学校の様子を公開中!

令和5年度 6年生を送る会 part3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月5日(火)に6年生を送る会を行いました。

6年生からは、お礼の出し物を披露してくれました。

なんと、劇あり、合奏あり、ダンスありのすてきなパフォーマンスでした。

劇は、大きなアクションで分かりやすかったです。
合奏は、息がぴったりでした。
ダンスは、下級生の目の前に来て、踊ってくれました。

下級生たちも手拍子するなど、会場全体が盛り上がりました。

6年生らしい演出で、下級生たちも楽しめました。

卒業まであと少しです。6年生のみなさんには、小学校生活を楽しむとともに、よき手本を残してほしいと思います。

令和5年度 6年生を送る会 PART2

画像1 画像1 画像2 画像2
3月5日(火)に、6年生を送る会を行いました。

1年生から5年生までの児童から、歌もプレゼントしました。
「With you smile」という曲です。

サプライズで、最後のサビには6年生も加わりました。

300人を超える子供たちの歌声が、体育館中に響き渡り、とても感動しました。

令和5年度 6年生を送る会 PART1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月5日(火)に、6年生を送る会を実施しました。

コロナ禍で、中止やオンラインでの開催となっていましたが、4年ぶりに、全校児童が体育館に集まって開催することができました。

校歌を全校児童で3番まで歌ったのも久しぶりでした。
5年生が、準備から当日の司会進行まで、中心となって行いました。
6年生に関係することで、○×クイズをしたり、1年生から5年生までの感謝のメッセージを渡しました。

善行青少年表彰で表彰される(計画委員会)

画像1 画像1
3月2日(土)に、令和5年度高崎市善行青少年表彰式が行われました。

本校の計画委員会の取組が評価され、団体表彰されました。

コロナ禍で、自粛されていた委員会活動が復活する中で、本校の計画委員会では、児童自らが自校の課題を考え、解決に向けたアイディアを工夫し、全校児童に働きかけてくれました。主な活動は、今までとは違う方法での「あいさつ運動」や、言葉遣いを意識した「いじめ防止のための啓発活動」です。

本校は、他の委員会でも、児童主体の活動がたくさんあり、高学年の児童が頑張ってくれています。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31