感染症対策をしっかり行い、充実した学校生活を送ろう!

今日の給食は「卒業お祝い献立」です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 また、お祝いすまし汁は、かつお節の風味豊かな香りの出汁に、「祝」の文字の入ったなるとや人参、ほうれん草、もやしなどの食材が器という舞台の中で華麗に共演しています。今日の給食は「卒業お祝い献立」です。みんなでありがとうの気持ちを込めて、おいしくいただきましょう。

今日の給食は「ちらし寿司」です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食のメニューは、ちらし寿司、牛乳、肉団子、おひたし、お祝いすまし汁です。ちらし寿司は、もちもちのお米と炒り卵やえび、さやいんげん、人参、干ししいたけ、鶏肉などの食材との相性が抜群!見た目も色鮮やかで、たいへんおいしく仕上がりました。

保健体育科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の保健体育科の授業風景を撮影しました。バスケットボールの実技に取り組んでいます。生徒たちは、パスやドリブル、シュートなどの基礎練習に取り組んだり、グループに分かれてゲーム形式の試合に取り組んだりして、みんなで楽しくバスケットボールの授業に取り組んでいます。

社会科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の社会科の授業風景を撮影しました。歴史分野における「応仁の乱と戦国大名」をテーマに学習しています。生徒たちは、タブレット端末や電子黒板などのICT機器を活用して、応仁の乱が起こった背景や時代の変化、それに戦国時代の移り変わりなどについて理解を深めています。

春は出会いと別れの季節です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生を送る会も終わり、いよいよあさって13日(水)に卒業式が行われます。梅が咲き、ウグイスやヒバリが鳴き、日に日に春が近づいてきています。春は出会いと別れの季節と言われています。卒業式では、友だちや先生たちとの別れがあり、そして新しい人たちとの出会いがあります。素晴らしい卒業式になることを願っています。

3年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 長野郷中学校では、先週3月8日(金)に生徒会主催の「3年生を送る会」を開催しました。3年生を送る会では、オープニングに引き続き、3年生ランキングやインタビュー、各種クイズ、思い出クロスワード、それにスライドショー&送る言葉など、卒業を控えた3年生に1・2年生から感謝の気持ちや思いを込めた楽しい催し物を送りました。

さわやかな朝の風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月11日(月)の朝の風景を撮影しました。眩しい朝陽が優しく差し込み、校舎や校庭を美しく照らしています。頭上にはどこまでも続く澄んだ青い空が広がっています。空高くからひばりの鳴く声が聴こえています。さわやかな朝を迎えました。今日も素敵な一日が始まります。

おいしい給食をありがとう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は、人参やブロッコリー、かぶ、じゃがいもなどの野菜をたっぷり使った「冬野菜のクリームシチュー」とさわやかなフレンチドレッシングで和えたミックスサラダです。デニッシュや牛乳と一緒においしくいただきましょう。今日もおいしい給食をありがとうございます。

今日の給食は「ミックスサラダ」です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 また、ミックスサラダには、きゅうりやキャベツ、アーモンド、ひよこ豆、人参、チーズ、パイナップルなどたくさんの食材が使われています。ドレッシングには、みじん切りにした玉ねぎを入れ、味にアクセントを加えています。

今日の給食は「冬野菜のクリームシチュー」です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 冬野菜は、寒さで凍ることがないよう細胞に糖を蓄積するため、糖度が高く、とても甘く感じます。また、ビタミンやカロテンなどの栄養価を多く含む冬野菜は、免疫力を高め、風邪の予防にも効果があります。

今日の給食は「デニッシュ」です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食のメニューは、デニッシュ、牛乳、冬野菜のクリームシチュー、ミックスサラダです。デニッシュは、小麦粉や卵、砂糖、牛乳、イーストなどで作った生地に、バターを折り込んで作ります。バターが何層にも折り重なり、サクッとした食感と豊かな香りが特徴です。

ながのごう自然百景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月8日(金)の長野郷中学校から見える風景を撮影しました。太陽が輝き、眼前には澄み切った青空の下に雪化粧した榛名山や妙義山、遠くにはたくさんの雪をたたえた浅間山や谷川連峰が共演し、まるで水彩画のような美しい世界が広がっています。穏やかな春の景色に心が和みます。

卒業式の練習風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 長野郷中学校では、3月13日(水)に卒業式を行います。来週の卒業式に向けて、第3学年では、今週から卒業式の練習に取り組んでいます。
 卒業式の練習では、昨年度の映像を視聴したり、入退場の仕方や卒業証書の受け取り方の練習を行ったりして、本番に向けての準備をすすめています。生徒たちは、一人一人が真剣な表情で卒業式練習に臨んでいます。

美術科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の美術科の授業風景を撮影しました。「学校のピクトグラムをつくろう」をテーマに学習しています。ピクトグラムは、多くの人が直感的に理解できるシンプルな「絵文字」や「絵ことば」のことです。生徒たちは、教科書やタブレット端末などを活用して、一人一人が工夫しながら、見やすくわかりやすいピクトグラムの制作に取り組んでいます。

音楽科の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の音楽科の授業風景を撮影しました。卒業式に向けて歌の練習に励んでいます。長野郷中学校では来週3月13日(水)に卒業式を予定しており、卒業式では校歌をはじめ「旅立ちの日に」や「巣立ちの歌」を歌います。生徒たちは、来週の卒業式に向けて心を込めて一生懸命歌の練習に取り組んでいます。

コブシの花言葉は「友情」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日3月8日(金)の誕生花は「コブシ(辛夷)」です。コブシは、モクレン科の落葉高木で、雪の残る早春の山で目にする白い花です。花の蕾が幼児のこぶしのような形から「コブシ」という名前がついたそうです。
 コブシの花言葉は「友情」や「友愛」、そして「愛らしさ」。コブシの花が純白な色であることが由来です。今日も素敵な一日が始まります。

今日の給食は「ポークカレー」です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 また、マグロやカツオのことを英語では「ツナ」と呼び、それを油漬けなどの缶詰にしたものを「ツナ缶」と呼んでいます。
 今日の給食は、野菜や豚肉などの食材がたくさん入ったポークカレーと栄養満点の大豆を使った「大豆とツナのサラダ」です。生産者のみなさん、給食室のみなさん、今日もおいしい給食をありがとうございます。

今日の給食は「大豆とツナのサラダ」です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「畑のお肉」といわれる大豆は、からだに必要なたんぱく質や脂質をたくさん含んでいて、栄養価の高い食材です。日本では弥生時代から栽培されています。現在では、大豆はお味噌やお醤油、納豆、お豆腐、豆乳などさまざまな食品や調味料に加工して利用されています。

今日の給食は「ポークカレー」です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食のメニューは、麦ご飯、牛乳、ポークカレー、大豆とツナのサラダです。カレーは、インド料理をもとにイギリスで誕生し、明治時代にイギリスから日本に伝わりました。ポークカレーは、角切りにした豚肉を油で炒め、じゃが芋や人参、玉ねぎを加え、赤ワインとカレールーを加えて煮込みます。

卒業式に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の卒業式練習の様子を撮影しました。卒業式練習では、入退場の仕方をはじめ、呼名や卒業証書の授与、送辞や答辞、それに長野郷中学校の校歌や合唱「旅立ちの日に」「巣立ちの歌」などの練習を行っています。3年生は一人一人が真剣な表情で卒業式練習に取り組んでいます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 公立高校追検査合格発表 学年会議
3/12 卒業式予行、準備
3/13 卒業式 3学年PTA
3/14 公立高校再募集願書受付(〜15日)
3/15 1・2年学年PTA 短縮校時

学校全体 配布文書

保健だより

給食だより

月別献立表

いじめ防止基本方針

各種証明書

教育相談

年間行事等予定表

校則について

学校評価アンケート