【6年】外国語

6年生は外国語の授業でした。
めあては、「中学校でしたいことを発表しよう My junior High School Life」です。事前に用意した原稿を見ながら発表をしました。今回は、宮沢小とのオンラインによる発表会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】社会

5年生は社会の授業でした。
めあては、「日本の森林について話し合い、学習課題を作ろう」です。周りを森林に囲まれた本校の子どもたちは、興味・関心をもって学習に取り組んでいます。
画像1 画像1

【3.4年】算数

画像1 画像1
3.4年生は算数の授業でした。
3年生は三角形の復習、4年生は直方体と立方体について学習していました。
画像2 画像2

【1年】生活科

1年生は生活科の授業でした。
「1年生でできるようになったよ」発表会の準備を進めていました。タブレット端末を活用したり実際に運動したりして発表するようです。今から楽しみですね。
画像1 画像1

学校周辺の景色

昨日の降雪のなごりで、山の方は白くなっています。空気が良く澄んで遠くまで見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/26 登校風景

昨日の降雪や降雨で路面が凍結しているところがありました。子どもたちは、注意しながら登校していました。冷たい風が吹いていましたが、元気にあいさつできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みのようす

雨天のため、高学年児童は体育館でドッヂボールをしていました。先生も一緒に入ってプレーしていました。ボールが当たったり外れたりすると、大きな歓声が上がっていました。
低学年児童は、1年教室でみんなで仲良く遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 煮込みハンバーグ

画像1 画像1
本日の献立は、煮込みハンバーグ、わかめ飯、けんちん汁、牛乳です。
今日はけんちん汁についてです。けんちん汁とは、大根、にんじん、ごぼう、里芋、こんにゃく豆腐を油で炒め、だしを加えて煮込み、最後に醤油で味を調えたすまし汁で、神奈川県鎌倉市に伝わる郷土料理です。元々は精進料理なので、肉などは加えず、ダシもかつお節ではなく、昆布としいたけから取った物を使うのが一般的ですが、今日はかつおダシと昆布の混合だしを使い、ちくわを入れてみました。
画像2 画像2

【6年】算数

6年生は算数の授業でした。
「中学校体験入学コース」という中学校の数学の内容について、学習していました。正負の数について、歩いた歩数で体感しながら楽しく学習していました。担任の先生も色んなアイディアがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年】国語

5年生は国語の授業でした。
「まんがの方法」について、持ち寄ったまんが本などから調べて表にまとめていました。まんがなので、いつもの国語より意欲的に見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3.4年】国語

画像1 画像1
3年生は国語の授業でした。
漢字のまとめ問題に取り組んでいました。
4年生は国語の授業でした。
「木竜うるし」という戯曲の学習です。範読をよく聞いて、理解しようとしていました。
画像2 画像2

【1.2年】国語

画像1 画像1
1.2年生は国語の授業でした。
1年生は、「聞くことのテスト」に取り組んでいました。
2年生は、アレクサンダとぜんまいネズミの5段落目を音読して、内容について確認していました。
画像2 画像2

2/22 登校風景

夕べからの雨が降り続いていました。今朝は、傘を差しての登校です。気温も低く、肌寒いです。
画像1 画像1 画像2 画像2

2/21 6年生リクエスト給食 カレーうどん

画像1 画像1
本日の献立は、カレーうどん、かむかむ揚げ、はっさく、牛乳です。
 今日は『かむことの大切さ』についてです。しっかりかんで食べることで満腹感をきちんと感じることが出来ます。そのことが食べ過ぎによる肥満を予防し、また肥満が引き金となる様々な生活習慣病の予防につながります。食べ過ぎによる肥満を防ぐためにもしっかりよくかんで食べるようにしましょう。今日のカレーうどんは6年生からたくさんのリクエストをいただきました。
カレーうどんは、コクがあって美味しかったですね。6年生は、お代わりをしてたくさん食べていました。
画像2 画像2

【6年】国語

6年生は国語の授業でした。
山本有三が訳した詩「心に太陽をもて」などを学級で群読していました。担任の先生からの課題は、ただ読むだけでなく、体を動かしてその様子を伝えるということでした。子どもたちは、苦労しながらも笑って楽んで読んでいました。
画像1 画像1

【5年】社会 出前授業−2

火山について、調べたり説明を聞いたりして、全国には111、群馬県には5つの火山があることが分かりました。火山が噴火するとどうなるか、動画を視聴してその場合の行動について考えていました。また、浅間山の大規模噴火のハザードマップでは、降灰が積もるおそれがある地域の範囲や偏西風の影響で1cm以上積もる範囲について確認ができました。火山噴火の仕組みや災害へ備えた自治体の取組についても理解できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】社会 出前授業

5年生は社会の授業でした。
NPO土砂災害防止広報センターによる、「火山の噴火や大雪への取組」に関する出前授業でした。日本国内や群馬県内にどれくらいの火山があるか予想していました。群馬県の地図に、火山と思われる山にシールを貼って、確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3.4年】体育

3.4年生は体育の授業でした。
マット運動の発表に向けて、準備をしていました。技の上達を目指して、何度も練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】国語

2年生は国語の授業でした。
物語「アレクサンダとぜんまいねずみ」を音読していました。特に「ひみつめかして、ささやいた」とはどんなようすか、情景を思い浮かべて繰り返し音読していました。
画像1 画像1

【1年】国語

画像1 画像1
1年生は国語の授業でした。
物語「お手がみ」で、かえるくんがしたことを読み取り、□に記入してまとめていました。挿絵を参考にしながら、情景を思い浮かべていました。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/10 はるな梅マラソン
3/12 音楽集会 事務軽減日 学級会計監査
3/13 事務軽減日
中学校卒業式
3/14 事務軽減日
3/15 ワックス塗り