3月8日(金)の給食蒸しパンは給食室の手づくりで、蒸しパンミックス粉にきな粉とレーズンを入れて、大きい鉄板に生地を流し込み、40分ほど蒸した後、学年ごとに食べやすい大きさに包丁で切り分けました。 家庭でも牛乳パックの空き箱などに生地を流し、ふんわりラップをしてから、電子レンジでチンしても手軽につくれます。具はレーズン以外にチーズやコロコロに切ったさつまいもでもおいしいです。 3月7日(木)の給食フリカッセとはフランス料理のひとつで、白い煮物という意味です。給食用に少しアレンジしてあり、手づくりのホワイトソースをたっぷり使い、鶏肉などと一緒に煮込みました。 子どもたちが食べやすいように、今日はカレー粉を入れて、ほのかなカレー味にしました。 3月6日(水)の給食磯煮とはひじきの煮物のことです。給食では、高崎市産の乾燥大豆を茹でたものや人参、こんにゃく、さつま揚げなど、具だくさんに仕上げています。 今日の給食のような主食、主菜、副菜、汁物がそろった「日本型食生活」は栄養バランスがよいので、家庭でも参考にしていただけたらうれしく思います。 3月5日(火)の給食クリームサンドは給食室で1つ1つ、生クリームをはさんで仕上げました。こどもたちの中には、いちごを乗せて食べている子もいました。いちごは今日も群馬県産のやよいひめでした。 廊下ですれ違った5年生が「じゃがいものバター煮がおいしかったです」と声をかけてくれました。 音楽集会(東小マーチングバンド)3月4日(月)の給食3月3日はひなまつりでした。そこで給食でもひなまつり献立としてちらし寿司を提供しました。 具は鶏肉の他、人参や油揚げ、干ししいたけに加えて、酒蒸ししたえびや炒り卵を入れました。三杯酢も給食室でつくったものを、ご飯と混ぜ、酢飯にしました。 6年生を送る会3月1日(金)の給食今日はパンがない麺献立なので、いつもより麺が増量となっています。 ポモドーロはホールトマトやトマトソースをたっぷり使い、玉ねぎなどの野菜をよく炒めてから、トマト独特の酸味が抜けるまで弱火で20分程煮込んだソースとスパゲッティをからめて仕上げました。 初めての版画画用紙にいろいろな素材の材料を張り、ローラーでインクを付けて刷りました。インクの付け方やバレンの使い方など、初めてのことばかりで大変でしたが、楽しみながら、一つずつ丁寧に取り組みました。 2月29日(木)の給食キムチ炒めには通常、豚肉がたくさん入りますが、動物性たんぱく質が多くなりがちなので、今日は植物性たんぱく質が豊富で、食べ応えが出て、満足感も増す生揚げを加えました。 生揚げは下ゆでした後、砂糖やしょうゆで少し煮て下味を付けてから、野菜と共に炒めて仕上げました。 2月28日(水)の給食チキンカツは給食室で1枚1枚衣を付けて揚げたあと、手づくりのソースをたっぷりかけて仕上げました。 子どもたちはご飯の上に乗せて、カツ丼として食べていました。 2月の給食だよりにレシピが掲載してありますので、家庭の食事づくりの参考にしてください。タレは市販のカツや魚のフライにかけてもおいしく食べられます。 2月27日(火)の給食今日のホットドッグは1年2組のリクエストメニューです。こどもたちはパンにフランクフルトなどを上手に挟んで食べていました。 パンプキンシチューは手づくりのホワイトソースでとても優しい味に仕上がり、煮崩れやすいかぼちゃもオーブンで一度素焼きにしてから加えたことで、見た目もきれいに仕上げることができました。 2月26日(月)の給食今日のあじは給食室で下味をつけてから焼きました。西京味噌焼きや照り焼きなどが多いですが、今日はトウバンジャンやにんにく、生姜などを入れたしょうゆベースのピリ辛の味付けにしました。 2月22日(木)の給食チーズサラダは3年1組のリクエストメニューでした。カレーということもあり、食缶はどのクラスも空っぽになっていました。やはり給食のカレーはおいしいですね。 2月21日(水)の給食のり塩ポテトは新メニューです。大きめに切ったじゃがいもに油をまぶし、オーブンで30分ほど焼いて、焼き目がついたホクホクのじゃがいもを青のりと塩で和えてつくりました。 油で揚げるよりカロリーが抑えられ、おなかも満たされるおいしい副菜になりました。どのクラスも残りがありませんでした。 こどもたちのおやつにもおすすめの1品です。青のり味だけではなく、カレー粉と塩を混ぜたもので味付けしてもおいしいです。 2月20日(火)の給食上州ねぎを知っていますか?下仁田ねぎのようにやや太くて、加熱すると甘みが増すねぎで、今日は地元の農家さんから届きました。 食缶にたくさんあったうどんも、空っぽになるほど、どの学年もよく食べていました。 2月19日(月)の給食今日は高崎城下町ランチの日で、メニューはれんこんサラダです。れんこんは今が旬の食材です。シャキシャキした食感がとてもおいしいサラダでした。 米粉スープに使った白菜は国府白菜といい、高崎市の群馬地区で昔から栽培されてきた伝統野菜です。今日も旬の食材をたっぷり使った給食になりました。 2月16日(金)の給食今日は群馬県産のやよいひめを果物として提供しました。やよいひめは群馬県でたくさん栽培されている群馬県生まれの品種です。 とても甘くてみずみずしいいちごでしたね。やはり旬の果物はおいしいです。 2月15日(木)の給食今日のマーボー大根には、冬が旬の大根を角切りにした後、油をまぶしてからオーブンで焼いたものを入れました。 大根の甘みが加わり、噛みごたえも増しておいしいマーボー大根になりました。 大根は一度焼くことで余分な水分とアクが抜け、甘みが増すことができます。このひと手間でよりおいしく仕上がります。 2月14日(水)の給食魚類は苦手な児童が多い食材のひとつですが、今日はカレー味にして焼いたので、全校でも残りはありませんでした。今日は鯖でしたが、それ以外でのどんな魚でもおいしく食べられると思います。 以下にレシピを掲載しますので、ご家庭の食事づくりの参考にしてください。 【4人分】 ・魚 4切れ (下味) ・カレー粉 小さじ1/3 ・薄力粉 小さじ1.5 ・酒 小さじ1.5 |
|