3月8日
ツナとトマトのスパゲティ 花野菜のサラダ ごぼうのケーキ 牛乳 3年生
本日1、2校時、3年生は卒業を前にした学年レクリエーションを行いました。
生徒が主体となり企画・運営した時間でした。 こんな一日も、きっとそれぞれの記憶に残っていくことでしょう。
3月7日
3月6日
牛乳 3月5日
集合
全員、時間内に帰ってこられるでしょうか? 最後の追い込み
最後の追い込みです。 3月1日
時の鐘近くにて
トラブル?
昼食後
記録
班別活動
喜多院
高坂
順調に進んでいます。 出発
消費者教育
本日3年生は、株式会社クレディセゾンの方にお越しいただき、消費者教育に取り組みました。
成人年齢が18歳になったことにより、契約やローンなどのトラブルに巻き込まれる若者が増えていると言われています。 そうならないために、これからの若者は“賢い消費者”にならなければなりません。そのような意識付けの一端として、卒業を前にした3年生に学んでもらう、そんな時間を各クラス2時間ずつ設け、取り組みました。 講義あり、グループワークあり、発表ありと2時間があっという間に過ぎていきました。
2月29日
表彰
本日放課後、臨時の表彰集会を行いました。
たくさんの生徒が様々な場面で表彰されることは喜ばしいことです。
2月28日
|
|