第一中学校 思いやりの心をもとう 自ら学ぼう 身体を鍛えよう 自分に克とう

12月7日(木)

麦ごはん、いわしの梅煮、オータムポエムのごまマヨ和え、豚汁
画像1 画像1

12月6日(水)

こめっこパン、塩焼きそば、豆腐の辛味スープ、ヨーグルト
画像1 画像1

12.7東京校外学習事前学習3

2年生の話を聞く立派な態度から、本番の東京郊外学習がとても楽しみな活動になることが期待できます。よい思い出をつくりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.7東京校外学習事前学習2

校長からは、協力して楽しみましょう、家庭でよい報告ができる体験にしよう、と話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.7東京校外学習事前学習1

昨日、8日(金)からの東京校外学習に事前指導が実施されました。生徒はとても集中して、実行委員の話、学年の話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.7運動でリフレッシュ

気温が高く、12月とは思えない気候でした。昼休みには、体を動かして、リフレッシュしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.7図書室も居心地いいですね

昨日の図書室では、図書委員さんが活躍していました。とても居心地のよい雰囲気でした。一中生の皆さんも、使ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.7気持ちよい朝のスタート

朝の各クラスでは、読書で気持ちを落ち着けて、一日の授業がスタートします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.6パンジーやビオラ元気に育ってね

緑化整備委員会の生徒が、昼休みに花壇の世話をしてくれています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.6運動でリフレッシュ

朝はとても寒かったですが、昼休みは心地よい気候となり、運動する生徒もたくさんいました。5時間目の準備も楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.6ゆうあい学級音楽会

昨日、ゆうあい学級の生徒の音楽会に参加しました。いちい祭の時より、さらに上手な演奏ができていました。素敵な音楽をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.6気持ちよい朝のスタート

朝の読書タイムで、各学年とも、気持ちよい一日がスタートします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(火)

発芽玄米ご飯、シーフードカレー、チキン和え
画像1 画像1

12.5花いっぱい活動5

寒い季節になりましたが、生徒たちが、色とりどりの花で、暖かい学校作りをしてくれました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.5花いっぱい活動4

全学年で協力して、彩り豊かな花壇をつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.5花いっぱい活動3

花を育てることは、心を育てることにつながっています。やさしい、おもいやりのある生徒に育ってくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.5花いっぱい活動2

高崎市市議会議長賞を受け、伝統を引き継いでいます。2年生が中心となって、立派な活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.5花いっぱい活動1

昨日、緑化整備委員会のメンバーが、一中花壇にパンジーとビオラを植えてくれました。来年の5月まで、鮮やかに咲いてくれます。ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.4 レッツソフトボール2年男子2

ソフトボールの打球が、外野を越えて飛ぶ様子も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12.4 レッツソフトボール2年男子1

ソフトボールも試合形式で実践。とても上手にソフトボールをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 公立追検査発表
3/13 ☆卒業式
3/14 P総会 学年P(1・2年)
再募集出願(1)
3/15 再募集出願(2)

学校だより

各種お知らせ

給食