「努力はたし算 協力はかけ算」で充実した一年にしましょう!

10月24日(火)学校保健委員会(薬物乱用防止教室)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目。学校保健委員会が行われました。今回は6年生全員参加で、薬物乱用防止教室をライオンズクラブの塚田先生を講師にお迎えして行いました。
 大学の寮で大麻が見つかったり、スポーツ選手や芸能人が大麻や覚せい剤で逮捕されたりニュースで話題になっています。
 自分には関係ないと思っているかもしれませんが、ちょっと油断したあなたの心に忍び寄ってくるかもしれません。
 塚田先生からは、たばこの害や薬物乱用の恐ろしさを教えてもらいました。

10月24日(火)の給食

画像1 画像1
上州かみなりごはん
牛乳
チンゲンサイのナムル
とんとん汁
りんご
 今日、10月24日は「学校給食ぐんまの日」のため、それにちなんだメニューを取り入れた学校給食ぐんまの日献立としました。各クラスに配布したひとくちメモに、今日の給食の紹介を詳しく載せました。それを見てもらうとわかるように、それぞれのメニューにたくさんの群馬県産食材が使われていることがわかりますね。10月は1カ月を通して群馬県産の食材を使用しているので、これまでの給食も含め、ふるさと群馬の食の恵みに感謝して食べましょう。

10月24日(火)表彰朝礼 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 17日に行われた高崎市陸上大会の表彰も行いました。
 男子リレー、高跳び、ボール投げ、5年100mで入賞しました。
 また、放課後の陸上練習に参加していた児童も起立し、皆から大きな拍手をもらいました。県大会でも頑張ってきてください。そして、来年も陸上練習に参加して体力向上を目指してほしいと思います。

10月24日(火)表彰朝礼 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 村上鬼城俳句大会、平和ポスター展、書写優秀作品展の表彰で、たくさんの入賞者が呼ばれました。代表者が前に出て賞状をもらいました。
 次々とコンクールの表彰があります。自分が呼ばれるときは、堂々と返事をしてくださいね。

10月24日(火)表彰朝礼 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝行事は、表彰朝礼でした。夏休み中に取り組んだ書写やポスター、陸上大会の表彰でした。
 名前が呼ばれると大きな声で「はい!」と返事ができる子がいました。できればもっと大きな声で自信をもって返事をしてほしいと思います。
 温かい拍手が沸き起こっていました。

10月24日(火)いい日です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 登校時、元気のなかった月曜に比べると、今日はとても元気で安心しました。土日は楽しく(忙しく)活動し、その反動で月曜日はつらいとか・・・(保健室に来た児童が言っていました)
 学校のリズムにだんだんと慣れてくるのでしょう。週の終わりは、とても充実した顔をしています。
 今日も秋空が広がっています。今日から積み上げマラソン練習が始まります。

10月23日(月)教育実習生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目。2年1組では、教育実習生が研究授業を行いました。体育のマットあそびの学習でした。ころころランドを使って、前転がり、丸太転がり、後ろ転がりを遊びながら習得する内容でした。だんだんコース、さかみちコース、くねくねコーズ、こえようコースの4つコースをめぐって楽しくマット遊びをするこことができました。

10月23日(月)の

画像1 画像1
ごま菜飯
牛乳
肉じゃが
とりだんご汁
 和食の定番、肉じゃがを作りました。しょうゆや砂糖、酒、みりんといったシンプルな調味料だけで作りますが、食材のうま味が合わさり、それがじゃがいもに染みてじゃがいもがおいしく食べられると思います。肉じゃがに入っている「しらたき」は、こんにゃくのひとつで、群馬県産のこんにゃくいもから作られています。豚肉やじゃがいもなどの具材と一緒に、しらたきもおいしく食べましょう。

10月23日(月)ハロウィンかぼちゃ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 職員室前や児童玄関、図書室などは、ハロウィンの飾りつけが目をひきます。大きなかぼちゃを持ってきてくれたので、校務員さんがジャックオーランタンをつくってくれました。
玄関で子供たちを見守っています。今週も楽しいこといっぱいあるよ!
 ハナミズキの葉が赤くなってきました。今日も気持ちよい秋晴れです。

10月18日(水)校内研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 放課後、先生方は授業におけるタブレットの有効な使い方を研修しました。代表の先生の授業を参観し、有効性や改善点を話し合いました。子供たちはタブレットを使いこなしていること、タブレットを使うことで児童の主体性や意欲が高まること、児童同士で共有することが容易であることなどがだされました。協働的な学びと個別最適な学びの充実を図っていきたいと思います。

10月18日(水)6年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目。2組は歴史カルタで偉人たちの復習をしていました。1組は国語「ぼくの世界、君の世界」で、哲学の話です。感じ方は人それぞれであること、分かり合うにはコミュニケーションが大切であることを筆者から学びました。

2年生 ステンドグラスのよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
窓には図工の作品が飾られています。太陽の光でステンドグラスのようです。

10月20日(金)2年生校外学習 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 かやぶき民家は、お蚕さまと暮らした住居です。ここでは、カイコをさわらせてもらったり、昔の道具クイズをしたりしました。カイコが繭になり、絹糸になる過程を見せてもらいました。
 たくさんの生き物と触れ合い、友達と協力し、礼儀正しくマナーを守って過ごすことができました。大変よくできました!2年生の立派な態度に感心しました。
 保護者の皆様には、準備やお弁当作り、大変ありがとうございました。お弁当を嬉しそうに食べる様子を見せてあげたいと思いました。お弁当も子供たちにとっては、大切な思い出の一つです。ご協力ありがとうございました。
 おうちで今日の出来事をゆっくり聞いてあげてほしいと思います。
 

10月20日(金)2年生校外学習 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 原っぱを走り回って、おなかがペコペコです。おうちの人が作ってくれたお弁当を芝生広場で食べました。
 午後の部は、かやぶき民家で昔のくらしや昔の遊びを体験しました。

10月20日(金)2年生校外学習 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 虫が苦手な子も、一緒になって虫網をもって、トンボやバッタを追いかけていました。
「カマキリとったぞ!」「カエル取ったよ!」原っぱは、にぎやかです。

10月20日(金)2年生校外学習 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなで温室へ。ここでは、亜熱帯の植物が生い茂り、日本最大級の長「オオゴマダラ」などが観察できます。ひらひらと優雅に乱舞している蝶に見とれていました。
 温室を出ると、次はバッタの原っぱへ。ここでは虫取りをします。とっても楽しみにしていたエリアです。

10月20日(金)2年生校外学習 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 到着すると、まずはグループ行動で館内を見学しました。1階では、たくさんの昆虫たちを飼育しています。「これ、本物?」本物ですよ。「ニジイロクワガタだよ。きれいだね」
生活科や国語で調べたことがあるのでしょうか。虫博士がたくさんいました。
 

10月20日(金)2年生校外学習 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の3年生に続き、本日は2年生の校外学習でした。ぐんま昆虫の森で生き物に親しんできます。両日とも天気に恵まれ、半そでで活動できる気温となりました。
 8時45分。笑顔いっぱいでわくわくが止まらない子供たちを乗せたバスは、昆虫の森にむけて出発! さらにいい笑顔で学校にもどれるように。

10月19日(木)3年生校外学習 (群馬県警本部2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 展示室には、白バイが置いてあったり、警察官の歴代の制服が展示してあったり、日航機墜落事故の時の捜査の様子がパネルになったりしていました。順番に白バイに乗って写真を撮ってもらいました。
 「たくさん学んで、仲良く遊ぶ」目標が達成できました。充実した子供たちの顔。メモがたりなくなるほど、真剣に聞き取った様子に成長を感じました。
 お弁当の準備等、保護者の皆様には大変お世話になりありがとうございました。

10月19日(木)3年生校外学習(群馬県警察本部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いっぱい遊んで、おなかいっぱい食べた後は、午後の見学地群馬県警察本部へ出発。
バスの中では、お休みモードの子供たち。午後の見学に備えていました。
 県警につくと、しゃっきと緊張感をもって建物に入っていきました。
警察本部、交番、警察署で働くおまわりさんの仕事について動画を見て学んだり、指令本部室や交通管理センターを見学しました。1日に400件もの事件や事故があると聞いて、子供たちは驚いていました。
 指令本部室の大きなスクリーンに「ようこそ、京ケ島小学校のみなさん」と歓迎の文字と学校の航空写真が映し出されていました。事件の通報があると、すぐにスクリーンにその場所が映し出されるそうです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

給食だより

保健だより

図書だより

各種お知らせ