学校の様子を公開中!

5年生林間学校 榛名ウォーク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
榛名湖散策を開始しています。
まだ紅葉には早いようですが、うっすら汗ばむくらいのちょうどよい気温です。

iPhoneから送信

5年生林間学校 朝食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の一日のエネルギーです。
たくさん食べて、今日も元気に活動してほしいと思います。


iPhoneから送信

5年生林間学校 2日目がスタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます。
林間学校2日目を迎えました。
子供たちも元気です。
雨も上がって、昨日の予定だった、榛名ウォークに出かけられそうです。
朝の集いでは、榛名の美味しい空気をいっぱい吸って、目も覚めたようです。

iPhoneから送信

5年生林間学校 反省会と就寝準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9時から、部屋ごとに、室長が中心となって、しっかり反省会をしていました。
今日の楽しかったことや感動したことをたくさん書いて、発表していました。
布団の準備も協力してシーツを敷いていました。
明日に備えて、しっかり寝てほしいです。

iPhoneから送信

5年生林間学校 第二レクリエーション

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
厳粛な儀式のあとは、楽しくレクリエーションをしました。
マイムマイムやジェンガを踊りました。
猛獣狩りというゲームもしました。
みんな大盛り上がりで、楽しみました。

iPhoneから送信

5年生林間学校 キャンドルファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あいにく、雨が降ってしまい、室内でのキャンドルファイヤーになりました。
レク係が大活躍でした。営火係やヤッホー係がとても上手でした。


iPhoneから送信

5年生林間学校 1日目の夕食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1日元気に活動したので、お腹も空いたらしく、みんな美味しそうに食べていました。
おかわりの列もできていました。
キャンプファイヤーは、雨の状況で判断する予定です。

iPhoneから送信

5年生林間学校 休憩&夕食準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食までの休憩中です。
それぞれの部屋で思い思いにくつろいでいました。
給食係は、一足早く、張り切って準備してくれました。

iPhoneから送信

5年生林間学校 お土産タイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しみにしていたお土産タイムです。
値段を確かめながら、ピッタリ使おうと、真剣に考えていました。
家族の分も買っていました。
明日、お楽しみに!

iPhoneから送信

5年生林間学校 火おこし体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後は、火おこし体験を実施しました。
どの班も協力して、がんばりました。
なんと、奇跡的に全部の班が火を起こすことができました。
素晴らしい!

iPhoneから送信

5年生林間学校 昼食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食は、集会室で食べました。
活動班のメンバーで仲良く、楽しそうに食べていました。
午後は、火おこし体験を予定しています。
雨がやんできたので、夜のキャンプファイヤーは、実施できそうです。


iPhoneから送信

5年生林間学校 スプーン作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨天のため、予定を変更して、スプーン作りを体験しています。
世界に一つしかないスプーンができました。
明日のお昼で早速使います。

iPhoneから送信

5年生 林間学校スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今、榛名湖荘にて、入所式を行いました。
いよいよ、2日間の体験学習が始まります。
子供たちの様子を随時、紹介していきます。お楽しみに!


iPhoneから送信

町民運動会 開催

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年ぶりの開催となりました。

雨天のため、途中で中止となってしまい、残念ですが、小学生のじゃんけんで順位を決めました。

1位は中居4丁目になりました。

iPhoneから送信

学校公開日 PART2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子供たちは、保護者の方が来てくれて、とても張り切っていました。

どのクラスも真剣に授業に参加していました。

子供たちの頑張りをぜひ、ほめてあげてください。

学校公開日 PART1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、学校公開日ということで、多くの保護者の方に来ていただき、ありがとうございました。

今年度は、2校時、3校時、4校時を人数の制限なく公開させていただきました。


2学期がスタートして、約1か月の子供たちの様子を見ていただきました。


5,6年生 情報モラル講習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
26日(火)の5校時に、5,6年生の児童は、情報モラル講習会に参加しました。

「インターネットの特徴や危険性を知ろう」というテーマで、高崎警察署の方から話をしていただきました。

「おぜのかみさま」というインターネットを利用する際の合言葉についても、動画で詳しく教えていただきました。

犯罪被害にあわないよう、注意して利用してほしいと思います。

運動会にむけて 応援練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会の練習が本格的に始まりました。

今日は、団ごとの応援練習をしました。

どの団も、6年生の応援団長を中心に、大きな声で頑張っていました。

本番でも、きっと一致団結した応援をしてくれることと思います。

地域の方による校庭の除草作業 お世話になりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月23日の早朝、地域の方々に校庭の除草作業をしていただきました。

 70名を超える方々にお集まりいただき、見違えるほどきれいになりました。
 
 10月の運動会に向けて、校庭がきれいになり、子供たちは気持ちよく練習できると思います。子供たちは、幸せ者です。

 本当にありがとうございました。これからも、変わらぬご支援のほど、よろしくお願いいたします。

5年生 ミシンの練習

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭科室から、カタカタと音がしていたので、教室に入ってみました。

5年生から、家庭科の授業が始まり、1学期は初めての調理実習を体験しました。2学期は、初めてのミシンを使っての裁縫を実施します。

上糸と下糸をセットし、練習用布でカタカタと縫っていました。速いスピードで縫っている児童もいました。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31