2/1(木) 「委員会活動」その1

 委員会活動がありました。
 児童会本部役員は、入野小あいさつ運動について問題点、改善点について話し合っていました。
 環境・給食委員会は、先日発表した資料を掲示していました。
 図書委員会は、入野小学校の子供たちが楽しめるイベントについて話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1(木) 「委員会活動」その2

 委員会活動がありました。
 体育委員会は、各クラスのボールの空気を点検し補填していました。
 保健委員会は、委員会で作成した健康啓発ポスターを掲示していました。
 放送委員会は、1月の反省点について話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1(木) 6年算数「算数の仕上げ」

 今日は、図形と測定の単元の復習をしました。教科書の問題やプリントの問題に取り組みました。少々難しい問題もあったようですが、友達と学び合いながら解決しようとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1(木) 5年理科「電流が生み出す力」

 今日の問題は「電磁石にはどんな性質があるのだろうか」でした。
 子供たちは、磁石の性質と比べながら考えました。その後の実験では、「鉄を引きつけるか」「極があるかどうか」について調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1(火) 4年体育「短なわ跳び」

 今日は、体育館でなわ跳びをしました。初めに全員で音楽に合わせてリズム良く跳びました。その後は、なわ跳びカードに沿って自分のできそうな技に挑戦しました。二人一組になって、できるようになった技を見合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1(木) 3年外国語活動「Unit 8 What's this? これなあに?」

 あいさつ、チャンツの後は、今日のゴールは「ヒントを考えてクイズをしよう」を確認しました。
 ALTがテレビ画面に映し出した果物の一部を見て、何かを当てました。
 What's this?
 Tomato!
 Pumpkin!
 Kiwi!
 この次は、子供たちがクイズを考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1(木) 2年図工「パタパタストロー」

 今日のめあては「作品を仕上げよう」でした。
 子供たちが作っている動くおもちゃ「パタパタストロー」も完成に近づいてきました。動く様子をお友達や先生に見せたりしながら楽しく作っていました。来週は、作品の題名や遊び方を一人ずつ発表する予定です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1(木) 2年算数「長さは どれだけかな」

 今日のめあては「自分の体の長さをしらべてみよう」でした。
 「あた」「ひろ」「つか」の意味を知り、実際にじぶんの「あた」を測っていみました。親指と人差し指をひろげて物差しの上に乗せ何cmか調べていました。自分の「あた」や「つか」が何cmか分かれば、物差しがなくても大体の長さを測ることができそうです。
 「つか」と「あた」は、先日の3年生の算数の「倍の計算」の学習にも出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1(木) 1年図工「とろとろえのぐでかく」

 今日のめあては「とろとろえのぐで えをかこう」でした。テーマは「にこにこ」
 ハンディードロリーをカップに出し、好きな絵の具を混ぜます。指でとろとろ絵の具をつくって、指で段ボールにぬります。
 子供たちは、指や手のひらを使って思い思いの絵をかいていました。手を使ってかくことがとても楽しいようで、子供たちの顔もにこにこでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1(木) 1年算数「なんじなんぷん」

 1年生は時計の学習に入りました。今日は、教科書の絵と時計を見て、一日の生活をお話ししました。
 「6時に起きました。」「7時半に家を出ました。」・・・・。先生の大きな時計を見たり、机の上の小さな時計を操作しながらお話をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1(木) 1年国語「おもい出のアルバム」

 今日のめあては「さく文のかきかたをならおう」でした。
 「二マス空けて題名を書く」「名前を書く」「一マス空けて文を書き始める」など、先生の説明をしっかり聞いて、黒板に書かれたことをノートに写していました。作文を書くのは次の時間になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1(木) 地域合同あいさつ運動

 今日から2月。今朝は、心なしか春のような暖かな日ざしの中、月始めの地域合同あいさつ運動が行われました。地域の区長さんや民生委員さん、入中の生徒会の皆さんにお世話になりながら、登校する子どもたちに気持ちの良いあいさつを交わしていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31(水) 今日の給食(応募レシピ)

 本日の給食の献立は、ご飯、ジョア、群馬丼の具、ひじきのピリッと和え、味噌すいとんでした。
 今日は、夏休みに給食センターで応募した「地場産物を使用したレシピ」から吉井西小学校の4年生が考えてくれた「群馬丼」が出ました。使っている材料は、豚ひき肉、玉ねぎ、人参、にら、しめじです。群馬県は、豚肉の生産量が多く、上質なブランド豚がたくさん飼育されています。しめじは、吉井町に住んでいる方が栽培したものです。その他、にら、人参も群馬県産です。群馬の豚肉と野菜がたっぷり入っ群馬丼は元気が出る料理です。ご飯に乗せておいしくいただきましょう。
画像1 画像1

1/31(水) 朝活動:給食集会

 今日の朝活動は、「給食集会」でした。1/24〜1/30は全国学校給食週間です。集会では環境給食委員が「給食のはじまり」や「日本と世界の給食の違い」、「食べ物と栄養について」など、各テーマについて調べたことを図や表にまとめ、わかりやすく発表しました。また、「焼き肉」についての発表は、劇仕立てで、大変楽しく発表してくれました。環境給食委員の皆さんがありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31(水) 6年国語「伊能忠敬」(学習参観)

 今日のめあては「友達の発表を聞いて、自分と比べながら感想を書こう」でした。
 子供たちは、伝記の学習を通して、伊能忠敬の生き方について自分の考えをポスターにまとめてきました。今日は、その発表会をしました。ポスターには、年表、人物像、生き方、自分の考えがかかれていました。どの子も、忠敬の生き方と自分のこれまでの生き方を重ね合わせながら感想を伝えていました。また、聞いている子たちもしっかりと感想メモをとっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31(水) 4年保健体育「育ちゆく体とわたし」(学習参観)

 今日のめあては「思春期にあらわれる体の外の変化について知ろう」でした。
 大人になると体つきにどんな変化が出てくるか、プリントに記入していきました。途中、お家の人と一緒に考えました。
 その後、思春期にあらわれる変化について言葉でまとめました。次回は、養護の先生と一緒に体の内側の変化について学習する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31(水) 2年生活「明日へジャンプ」(学習参観)

 今日は、学習発表会でした。子供たちは、算数グループ、生活グループ、体育と図工グループ、国語グループの4つに分けてこの一年間学んだことを発表しました。
 それぞれのグループともに、学習した内容を楽しく保護者の方に伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31(水) 6年理科「水溶液の性質とはたらき」

 今日の問題は「二酸化炭素は水に溶けるのだろうか」でした。
 先生から実験のやり方を聞いた後、「溶けてペットボトルがへこむ」と予想しました。
 実験中、実際にペットボトルがへこむとあちらこちらから驚きの声があがりました。
 授業の最後には「炭酸水は二酸化炭素が溶けた水溶液である」「塩酸、アンモニア水も気体が溶けた水溶液である」などとまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31(水) 5年体育「ソフトバレーボール」その1

 最初に、教室で観た動画「レシーブとトスのやり方」について振り返りをしていました。
 「膝を曲げる」「ボールの落ちるところに腕を伸ばしてレシーブをする」「両手で山をつくるようにしてトスをする」・・・。しっかりと振り返りができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31(水) 5年体育「ソフトバレーボール」その2

 グループに分かれて実践練習をしました。しっかりと振り返りができてたためか、初めてにしては、みんな上手に「レシーブ」「トス」ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 通学班編制
中学校卒業生き
3/14 鼓笛(7)
新旧専門委員会
第2回新旧本部役員会議
3/15 特6 読み聞かせ(朝)