3/7(木) 5年国語「みずゞ探しの旅」
今日のめあては「学習の見通しをもとう」でした。
始めにCDの範読を聞きました。その後、筆者について確認し、「筆者の行動から心情を考え、筆者の考えをまとめる」という単元の見通しをもちました。 3/7(木) 6年算数「算数卒業旅行 国際コース」
今日のめあては「世界の筆算の仕方を日本と比べてみよう」でした。
日本以外の国、韓国、ブラジル、インド、フランスの筆算の割り算のやり方で実際に計算をしてみました。 子供たちは、書き方は違うけど、考え方は同じであるということに気付いていました。 3/7(木) 6年理科「地球に生きる」
今日の理科の学習も昨日同様、レポート作りに励んでいました。いよいよ来週の理科の時間に発表となります。
卒業まであと10日です。 3/6(水) 今日の給食(吉井西小学校6年生考案献立)
本日の給食の献立は、わかめご飯、牛乳、ハンバーグのおろしソースかけ、春雨サラダ、豆腐とわかめのみそ汁でした。
今日は、吉井西小学校の6年生が食育の授業で考えた献立です。赤の仲間はハンバーグの肉、牛乳、みそ汁の豆腐とご飯とみそ汁に入っているわかめです。そして、黄色の仲間は、ご飯と春雨です。緑の仲間は、サラダ、みそ汁に入っている野菜です。とてもバランスのよい献立です。残さずいただきましょう。 3/6(水) 1年体育「体つくりの運動遊び」その1
今日の体育は体育館でした。最初にボールを使って友達とキャッチしながら遊びました。その後、先生たちが用意した場でボールを転がして得点を班ごとに競い合いました。ペットボトルを倒すと1点、フラフープの中に入ると1点。子供たちは、一喜一憂しながらゲームを楽しんでいました。
3/6(水) 1年体育「体つくりの運動遊び」その2
今日の体育は体育館でした。最初にボールを使って友達とキャッチしながら遊びました。その後、先生たちが用意した場でボールを転がして得点を班ごとに競い合いました。ペットボトルを倒すと1点、フラフープの中に入ると1点。子供たちは、一喜一憂しながらゲームを楽しんでいました。
3/6(水) 2年外国語活動「Lesson 12 Let's Enjoy a Picture Book」その1
今日のゴールは「絵本の読み聞かせを聞いてみんなで楽しもう」でした。
ALTが「Ketchup on your cornflakes?」の絵本の読み聞かせをしてくれました、 Ketchup on your apple pie? Ketchup on your toothbrush? Ketchup on your egg? ALTの質問に Yes, I do! No, I don’t! ジェスチャーを交えて大きな声で答えていました。 3/6(水) 2年外国語活動「Lesson 12 Let's Enjoy a Picture Book」その2
その後、タブレットを使って友達とやりとりをしました。
3/6(水) 3年算数「棒グラフと表」
今日のめあては「学習のしあげをする」でした。
これまで取り組んできた単元の学習を振り返り、練習問題に取り組んでいました。「『正』の字を使うと、整理しやすく数がわかりやすい」「棒グラフを読み取るときは、棒の長さ気を付ける」など、学習したことを振り返りながら問題を解いていました。 3/6(水) 4年算数「直方体と立方体」
授業の初めに前の時間のまとめの振り返りをしました。その後、きょうのめあて「直方体の面と辺の交わり方や並び方を調べよう」を立てました。面と垂直な辺についての問題を解決し、最後は「となり合った面と辺が90度で交わるとき、垂直であるという」と、自分の言葉でまとめをしました。
3/6(水) 5年社会「わたしたちの生活と環境」
今日のめあては「林業で働く人はどのように森林とかかわりがあるのだろう」
教科書に載っている写真や資料を基に学習を進めていました。先生と一緒に確認した「森林組合の人の話」はめあてを解決するための重要な手がかりとなるようです。 3/6(水) 6年理科「地球に生きる」
今日のめあては「レポートを作成しよう」でした。
グループごとにテーマを決め、レポート作りに取り組んでいました。「食料、ゴミ、温暖化」をテーマとしていました。順調に進んでいるようです。 3/6(水) 6年算数「算数卒業旅行 国際コース」
今日のめあては「世界の筆算の仕方を見て、やり方を予想して説明しよう」でした。
日本以外の国、スウェーデン、ドイツ、タイ、モンゴルの筆算のやり方で実際に計算をした子供たちは、日本とやり方が似ているところ、違うところを見いだしていました。 卒業まであと11日です。 3/5(火) 今日の給食
本日の給食の献立は、コッペパン・ブルーベリー−ジャム、牛乳、スパゲッティミートソース、コーンとわかめのサラダでした。
海藻には、のり、昆布、わかめ、ひじきなどたくさんの種類があります。日本の食卓には海藻がよく登場します。海藻を頻繁に食べている国は、日本と韓国くらいだそうです。しかし、現在はヘルシーフードとして世界中で注目されてきています。海藻のもつエネルギーは少なめですが、鉄分やカルシウム、カリウムなどの栄養素が豊富に含まれています。このような栄養素は、健康に欠かすことができません。今日は、サラダにわかめが入っていました。毎日の食事に海藻を取り入れることができるといいですね。 3/5(火) 6年体育「Tボール」その1
「Tボール」は、ピッチャーがいないソフトボールです。Tボール台の上にボールを置き、柔らかいバットで止まったボールを打ちます。
今日は、チームに分かれて試合をしました。ボールを打ったらコーンを回ってきます。ボールを打つ子も、取る子も一生懸命走っていました。子供たちは打つのが上手になっていました。 3/5(火) 6年体育「Tボール」その2
「Tボール」は、ピッチャーがいないソフトボールです。Tボール台の上にボールを置き、柔らかいバットで止まったボールを打ちます。
今日は、チームに分かれて試合をしました。ボールを打ったらコーンを回ってきます。ボールを打つ子も、取る子も一生懸命走っていました。子供たちは打つのが上手になっていました。 3/5(火) 6年社会「世界の未来と日本の役割」
今日の社会の時間はテストでした。単元の学習を思い出しながらテストに取り組んでいました。6年生は、卒業まであと12日となりました。
3/5(火) 5年書写「学習のまとめ」
今日のめあては「これまで学習したことに気を付けて書こう」でした。
子供たちは、それぞれ自分のめあてを考えて書き始めました。「考える子」「原因」「感謝」「四季」・・・。これまで学習したことを振り返りながら丁寧に書いていました。 3/5(火) 4年体育「ミニサッカー」その1
今日の体育は校庭でミニサッカーをしました。始めに二人一組になってパスの練習をしました。次のゲームでは、縦割り班ごとに対戦しました。コートの中には、相手チームがいる場所があります。そこを突破できれば1点、最後にゴールを決めれば更に1点というルールでした。子供たちは、1点、その先の1点を取ろうと、相手にボールをとられまいと必死でした。
ミニサッカーの学習も回数を重ねる毎に子供たちの動きがよくなってきました。 3/5(火) 4年体育「ミニサッカー」その2
今日の体育は校庭でミニサッカーをしました。始めに二人一組になってパスの練習をしました。次のゲームでは、縦割り班ごとに対戦しました。コートの中には、相手チームがいる場所があります。そこを突破できれば1点、最後にゴールを決めれば更に1点というルールでした。子供たちは、1点、その先の1点を取ろうと、相手にボールをとられまいと必死でした。
ミニサッカーの学習も回数を重ねる毎に子供たちの動きがよくなってきました。 |
|