12/22(金) 1年 読み聞かせ

 今日の4時間目は、1年生の教室に校長先生がやってきて、絵本の読み聞かせをしていただきました。本が大好き、読み聞かせが大好きな1年生の子どもたちは、身を乗り出して、校長先生が読み聞かせるクリスマスの素敵なお話しを楽しむことができました。ひとあし早いクリスマスプレゼントに、子どもたちの満面の笑顔がとても印象的でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22(金) 6年理科「てこのはたらき」

 今日の問題は「てこを使ってより小さな力でものを持ち上げるにはどうしたらよいのか」でした。予想を立てた後、支店と力点、作用点の距離を変えながら実験しました。
 グループの中から、「結構小さな力で持ち上がるね」などのつぶやきが聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22(金) 1年体育「とびばこあそび」その2

 2学期最後の「跳び箱遊び」の時間でした。自分に合った跳び箱(2段、4段、5段)を何度も繰り返し跳んでいました。前回の学習よりみんなレベルアップをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22(金) 1年体育「とびばこあそび」その1

 2学期最後の「跳び箱遊び」の時間でした。自分に合った跳び箱(2段、4段、5段)を何度も繰り返し跳んでいました。前回の学習よりみんなレベルアップをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21(木) 今日の給食(冬至献立の日)

 本日の給食の献立は、ご飯、牛乳、かぼちゃカレー、れんこんサラダでした。
 今日の給食は冬至の献立です。冬至とは、一年で一番昼が短くなる日のことです。今年は、12月22日が冬至となります。昔から日本では、ゆず湯に入って、かぼちゃを食べる習慣があります。また、「運盛り」といって、名前の終わりに「ん」がつく食べ物を食べると縁起がよいとされています。かぼちゃは、別名「なんきん」といい、にんじん、れんこん、ぎんなん、きんかん、かんてん、うどんとともに「冬至の七種」とされ、この「運盛り」の大切な一つとなっています。今日は、「かぼちゃカレー」に「かぼちゃ」、「サラダに「れんこん」が入っていました。
画像1 画像1

12/21(木) 6年書写「書き初めの練習」

 4時間目6年生は、体育館で書き初めを行いました。
 広い体育館の中、距離をとり、ゆっくり丁寧に「伝統を守る」と書いていました。1月が本番です。今日は、本番さながらに集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21(木) 5年理科「たしかめよう」

 今日のめあては「これまで学習したことを振りかえよう」でした。
 教科書の「たしかめよう」の問題にみんなで取り組みました。子供たちは、これまで「物のとけ方」について学習をしてきました。食塩とミョウバンのとけかたの違いや器具の使い方、メスシリンダーの読み方などを復習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21(木) 4年国語「新しいスポーツを考えよう」

 4年生は、国語の学習で「新スポーツ」について3つのグループに分かれて話し合いを続けてきました。今日は、その時話し合われて決まった3つのうち、2つの「新スポーツ」に実際に取り組んでいました。
 「テーブルバルーン」と「フバッシー」です。「テーブルバルーン」は卓球台を使って二人組で風船を手で飛ばすスポーツです。制限時間は10分、5点先取した方が勝利となるルールです。「フバッシー」はバドミントンのラケットで風船をたたきながらしりとりをするそうです。どちらも楽しそうですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21(木) 3年算数「分数」

 今日のめあては「これまで学習したことをしっかりとみにつける」でした。
 教科書の「つないでいこう 算数の目」に取り組みました。分数の計算も小数の計算ももとにする数に注目して計算をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21(木) 2年算数「かけ算」

 今日は「倍とかけ算」の学習に取り組んでいました。教科書の「もとのテープの3ばいの長さをもとめましょう」の問題で、教科書のテープ図に色を塗ったり、図から分かることを式に表したりして考えました。子供たちは、何倍を求めるにはかけ算の式で求められることに気付いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21(木) 1年音楽「ようすをおもいうかべよう」

 鍵盤ハーモニカで「日のまる」と「きらきらぼし」を演奏しました。歌詞で歌ったり、階名で歌ったりした後は、指づかいに気を付けて演奏をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21(木) 1年算数「かたちをつくろう」

 今日のめあては「いろいたを ならべて かたちを つくろう」でした。
配られたシートにかかれている色板を切り取ります。その切り取った色板を並べて形をつくります。
 四角、三角、ヨット、家・・・・。支持され枚数でいろいろな形をつくります。上手につくれるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21(木) 「清掃活動」

 今日は、欠席者ゼロ。みんな元気に登校し、縦割り班掃除も再開しました。明日は、大掃除です。ワックスがけに備えて教室掃除も念入りに水拭きをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20(水) 今日の給食

 本日の給食の献立は、ご飯、牛乳、あじのハンバーグおろしソースかけ、豆豆サラダ、田舎汁でした。
 世界には豆の仲間が18,000種類もあります。その中で、食べられる豆は70種類ほどと言われています。豆というと小さい粒のものを思いうかべるかも知れませんが、実は、加工されて形を変え様々な料理の中で活躍しています。例えば、お汁粉やあんパンに使われるあんこは小豆が原料です。醤油や味噌、油のもとになるのは大豆です。他にも豆腐や納豆も大豆の仲間です。今日の豆豆サラダには大豆と枝豆がたくさん入っていました。おいしくいただきましょう。
画像1 画像1

12/20(水) 朝活動:イングリッシュ・フェスタ その1

 今日の朝活動は、イングリッシュ・フェスタでした。昨年は、感染対策のため、音楽室と各教室をZOOMでつないで行いましたが、今年は、体育館で盛大に開催することができました。素敵なクリスマスツリーを囲みながら、進行役のALTの先生と児童会の子どもたちに従って、クリスマスソングを歌ったり、サンタクロースゲームを楽しんだりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20(水) 朝活動:イングリッシュ・フェスタ その2

 サンタクロースゲームは、そりに乗ったサンタ(1、2年生)をトナカイ(上級生)たちがひっぱり、クリスマスツリーに張られたプレゼントカードを奪取する団対抗ゲームです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20(水) 朝活動:イングリッシュ・フェスタ その3

ひとあし早いクリスマスの雰囲気をたっぷり楽しみながら、学年の壁を越えて楽しく活動することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20(水) 6年音楽「曲想の変化を感じ取ろう」

 今日のめあては、「思いが伝わるように歌いましょう」でした。
 「ふるさと」をその歌詞から人々が大切にしてきたふるさとへの思いを感じ取り、その思いが伝わるように歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20(水) 5年社会「情報化した社会と産業の発展」

 今日のめあては「コンビニエンスストアでは情報をどのように活用して販売の仕事をしているのでしょうか」でした。
 学習問題を捉えたあとは、みんなで学習計画を考えました。その後、教科書の資料などから情報の活用の仕方についてまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20(水) 4年国語「故事成語」

 今日のめあては「故事成語の意味や成り立ちについて調べてまとめよう」でした。
 故事成語の意味について学習した後は、実際に言葉について調べました。「五十歩百歩」「漁夫の利」「蛇足」・・・・。意味を調べた人は手を挙げて発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 通学班編制
中学校卒業生き
3/14 鼓笛(7)
新旧専門委員会
第2回新旧本部役員会議
3/15 特6 読み聞かせ(朝)