第二回 学校運営協議会 1/16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校運営協議会を開催しました。
学校運営協議会の皆様は、八幡小学校の地域の応援団です。
今年度の八幡小学校の取組について、客観的な外部評価を受ける大切な機会として開催しています。

学校の現在の状況説明、そして、お願いを行いました。
実際に教室を巡回して、子ども達の元気な様子を参観していただきました。


算数 1000より大きい数 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8000と9をあわせた数は8009です

8000+9=8009
式で表すとこうなるね
式は「算数のことば」です
式の意味をしっかり確認しながら書こう


体育集会 1/26

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の体育集会は長縄集会
各学級で長縄跳びです
体育委員さんの進行で始まりました。
今週は練習の回。次週が本番です。

どのクラスも上手に跳んでる。
体育の授業の合間に練習し続けてきたね。
やっぱり一番上手なのは、6年生でした。

朝行事の時間帯はまだまだ寒いです。
今日はジャンバーを着て外に出ました。授業の体育の服装についても学級で説明がありますので、担任の先生の説明を聞いてくださいね。


跳び続けていると、だんだん体がポカポカあたたかくなってきます。
寒さに負けないように、中休みも、寒いけど外に出て元気に遊ぼうね。


朝の登校の様子 1/26

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は藤塚方面から登校する班の様子です
今朝も冷え込みが厳しかったです
寒い中、交通当番の保護者のみなさま、いつも子ども達のためにありがとうございます。

狭い通学路ですが、交通量が多い八幡小学校区です。
一列歩行と、場合によっては車を先にやり過ごすこと、
自分の命を大切に、安全に留意して登下校しよう。


道徳 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ぼくのおべんとう/百羽のツル/黄色いかさ

3年生も、道徳の授業は3人の先生が各教室を順番にまわります。
学年の先生が、学年の各クラスをまわり交替で授業します。
高学年になると、教科別で教える先生が交替します。
中学校みたいな教科担任制ですね。
学年の先生全員で、学年の子ども達を指導していきます。

音楽 きらきらぼし 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きらきらぼしの楽譜をよくみて鍵盤ハーモニカで演奏している

パート別のリズム楽器を使って合奏の練習にいよいよ入るのかな

トライアングル、タンブリン、スズ、カスタネット
たくさんの種類の楽器があるけど、それぞれのリズム打ちが違うみたい
合奏の練習が楽しみですね

掃除の時間 さしすせそ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八幡小学校の校舎はとても古いです
歴史がある校舎ですから、決して新しい校舎とは言えません。

しかし、歴史ある八幡小のこの校舎を、子ども達が毎日一生懸命清掃するので、清潔に保たれています。いつも清掃ご苦労様です。

自分たちがお世話になっている校舎を、一生懸命清掃します。

算数 割合 まとめ 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生では、割合のまとめを行っている
割合をあらわす、小数や整数を、百分率に表せることを確認できました

0.5という割合を表す小数は、百分率でいうと50パーセントだね
0.1は10パーセント
1は100パーセントだね

先生は、子どものころ、割合を表す整数 ×1がよく分からなかったよ
割合を表す整数1は100パーセント、十割だね

では、百分率20パーセントを割合を表す小数で言い換えると(   )

しっかり復習しよう


理科 明かりをつけよう 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
乾電池と豆電球、銅線を使って、電気の通り道、回路を学習します。
豆電球に明かりがつくときのつなぎ方について、予想を立て、実験を通して確かめていました。


避難訓練 (予告なし火災)1/23

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
災害はいつどこで起こるか分かりません。
三学期の火災避難訓練は、予告なしで実施しました。

中休みの時間に、突然火災発生の放送があった場合、どう行動しますか。
あらかじめ、学級での事前指導は行っていましたが、いざ急に避難の放送があった場合には誰だってきっと慌ててしまうはずです。
自然災害が起こったときにも、どのように行動するべきかについても、家族で話題にすると良いと思います。


朝の登校の様子 1/23

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八幡第一、そして八幡神社方面からの登校の様子
保護者の皆様、いつも交通当番ありがとうございます

2年生の教室では、全員の子が「雪が降ってほしい」と手を挙げていました。
ちなみに6年生の教室で、「週末は雪が降らなくて残念だった人」と聞いてみると、半分くらいの児童しか手を挙げませんでした。
6年生にもなると、雪が降ったときの大変さについて、見通しを持てるようですね。

「雪が降ると、車の事故が増えるんだよ」
そう教えてくれる6年生もいました。

週末の天気、降雪とならなくて良かったです。
明日の夜からは、寒波が近づき、寒さが厳しくなる予報です。
県内では、インフルエンザ流行はまだまだ収まっていません。
健康に留意して一番寒いこの時期を元気に乗り切りましょう。


道徳 義足の聖火ランナー クリス・ムーン 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クリス・ムーンさんが、義手義足になっても活動を続けた強い意志に、子ども達は驚いていました。

「クリス・ムーンさんは、先生と同じ年だったよ」という発言に、子ども達はさらに驚いていました。年齢を重ねても、信念を曲げずに活動を続けているのですね。

このクラスも、道徳の意見交換を真剣に行っていました。
友だちの意見を聞いて新たな発見があったようです。だから友だちと学習する価値があるのですね。中学校に進学しても、道徳の授業も自分の意見をしっかり出せるよう頑張ってほしいです。


理科 人の生命の誕生 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子宮の中での子どもの育ち方について調べてきました
疑問について発表し合っていた

「羊水の中で赤ちゃんは呼吸できるのだろうか」
「子宮の中は暑かったり寒かったりするのかな」
知らないことってたくさんあるよね。
そういう疑問が大切。

みんなの命は、お母さんが苦労して生まれてきたんだね。

生活 チューリップとビオラ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生はビオラとチューリップを植えたね
ビオラとチューリップの球根を写真で撮影して
絵や文にまとめていた。
撮影した画像を後で見られるから便利ですね。

チューリップの芽が出るのはいつ頃でしょうか。

社会 戦争中に起きた事や影響について考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第二次世界大戦を学習しました。
戦争中に起きた事実や、その影響についてまとめの時間です。
中学校3年生の歴史で、さらにもっと詳しくこの時代の学習を行います。

国語 みぶりでつたえる 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「こんな 大きな さつまいもをほったよ」
そうだね、身振りを使うと、その大きさが伝わりやすいよね。
身振りで伝えると、分かりやすい子とが多いね。

算数 長さの単位 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長さもまとめです

( )に当てはまる単位を書きましょう 
mかな、cmかな、mmかな、

「500円玉のあつさ 2(  )」
「校しゃの高さは 10(  )」
適切な単位を選ぶ問題、難しいね

社会 販売の仕事では情報通信技術をどう利用しているか 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コンビニエンスストアでできることについて先生が経験談を話しています。
みなさんも、知っていることもたくさんあったみたいでした。

「宅配便をコンビニで利用することができるんだって」
「コンサートのチケットをコンビニで受け取ったよ」
「税金も納付できるよ」
「銀行の預金を引き出すこともできるよ」

情報通信技術なしでは、私たちの生活は成り立ちませんね。


算数 割合 練習問題に取り組もう 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の割合の学習もまとめです
練習問題を解いていました

「12.5gをもとにした8gの割合は何ですか」

元にする量は何か
比べられる量は何か
文を読んで、適切に判断することが大切
割合の学習、何度も復習してくださいね
6年生の算数でも、この考え方をたくさん活用しますから

英語 ちがう単語を覚えたり、読み聞かせの練習をしたりして、英語に親しもう 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生はあと約二ヶ月で中学校1年生です。本格的に英語の学習が始まりますね。楽しみですね。

知らない単語やセンテンスに出会っても、タブレット端末の読み上げ機能や翻訳機能を活用して、文や単語の意味を調べることができるのですね。便利ですね。

先生は、中学生の頃、好きな洋楽の歌詞の意味を調べるのに、辞書を片手に、苦労した思い出があるよ。
なんて歌っているのか、まったく聞き取れなかったよ。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種お知らせ

献立表

給食だより

お知らせ・配付文書

年間行事予定表

保健室より