5の3・5の4 算数

帯グラフと円グラフの表し方を理解し、資料全体に対する各部分の割合を求めてグラフに表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の2 社会

【情報を生かすわたしたち】
情報を上手に活用するには、どのようなルールやマナーを心がければよいか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の4 理科

【水のすがたと温度】
水を温めたときの温度の変わり方や水の様子について、水を冷やした時の経験をもとに予想を立てました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3の1 外国語活動

「海星」「海月」「海馬」なんて読むの?
外国語活動なのに、漢字の読み方の学習?
ヒトデ、クラゲ、タツノオトシゴの英語表現を知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1の2 図工

カラー版画がそろそろ仕上がりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1の1

凧あげの様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の4・5の1

画像1 画像1
長縄練習
画像2 画像2

2年生

授業参観の発表練習
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の1・4の2 算数

画像1 画像1
小数のかけ算の仕方を考えました。
画像2 画像2

6の4 音楽

画像1 画像1
卒業式に歌う歌の練習が始まりました。
画像2 画像2

1の5 体育

跳び箱遊び
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3の2 体育

なわとび練習の様子
長縄もリズムよく連続して跳べるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5の1 国語

「氏名:指名」「競争:競走」「会場:開場」…などの同音異義語について学習し、その言葉を使った文章を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 1の3・1の4 国語

画像1 画像1
スイミーの練習
画像2 画像2

4年生 さくらベンチャー

画像1 画像1
ボランティアさんの意見・感想
・頑張ってプリントに取り組んでいました。
・学習参観では見られない子供たちの様子を見ることができてよかった。

さくらベンチャー・ボランティアの皆様1年間子どもたちのために大変お世話になりました。
たくさんの方が参加してくださり、子どもたちにとっても有意義な時間になったことと思います。
来年度も、さくらベンチャー・ボランティアへのご協力をお願いします。

画像2 画像2

4年生 さくらベンチャー

画像1 画像1
今年度は、4年生の児童がたくさん参加してくれました。

子どもたちの感想(抜粋)
・いろいろな問題ができるようになった。
・分からないときに教えてもらえるのがうれしい。
・何を間違えたのか教えてくれました。
・問題が簡単に日もあれば、難しい日もあって、全体の復習ができた。
・お母さんと一緒に勉強できるのがよかった。
画像2 画像2

3年生 さくらベンチャー

画像1 画像1
ボランティアさんの意見や感想
・たくさんの子供たちと関われたり、笑顔が見られてうれしかったです。
・挨拶をきちんとしてくれて、気持ちよくボランティアをすることができました。

ぜひ4年生になっても参加してください!!
画像2 画像2

3年生 さくらベンチャー

画像1 画像1
今年度最後のさくらベンチャーでした。
(参加した子供たちの意見を抜粋)
・算数が苦手でした。さくらベンチャーをしてから少しずつ算数が得意になりました。
・勉強と宿題がどっちもできてよかったなと思いました。
・時計の問題が難しかった。
画像2 画像2

地域運営委員会

画像1 画像1
地域運営委員会による放課後学習会「さくらベンチャー」についての報告と来年度に実施案について話し合いが行われました。
会議終了後は、さくらベンチャーの学習の様子を見学されました。
画像2 画像2

1月29日(月)

・とりそぼろごはん
・牛乳
・こまつなのごま和え
・豚汁

写真中(2の5)
写真下(2の4)

(お願い)
1月31日(水)が1月分の給食費の口座振替日です。
前日までに残高のご確認をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種お知らせ

外国語活動・外国語

給食だより

保健

保健だより

学校経営

学校評価

よみきかせ通信

図書だより

いじめ防止関係

予定献立表