学校日記を更新しました。

新幹線に乗りました

画像1 画像1
これから京都駅へ

東京駅到着

画像1 画像1
 

東京駅へ

画像1 画像1
 

これから新幹線に乗ります

画像1 画像1
画像2 画像2
 

新幹線へ移動

画像1 画像1
画像2 画像2
 

出発式2

画像1 画像1
画像2 画像2
安全に楽しく行ってこられるように3人の先生と旅行会社の方から話を聞きました。

出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ2泊3日の修学旅行に出発します。

やるベンチャーウィークが始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学年の職場体験学習「やるベンチャーウィーク」が、本日より始まりました。今年度は全49事業所のご協力をいただき、実施させていただいています。この1週間を通して、生徒たちが働くことの大切さや責任を実感し、大きく成長してくれることを期待しています。

みつばちの分蜂

週末から校庭の部室棟の上に、みつばちが分蜂(巣分け)のために固まっていました。
分蜂中の蜂はおとなしく、数日後には巣を見つけていなくなるとのことでしたが、生徒の安全の考え、県養蜂協会の方に来てもらいみつばちの回収が始まりました。

網に入れられたみつばちは、そのまま養蜂家さんに引き取られて育ててもらえるそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

少年の主張校内大会

画像1 画像1
昨日(5日)、少年の主張の校内大会を実施しました。各学年の代表5名が、体育館に集まった全校生徒の前で、堂々と自分の思う主張を発表しました。気温が上がったため、聴者は体育着の半袖、ハーフパンツで集合し、集中して耳を傾けていました。主張のテーマは、いじめ、差別、家族の大切さなどでしたが、いずれも心に響くよい主張でした。

体育大会20

画像1 画像1
午後は閉会式を行いました。総合成績優勝は、1年3組、2年5組、3年2組でした。結果に関わらず、皆充実した笑顔で体育大会を終えることができました。保護者の皆様も、応援ありがとうございました。

体育大会19

画像1 画像1
3年全員リレーです。1位は4組でした。1組はトップでゴールしましたが、テイクオーバーゾーンがあったため、残念ながら失格となりました。

体育大会18

画像1 画像1
スタートの前に、第一走者がミッキーのジャンボリーを踊って、気合をいれます。先生方も踊ってくれました。さあ、スタートです。

体育大会17

画像1 画像1
3年全員リレーの前に、各クラス円陣組んで気合を入れています。

体育大会16

画像1 画像1
2年全員リレーです。1位は2組でした。

体育大会15

画像1 画像1
1年全員リレーがスタートしました。全員が100mずつ走り、バトンをつなぎます。各クラス、声を枯らして応援しています。接戦の結果1位は1組でした。

体育大会14

画像1 画像1
この後の全員リレーに向けて、各クラス円陣を組み気合を入れています。

体育大会13

画像1 画像1
3年の長縄跳びの1位は、連続41回跳んだ2組でした。おめでとうございます。

体育大会12

画像1 画像1
2年長縄跳びの1位は、連続35回跳んだ5組でした。

体育大会11

画像1 画像1
1年生の長縄跳びが始まりました。大きな声を出すことを自粛していた時期を乗り越え、回数を数える大きな掛け声が校庭に響き渡ります。みんな楽しそうです。1位は連続20回跳んだ5組でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

各種お知らせ

保健室より

年間計画

PTA本部より

学校施設開放

事務より