【1/29】今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、中華混ぜご飯、牛乳、春巻、だいこんと鶏肉のスープです。
中華混ぜご飯は、シャキッとした食感のタケノコ、豚肉やこおりどうふ等が入っていました。ほのかに甘いたれにごま油の風味が感じられました。
春巻は、皮はパリッと、餡はやわらかでおいしかったです。
だいこんと鶏肉のスープは、スープの香りが部屋の中に漂い、においでおいしさに引き付けられました。だいこんがとても柔らかかったです。

コマ回しをしました【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科の学習で、昔遊びをしています。
今日はコマを回しました。
誰が長く回せるか競争したり、上手に回せる子はコマをひもで動かす「散歩」の技に挑戦したりしました。
何度も練習してみんなどんどんうまくなっていきました。

長い長さをはかってみよう【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
30センチメートルものさしを使って、いろいろな長さを測っています。
指、腕、足、顔、鉛筆などの自分の持ち物など。
30センチメートルより長いときは、友達のものさしとつなげて測る子もいました。
たくさん測って量感が身に付くとよいですね。

提案文発表会【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の時間に考えた提案文を発表しました。
みんなが気持ちよく生活するためにはどうしたらよいか、考えて自分の主張をしました。
「トイレのスリッパをそろえる」「廊下は右側通行する」「教室の中では静かに過ごす」など、学校生活の中のエピソードを交えながら、そうした方がよい理由をはっきりと伝えていました。

自分の生き方を考えよう【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
総合的な学習の時間で、「自分の生き方を考えよう」をテーマにそれぞれ自分が知りたい職業について調べ学習を行っています。
調べようと思った理由やその職業について追究するためにはどんなことを調べるのか等一人ひとり課題をもって調べています。

箏で演奏に挑戦しました【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
和楽器の学習で、地域の方を講師としてお招きして、箏の学習をしました。
箏は竜をモデルに作られた楽器で、部品には象牙などの高価なものを使っているというお話を聞きました。
みんな箏の爪をつけ、基本姿勢を教わりながら「さくら さくら」の演奏をしました。
箏のきれいな音色がくすのき広場に響きました。
最後に講師の先生の演奏を聴かせていただきました。
両手を使って奏でる箏の美しい音色に感動しました。

消防署見学に行きました【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
吉井消防署に見学に行きました。
消防車の設備の開設を聞いたり、防火服やヘルメットを着用させてもらったりしました。
救急車は、中まで入らせていただきました。たくさんの装備にびっくりしていました。

【1/26】今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ちゃんぽん、牛乳、たけのこしゅうまい、アーモンドサラダです。
ちゃんぽんは、スープにキャベツ、もやし、豚肉などの具材や麺がよく絡んでおいしかっです。
たけのこしゅうまいは、餡の中にたけのこのシャッキとした食感が出ていました。
アーモンドサラダは、アーモンド、きゅうり、コーンの違った歯ごたえが楽しめました。コーンの甘みがよく出ていました。

給食集会がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食集会は、集会の時間に合わせて各クラスで吉井給食センターの栄養士さんの作った動画を見ました。
給食センターの設備や仕事について説明がありました。
作るのが大変なメニューは「揚げパン」、一番使われている食材は「玉ねぎ」で、カレーのときは90キログラムも使うそうです。
給食センターの方たちからは「毎日頑張って作っているので好き嫌いをせず、たくさん食べてください」というメッセージをいただきました。
残菜は、多い日には吉井地区全体で100キログラムにもなるそうです。
好き嫌いをなくし、たくさん食べて元気な体を作りましょう。

地域合同学校保健委員会がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年度地域合同学校保健委員会がありました。
今回は、吉井小学校が担当校でした。
吉井中央中校区の保健委員の人たちが「目の健康」について取り組んできた成果をZoomを使ったオンラインで話し合いました。
吉井中央中、多胡小、南陽台小、吉井小でそれぞれの成果を発表した後、目の健康を守るためのスローガンを考えました。
4校で話し合った結果、
A班は「ながめよう 近視の予防 うしぶせ山」
B班は「画面を見たら 外に出て 目を休ませよう」
というスローガンに決まりました。
校医の久保先生、赤羽先生から「目の健康についてよく勉強し、取り組んでいるので、今後もこの取組を続けてほしい」というお話をいただきました。
今後も目の健康を守る取組を続けていきたいと思います。
ご参加いただいた皆様ありがとうございました。

版画をすりました【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
シマウマを題材に彫っていた木版画。
今日はいよいよインクをつけてすりました。
白と黒の違いを生かして、躍動感のある作品ができました。

ぱたぱたストロー【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
ストローを使って動く人形を作っています。
ジャンプしているところ、ウサギさんははねているところ等々
よく考えて楽しい作品ができそうです。

スチレン版画【3年生】

画像1 画像1
3年生がスチレン版画をしています。
題材は「竜」今年の干支にちなんだ題材です。
目やウロコ等細かいところまで考えながら作っています。

終戦の頃【6年生】

画像1 画像1
歴史の学習も太平洋戦争の終戦のところまで来ました。
原爆投下の被害の様子をビデオで見たり、どのように終戦に至ったかについて考えたりしました。

お気に入りの場所を英語で言おう【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
What's your pavourite place?
My favourite Place is gym.
because I like sports.
英語で自分のお気に入りの場所が言えるように練習します。
動画に出てきた人がどんな場所が好きか聞き取ったり、いろいろな教室の写真を見ながら、英語での言い方を教わったりました。

クラスのよいところ【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
道徳で「だいすき 三くみ」というお話を読みました。
自分のクラスのよいところをみんなで出し合いました。
思いやりがある、やさしい、元気、おもしろい・・・など。
たくさんよいところが出てきました。
最後に「南の島のカメハメハ大王」の曲に合わせて、クラスのよいところを替え歌にしました。
〜 げんきな 2くみ だいすきさ へいわな やさしい クラスだよ ・・・〜

【1/24】今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、ますのみりんしょうゆ焼き、キャベツとたくあんの塩もみ、はくさいと厚揚げのみそ汁です。
ますのみりんしょうゆ焼きは、ほんのりしょうゆが感じられ塩分控えめ、味はしっかりという感じでした。
キャベツとたくあんの塩もみは、しょうがが効いてキャベツもキュウリもたくあんも食べやすくなっていました。
はくさいと厚揚げのみそ汁は、はくさいが千切りになっていて、もやしと一緒に食べるのにちょうどよかったです。

サッカーをしました【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は校庭でサッカーです。
キックやパス、ドリブルの練習です。
ボールを蹴りながらたくさん走っていました。

大きな数の計算をしました【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
10+10、20+30、100-40…などの計算をしました。
10のまとまりがいくつあるか考えて、10+10は1+1、20+30は2+3、100-40は10-4として考えました。
みんなよくできたので、残った時間で1〜100まで書く練習もしました。とてもよく集中していました。

体育集会がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬の寒い時期にふさわしく、全校で長縄跳びをしました。
6年生は1年生と、5年生は2年生と、4年生は3年生とグループになって跳びました。
上級生がやさしく下級生に教えてあげていました。
これからも続けて練習していくので、たくさん跳べるようになってほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 鼓笛
3/12 体育集会
3/13 読み聞かせ  中学校卒業式
3/15 Aタイム5時間 大掃除 児童集会