成長したので、
「スイカ」割りを行いました。

子どもたちは、
とても優しく「スイカ」をたたいていました。

画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31