6年生を送る会 7
写真は、6年生の合唱と色カードを使った下級生へのメッセージの様子です。
6年生を送る会 6
写真は、5年生の劇「6年生への感謝」とソーラン節の演技の様子です。
6年生を送る会 5
写真は、3年生の発表の様子です。手話を使いながら、「にじ」を合唱しました。
6年生を送る会 4
写真は、1年生の合唱「たんぽぽ」と6年生にプレゼントを渡している様子です。
6年生を送る会 3
写真は、2年生の合唱「この青空をわすれない」の様子です。
6年生を送る会 2
写真は4年生の合唱「ありがとうの花」の様子です。
6年生を送る会
2月29日(木)、6年生を送る会を体育館で行いました。各学年が工夫を凝らして、6年生への感謝の気持ちを伝えました。どの学年も練習の成果を発揮でき、素晴らしい発表でした。5年生も運営の中心となって活躍しました。
6年生もお礼の発表として、下級生に合唱とメッセージを披露しました。とても和やかな雰囲気で、楽しい時間を過ごすことができました。 写真は、6年生入場と校歌を歌っている様子です。
国府っ子チャレンジ教室
2月15日(木)、今年度最後の国府っ子チャレンジ教室がありました。子どもたちは、たくさんのプリントがはさまったファイルを見て、1年間の頑張りを振り返ることができました。コーディネーターやボランティアの皆様、1年間ありがとうございました。
1年生 生活科雪遊び
5年 前橋高等特別支援学校での交流学習
5年生 家庭科でお茶を淹れました
今回は、お世話になっている先生方にも、お茶を淹れてお届けしました。多くの先生方に「美味しい!」と言っていただき、子どもたちはとても嬉しそうにしていました。 1年生 むかしあそびを楽しむ会
3年生白菜の収穫
3年手話教室
1月15日(月)、5校時、講師の方をお招きして手話教室を行いました。児童たちは、みかんやりんご、サッカーや野球など身近な言葉を手話で表す方法を予想してみたり、実際に手話で会話したりしました。貴重な経験ができ、「楽しかった。」「自分の名前を手話でやってみたい。」など言っていました。手話教室で学習したことを、今後の総合の学習に活かしていきたいと思います。
火災避難訓練
音楽集会
1月11日(木)、朝行事で音楽集会を行いました。体育館で、声出し練習をしたあと、「花は咲く」を全校で歌いました。子どもたちは心を込めて歌い、きれいな歌声が体育館に響き渡りました。
5年 書き初め大会
2学期終業式
12月25日(月)、職員室からオンラインで配信し、終業式を実施しました。校長先生の話や冬休みの生活・安全について話がありました。児童会計画委員も、冬休みの過ごし方について話をしてくれました。健康・安全に留意して充実した冬休みを過ごし、1月9日に元気に登校できることを楽しみにしています。
体育集会
12/19(火)、朝行事で体育集会を行いました。前回に続き、縄跳びの練習をしました。リズム縄跳びのあと、交差とびを練習しました。体育委員からは、「大きく腰のあたりで回すことが大事」と話がありました。最後に全員で、3分間の時間とびに挑戦しました。寒い中、児童は皆元気に取り組んでいました。
3年生 白菜の結束作業
また、ブロッコリーやカリフラワーなどの秋野菜について、お話を聞くことができました。子供たちは、野菜の大きさにとても驚いていました。 2回目の収穫は、1月16日(火)に行われます。今から楽しみです。 |
|
|||||||