〜確かな知恵と思いやりの心に溢れた、心豊かでたくましい一小っ子を育成する〜

今日の給食 11/17(金)

画像1 画像1
 【麦ごはん・肉丼・牛乳・大根とわかめのみそ汁、・国産みかんゼリー】
みなさんは、毎日の給食をおいしく食べていますか?ところで、「おいしい」って、どうして感じるのでしょうか?実は、普段「舌」だけで感じていると思っている「味」は、
・鼻で感じる「におい」
・舌などで感じる「味覚」・・・甘味、塩味、酸味、苦味、うま味、辛味
・舌や口で感じる「食感」・・・柔らかさ、とろみ
などが合わさって感じているものです。例えば、今日のみかんゼリーを食べるとき
・鼻で「みかんの甘酸っぱい香り」
・舌で「甘みや酸味」
・舌や口で「ゼリーの食感」を感じて、「みかんゼリーを食べているな」⇒「おいしいな」と感じるわけです。目で見て、色や形から想像する「味」や、食べて経験した「味」を思い出すことも、味を感じる要素になります。ためしに、目をつむり、鼻をつまんで食べてみてください。なんだか味がしなくて、何を食べているかわからず、おいしく感じられません。ぜひ、五感をしっかりと使って、おいしさを味わってくださいね。

持久走練習 11/16(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 

今日の給食 11/16(木)

画像1 画像1
【むぎごはん・牛乳・白身魚のオーブン焼き・スイートポテトサラダ・じゃがいもの豆乳スープ】
 今日は、白身魚の「メルルーサ」をつかって、オーブン焼きを作りました。メルルーサは、タラの仲間の大型の魚で、身がやわらかく、クセの少ない魚です。そこで、給食では、にんにくと、香草のバジルとパセリで下味をつけ、最後にオリーブオイルをかけてオーブンで焼きました。骨も少なく食べやすい魚ですので、魚が苦手な人も是非チャレンジして食べてくださいね。ちなみに、メルルーサはポケモンの「ミガルーサ」のモチーフにもなっている魚です。スープは、豆乳を使って作りました。じっくりコトコト煮込むことで、大豆の甘みとコクが出てきます。牛乳で作るシチューとは一味違う味わいの具だくさんスープを飲んで、心も体も温まってくださいね。

人権集会 11/16(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月16日(木)から30日(木)まで本校の人権旬間です。環境飼育委員会役員の進行で人権集会が体育館で開かれ、「なかよしの木」の作成についての説明がありました。また、人権講話で校長が「人権尊重の第一歩として、お互いの名前を呼び捨てせずに正しく呼び合うこと。」、「トゲのある言葉遣いや態度、行動をやめ、誰にとっても『居心地のいいクラス』作りを進めてほしい。」ことを話しました。意見や考えが違う相手とどう折り合いを付けるかという対人関係能力を身につけることは時代の要請でもあります。

今日の給食 11/15(水)

画像1 画像1
 【麦ごはん・牛乳・鶏肉のさっぱり煮・かきたま汁・りんご】
 今日の主菜は、鶏肉と旬の大根、その他たくさんの食材を、お酢を加えて煮た、さっぱり煮をつくりました。お酢を加えることで、お肉がやわらかくなり、さっぱりとした味わいになります。大根は、寒くなるとみずみずしくおいしさを増します。今日は、そんな大根をいつもより大きく切り、食材のうまみがたっぷりの味がしみこむようコトコト煮ました。そして果物は、秋の味覚のひとつ「りんご」です。きょうは、「サンフジ」という品種のりんごです。りんごの皮には、ポリフェノールが多く含まれていて、便秘の予防や改善、疲労回復などにも効果があります。りんごの栄養も丸ごととってほしいので、給食では皮付きのりんごになっています。よくかんで、食べましょう!

今日の給食 11/14(火)

画像1 画像1
 【ゆめロール・牛乳・きつねうどん・カムカムあげ・フルーツヨーグルト】
 今日は、甘辛く煮た油揚げが入るのが特徴のきつねうどんです。きつねという名前の料理は油揚げを使った料理によく使われています。きつねが油揚げを好むという言い伝えによるものです。油揚げは豆腐をおして水分をきり、油で揚げた物です。昔は特別な日のごちそうの品だったので、人間にとってご馳走であれば、稲荷様のお使いのきつねにとってもご馳走だと考え、これをお供えすれば神様の恵みもあつかろうと考えたものです。このような伝説から、油揚げは、きつねうどんやいなりずしなど稲荷神社に関わる名前がつけられています。

【4年2組】国語「一つの花」11/14(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「一輪のコスモスの花」に込められたゆみ子のお父さんの願いについて、コスモスの花が咲いている様子を表す叙述をもとにまず個人で考え、次にグループでメンバーの考えを共有しました。グループでは司会や記録等を輪番制にし、一人一人がそれぞれの経験を積んで力を付けていきます。まとめでは他のグループの発表も参考にしながら、「命を大切にして、たくましく生きていってほしい」というお父さんの願いに迫っていました。

読み聞かせ 11/13(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 奇数学年、奇数クラスの様子です。読み聞かせボランティアの皆様、いつもありがとうございます。子どもたちは本を媒にして、ボランティアの皆様との会話も楽しみにしています。今後ともよろしくお願いします。

今日の給食 11/13(月)

画像1 画像1
【キムタクごはん・牛乳・セサミビーンズ・さつま汁】
 今日は、噛みごたえのある食べものの一つ、たくあんを使った混ぜご飯を作りました。噛むたびにコリコリという食感を楽しむことができ、よく噛むことでおいしさをより感じることができます。また、さつま汁には秋が旬のさつまいもが入っています。さつまいもは、ビタミンCや食物繊維を多く含んでいます。食物繊維は、おなかの調子を整え、血液や血管の健康を守ることに役立ちます。さつまいもの甘味を感じられる具だくさんのみそ汁です。よい姿勢で、ひとくち30回を目安によく噛んで食べてくださいね。

持久走練習 11/13(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 校内持久走大会【11月30日(木)】に向けた練習が先週から始まっています。今日の20分休みも全校でチャレンジしました。無理せず、こつこつ自分のペースで頑張りましょう。

「新町地区3校合同講演会」 11/11(土)

画像1 画像1
 新町中学校区青少年健全育成推進委員会(健育推)主催の「3校合同講演会」が本校会議室で行われました。親業訓練インストラクターの小柴孝子先生を講師にお迎えし、「お互いを大切にする関係作り」をテーマに子どもの気持ちの受け止め方・親の気持ちの伝え方についてお話しいただきました。小柴先生大変ありがとうございました。また、参加された保護者の皆様お世話になりました。なお、関心がある方は親業訓練協会のホームページをご覧ください。

【6年修学旅行】食事風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上から1日目夕食、2日目朝食、昼食の様子です。

【6年修学旅行】第2日 11/10(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日目は早朝の海岸散歩で始まり、寄せては返す高い波の様子に興味津々。その後、9時から12時少し前まで園内で飼育されている生き物やショーを見学したり、買い物を楽しんだりして、思い思いに有意義かつ楽しい時間を過ごしました。
 この2日間、大きなけがや病気もなく、全員が班別行動や学級・学年集団での行動を通して、互いを信頼し合い、助け合うことで友情を深めるとともに、歴史ある街や文化財について自分の目で見て、肌で感じながら学びを深めた6年生でした。また、保護者の皆様には、体調管理を始め、持ち物の準備等で大変お世話になりました。ありがとうございました。

【6年修学旅行】第1日 11/9(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生全員参加の修学旅行初日は建長寺を起点とする鎌倉ウォークラリー(班別自由行動)を行いました。どの班もメンバーで協力し、古都鎌倉の歴史にふれ、多少のハプニングを乗り越えながら、全ての班が無事、高徳院にゴールしました。その後、東京湾フェリーで久里浜港を出発し、金谷港に向かいましたが、初めてフェリーに乗る児童も多く、その大きさに驚いたり、海に沈む夕日に歓声を上げたりしていました。宿泊先の鴨川シーワールドホテルでは貸し切りの大浴場を満喫し、レストランでの夕食をみんなおなかいっぱいいただきました。

【5年】連合音楽祭 11/8(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第74回高崎市小・中学校連合音楽祭が群馬音楽センターで行われ、本校は2日目午前の部に出場しました。発表は「じゅげむじゅげむ」「キッズソーラン」の2曲。合唱に太鼓や鍵盤ハーモニカ、鈴の演奏を取り入れるとともに、ダイナミックなソーラン節の演技を披露しました。工夫ある演出に堂々たる合唱奏は学校代表にふさわしく、大変立派でした。先生の指導のもと、これまで練習を重ね、がんばってきた5年生全員の努力に拍手を贈ります。お疲れ様でした。また、参観された保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

今日の給食 11/7(火)

画像1 画像1
 【ハニーさつまいも蒸しパン・牛乳・おきりこみ・大豆の磯煮】
 今日は、さつまいもとはちみつがほんのりあまい、むしパンをつくりました。ふわふわに仕上がるかな?と、毎回ドキドキしながら、みなさんが喜ぶ顔を想像して、作っています。この時期ならではの蒸しパンを味わって食べてくださいね。
 そして、おきりこみ。おきりこみは、群馬県の郷土料理です。群馬県産の小麦「絹の波」をつかって作られた麺を使って、給食のおきりこみを作っています。そのほか、ぶた肉は群馬県産、しめじは高崎産、里芋と白菜は七区の農家さんから届きました。地元の食材を使って、昔から作り継がれてきた料理「おきりこみ」を、ぜひ覚えてくださいね。

11月の生活目標(計画委員会)

 持久走大会に向けて
 自分の目標を立て
 体力作りをしよう

【2年2組】道徳「さるへいと立てふだ」11/6(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 「正直なこころでいることのよさってなんだろう」をめあてに、主人公の気持ちを考えました。子どもたちは、主人公の心の様子をタブレットの「心情メーター」で表し、グループでの意見交換によって、友達の考えに触れ、共感したり比較したりして、自分自身の考えを深めていました。

今日の給食 11/6(月)

画像1 画像1
【麦ごはん・牛乳・野菜たっぷりたまごやき・切り干し大根のにつけ・チゲ汁】
 今日は、おはしチャレンジ献立です。みなさん、はしを正しく使うことができていますか?はしは、正しく持つと食べ物を「切る」「つまむ」、めんなどを「すくう」、「お茶わんのごはんをきれいにたべる」ことができます。今日は、たまごやきをつくりました。そのままかじるのではなく、はしで食べやすい大きさに切ってから食べることに、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

第21回しんまち商工祭マーチングパレード 11/5(日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5,6年生金管・カラーガードクラブ及び6年生鍵盤ハーモニカのメンバーが校歌他3曲を披露しました。およそ30分間、これまでの練習の成果を地域の方々に披露することができ、沿道や客席からたくさんの温かい拍手をいただきました。メンバーの皆さんのこれまでの努力を讃えます。大変立派でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

給食

保健

図書

PTA文書

お知らせ・配布文書