1月17日(水)の給食

画像1 画像1
・コッペパン
・牛乳
・スパゲティ・ナポリタン
・ひよこ豆のスープ

4階からの眺望

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 きれいに澄み切った今日、4階から榛名山や赤城山、谷川連峰などがきれいに見えました。

1月16日(火)の給食

画像1 画像1
・炒飯
・牛乳
・味噌ワンタンスープ
・バナナ

1月15日(月)の給食

画像1 画像1
・ごまご飯
・牛乳
・魚の味噌マヨネーズ焼き
・こしね汁
・大豆の磯煮

4年生:授業風景 国語「詩を楽しもう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「グループごとに読み方、人数を工夫して、様子が伝わるようにな群読をしよう」を学習のめあてとして取り組んでいました。
 

朝活動:朝礼

画像1 画像1
 今日の朝活動は、朝礼でした。
 日野原重明さんが書かれた「10歳のきみへ−95歳のわたしから−」の「どんなときも自分を大事にすること、自分のことをいつも大好きだと思っていること、これはとても大切なことです」を紹介し、そのために自分のすばらしさ、よさに気付き、知り、認め、自分を大好きになってほしい。そして、自分のことを大事にしてほしい。
 そんな話をしました。

4年生:授業風景 体育「ティーボール」

画像1 画像1
画像2 画像2
 5校時に、校庭でティーボールを楽しんでいました。

 始めに打つ練習をしていました。

1月12日(金)の給食

画像1 画像1
・麦ご飯
・牛乳
・麻婆大根
・青梗菜スープ
・ゼリー

朝活動:学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の朝活動は、学習でした。
 プリントやドリルに取り組んだり、手紙を書いたりしていました。

1月11日(木)の給食

画像1 画像1
・ご飯
・牛乳
・筑前煮
・みそなます

4年生:書き初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 3、4校時に体育館で書き初め大会を行いました。
 3年生のときは、「友だち」の3文字を書きました。今年は、「美しい空」の4文字になりました。
 文字の大きさを考えながら「美しい空」を書いていました。

運動集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の活動は、運動集会でした。
 今日は、短なわとびをしました。
 最初に時間跳びをしました。次に曲に合わせてリズムなわとびを行いました。

掃除の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、3学期初めての掃除をしました。
 1年生から6年生まで、よく取り組んでいる姿がたくさん見られました。

1月9日の給食

画像1 画像1
・コッペパン
・牛乳
・白玉雑煮
・焼き油揚げの和え物
・スイートスプリング
・りんごジャム

百人一首

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学期2日目。
 百人一首を楽しんでいる学級も複数ありました。

3学期の係決め

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学期、2日目。
 3学期の係を決めている学級が複数ありました。係が決まった後には、係でやることや当番、学級のみんなへお願いなどを画用紙に書いていました。

20分休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期初日の今日、20分休みに校庭で元気に遊ぶ姿が見られました。

3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時に、3学期の始業式を体育館で行いました。
 校歌を歌った後、校長が目標を立てること、振り返りをすることについて話をしました。
 
 メージャーリーガーの大谷翔平選手からグラーブの寄贈がありました。始業式でその紹介もしました。

3学期が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 元気な子どもたちが学校に戻ってきました。今日から3学期が始まりました。
 1、2学期同様、御支援と御協力をお願いいたします。

 民生委員の皆さんが、子どもたちの登校に合わせ校門であいさつ運動を行ってくれました。
 また、通学路の危険箇所に交通指導員さんや保護者の方が立って交通指導や安全確保をしてくれました。

 ありがとうございます。
 

3学期のスタートに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日から3学期が始まります。
 子どもたちへのメッセージが黒板に書いてあるなど、明日から始まる3学期に向けて、教室の環境が整えられていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 大掃除

学校だより

各種お知らせ

学校評価

保健室より

大切なお知らせ

いじめ防止

学校経営

図書室から