「努力はたし算 協力はかけ算」で充実した一年にしましょう!

2月20日(火)学習参観1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は低学年の学習参観と懇談会でした。お忙しい中、大勢の保護者の皆様にご来校いただきありがとうございました。
 1年生は、どのクラスも学習発表会を行っていました。合奏・こままわし・音読・計算や計算・縄跳び・跳び箱なそ、得意なことを披露していました。
 たくさんの人が見ている前で、緊張しながらも頑張っていました。お家で「頑張ったね」「練習をいっぱいしたんだね」とほめてあげてください。

2月20日(火)3年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4時間目。3年生が体育館で6年生を送る会の練習をしていました。多くは語れませんが、今年も3年生がやってくれます。きついねダンスの次は・・・・
 ノリノリの曲に合わせてダンスチームと縄跳びチームに分かれて発表します。6年生、そして他の学年の皆さん、楽しみにしていてくださいね。

2月20日(火)夏日?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ぐんぐん気温が上がり、25度近く上がりました。体育のサッカーも気持ちよさそうに行っていました。動くと汗ばむほどです。
 花壇の花もどんどん花が咲いています。

2月20日(火)表彰朝礼2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高崎市よい歯の学級表彰では、たくさんのクラスが表彰されました。クラスの名前が呼ばれると「ハイ!」と声をそろえて大きな声で返事ができました。代表で5年1組が賞状を受け取りました。最後に、体力優良証交付率優良校に選ばれ群馬県教育委員会より表彰されました。体育委員会委員長が代表で受け取りました。これからも体育の授業だけでなく、休み時間や休日にも体を動かし体力をつけてほしいと思います。

2月20日(火)表彰朝礼1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝行事は、表彰朝礼でした。高崎市小中特別支援学校書き初め優秀作品展、平和作文コンクール、読書感想画コンクールの表彰です。大変すばらしい賞に輝きました。おめでとうございます。

2月20日(火)低学年学習参観です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、低学年の学習参観並び懇談会です。1・2年生は、おうちの人が見に来てくれるということで、うれしそうに登校してきました。「こままわしを発表するんだよ」「ママがきてくれる」と笑顔で話してくれました。
 子供たちの一年の成長をぜひご覧ください。

2月19日(月)週の始まり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どんよりと重い雲に覆われた朝です。しかし、春の空気が漂い、寒さを感じない朝でした。「おはようございます!」やる気スイッチを自分で押せる子が増えてきました。月曜日は、自分でエンジンをかけることが大事ですね。
 今週は学習参観と三連休が控えています。学習参観では、子供たちの一年の成長をぜひご覧ください。

2月19日(月)の給食

画像1 画像1
こぎつねごはん
牛乳
豚肉と大根のスープ
フルーツヨーグルト

とうふを薄く切って揚げて作る、大豆製品の油揚げをたっぷりと使用した給食定番メニュー、こぎつねごはんを作りました。油揚げは、揚げ方に特徴があり、高温から低温で2度揚げをします。また、こぎつねごはんの名前の中にあるように、別名「きつね」とも呼ばれる食材です。その「きつね(油揚げ)」を食べやすいように細かく切って入れたことから、最初に「こ」をつけて、「こぎつねごはん」という名前になったと言われています。甘めの調味料がよくしみ込んでおいしくなった油揚げやほかの具材、ごはんを一緒に、今日のこぎつねごはんもおいしく食べましょう。


2月19日(月)の給食

画像1 画像1
こぎつねごはん
牛乳
豚肉と大根のスープ
フルーツヨーグルト

とうふを薄く切って揚げて作る、大豆製品の油揚げをたっぷりと使用した給食定番メニュー、こぎつねごはんを作りました。油揚げは、揚げ方に特徴があり、高温から低温で2度揚げをします。また、こぎつねごはんの名前の中にあるように、別名「きつね」とも呼ばれる食材です。その「きつね(油揚げ)」を食べやすいように細かく切って入れたことから、最初に「こ」をつけて、「こぎつねごはん」という名前になったと言われています。甘めの調味料がよくしみ込んでおいしくなった油揚げやほかの具材、ごはんを一緒に、今日のこぎつねごはんもおいしく食べましょう。


2月16日(金)の給食

画像1 画像1
むぎごはん
牛乳
マーボードーフ
スーミータン
ワインゼリー

 豆製品のとうふを使ったメニューの定番、マーボードーフを作りました。本格的な味付けで、ごはんが進みますね。辛味もあるので、スープにはコーンやたまごを使った優しい味のスープとし、デザートには甘いワインゼリーをつけ、バランスをとりました。ワインゼリーは、6年生のリクエストメニューでも挙がり、みなさんの中にも好きな人が多いメニューだと思うので、ワインゼリーまでおいしく食べて、ごちそうさまをしましょう。


2月17日(土)合唱部の活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ来週、24日にはソシアスでリサイタルを開催します。
今日は、本番通りの流れで練習をしていました。今年最後の合唱部のイベントとなります。たくさんのお客様に聞いてもらいたいと思います。

2月16日(金)タブレットで作文メモ

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の国語では、「できるようになったこと」をテーマに作文を書く学習をしていました。
 タブレットを使って、「はじめ」「中」「おわり」の作文メモを作成していました。ノートやプリントに書くより取り組みやすいようです。
 2年生でどんなことができるようになったかな。生活科の「大きくなった自分をふりかえろう」の学習と合わせて、今の自分を見つめます。

2月16日(金)2月が逃げていく

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月は3連休もあり、なんだかあっという間に半分が終わってしまいました。残り2週間です。今日は6年生が中学校入学説明会に行きます。いよいよという感じです。
 6年生のいない昼休みの校庭は、さびしく感じました。暖かい日が続きましたが、一変。今日は北風の冷たい朝でした。

2月15日(木)クラブ活動の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭や体育館では、4年生から6年生の縦割りで、ゲームをしていました。6年生と一緒に活動できるのも最後です。楽しい思い出ができたでしょうか。

2月15日(木)クラブ活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度、最後のクラブ活動でした。パソコンクラブではプログラミングで作った動画アニメやゲームを見せ合っていました。将来ゲームクリエーターになれるのではと思うほど、皆大変素晴らしい作品を作っていました。
 室内ゲームでは、まったりと楽しそうにカードゲームやオセロをしていました。

2月15日(木)大谷グローブ4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 気温が昨日より上がり、暑く感じます。今日は4年生が大谷グローブを使える日です。
グローブをはめて、ボールを持つと気持ちが上がってきます。的にボールがあたり大喜びしていました。かっこよく投げていて驚きました。
 

2月15日(木)キラりん学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 キラりん学習会も残すところ、あと1回です。
 3年生は、この一年間で、学力でも精神面でも力を付けました。特に算数の力が伸びたことに驚いています。
 学力テストの平均が昨年度よりぐんと上がっています。(学力テストの結果は、来週配布します) 2年生も来年度はキラりん学習会に参加して、算数が少しでも得意になるといいなと思います。ご検討ください。

2月15日(木)の給食

画像1 画像1
ツイストロール
牛乳
煮込みうどん
大豆&チップス
ぽんかん
カリカリに揚げた大豆と、フライドポテトを一緒に、のり塩味で仕上げた大豆&チップスを作りました。カリカリの大豆は、カムカム揚げで食べているので馴染みがありますね。カムカム揚げの甘じょっぱい味もおいしいですが、のり塩味やホクホクのじゃがいもとの相性もバッチリなので、大豆の新しいおいしい食べ方になっていると思います。「畑の肉」と呼ばれるほど栄養満点の大豆を、残さずにしっかりと食べましょう。


2月14日(水)2年生外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の外国語活動は、「家族を作ろう」の単元です。1年生でも祖父母や父母・兄弟姉妹・赤ちゃんの言い方を学習しました。2年生では、家族を作って紹介し合う学習をします。今日は、カードを使って家族に仲間集めゲーム(“What do you have?”“I have ○○.” 同じカードを持つ人を探す)をしていました。たくさん会話して、同じ家族を見つけることができました。

2月14日(水)4年生「便利なもの」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の教室では、国語の「便利なもの」を受けて、身の回りにある便利なものを調べたことをプレゼンしていました。
 消しゴムやクリップボード付き書類ケース、充電式ゆたんぽなど、どのような点が便利なのか、聞き手に分かりやすく発表していました。どれも使いたくなるものばかりでした。
便利なものを考えて作る仕事も楽しそうです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

給食だより

保健だより

図書だより

各種お知らせ