体育(1・2年生)

9月8日(金)1・2校時は、1・2年生合同で運動会のダンスの初めての練習でした。みんな楽しそうに踊っていました。これからが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会(5・6年生)

9月7日(木)今日の6校時は委員会でした。一生懸命活動する姿にとても感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
9月7日(木)今日の給食は、コッペパン、たかさきソースやきそば、スーミータン、バナナ、ぎゅうにゅうでした。

今日の給食

画像1 画像1
9月6日(水)今日の給食は、むぎごはん、さんまのおかかに、ばいにくあえ、たぬきじる、ぎゅうにゅうでした。

社会(3年生)

9月6日(水)3校時はラスク工場についての学習でした。ラスク工場見学で知りたいことについて、みんなで意見を出し合ったり、出された意見について予想を立てたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語活動(2年生)

9月6日(水)3校時は、新しいALTの先生のクイズ形式での自己紹介と動物の英語表現の仕方について学習しました。楽しそうにクイズに取り組んだり、大きな声で発音したりと、元気に活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

結団式(朝の活動)

9月6日(水)朝の活動は、運動会に向けての結団式でした。運営委員会児童の司会進行により、赤城団、妙義団、榛名団の各団の団長による団旗の授与、決意表明が行われました。結団式後、各団に分かれ、団長、副団長などの自己紹介が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
9月5日(火)今日の給食は、きなこあげパン、だいずとツナのサラダ、ワンタンスープ、ぎゅうにゅうでした。

保健指導

身体測定の前に養護教諭による保健指導がありました。9月はケガが多いということで、ケガをしないようにするために気を付けること、ケガ(擦り傷)をしたときにしてほしいこと、ケガを早く治すために健康な体をつくることについてお話がありました。ケガをしないよう安全な生活を心がけてほしいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書委員会児童による読み聞かせ

9月5日(火)朝の活動は、図書委員会児童による1・2年生への読み聞かせでした。緊張しながらも一生懸命選んだ本を読んでいました。1・2年生の児童も5・6年生のお兄さんやお姉さんの読み聞かせを興味深く真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語活動(4年生)

9月4日(月)5校時は、リカ先生になって初めての授業でした。繰り返し発音することで文房具の英語表現に慣れ親しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
9月4日(月)2学期初めての今日の給食は、ひやしちゅうか、えだまめ、あんにんフルーツ、ぎゅうにゅうでした。

PTA環境整備作業

9月2日(土)PTA環境整備作業がありました。
暑い中でしたが、多くの保護者の方、児童に参加していただきました。
花壇の除草作業、側溝にたまった土の除去、特別教室のカーテンの洗濯と、児童が気持ちよく生活するために作業をしていただきました。
本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期始業式

今日も暑さのため、テレビ放送による始業式となりました。よい姿勢で話を聞く子どもたちの姿に「2学期も頑張るぞ」という意気込みを感じました。始業式の終了後、8月19日に行われた高崎市「いじめ防止こども会議」について、代表として参加した6年生児童が報告をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
7月19日(水)1学期最後の今日の給食は、むぎごはん、なつやさいととりのあまずあえ、わかめスープ、れいとうみかん、ぎゅうにゅうでした。
なつやさいととりのあまずあえには、ナスやズッキーニ、ピーマンなど、比較的子どもが苦手とする夏野菜が入っていましたが、「今日のおかず、おいしい」と、よく食べていました。

国語(6年生)

7月19日(水)2校時は、リーフレットづくりの学習です。雨にまつわる言葉やことわざなど、自分で決めた課題について図書室の本やタブレットで調べたことをリーフレットにまとめます。みんな一生懸命取り組んでいるので、出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学活(4年生)

7月18日(月)の6校時は学年学活でした。一つの教室に全員が集まり、夏休みの課題等について確認していました。課題のお話が中心でしたが、もうすぐ始まる夏休みを楽しみにしている様子でした。
画像1 画像1

音楽(5年生)

7月18日(月)6校時に音楽室に入ると、きれいで伸びやかな歌声があふれていました。気持ちのよい歌声に暑さを忘れ、聞き入りました。
画像1 画像1

掃除

この暑さの中でも、みんな一生懸命掃除をしています。
1年生は、この3か月余りで随分しっかりとお掃除ができるようになりました。6年生もとても一生懸命行っていました。このトイレを使う学年は、とても気持ちがよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
7月18日(月)今日の給食は、ちゃんぽんめん、トマトいりしおラーメンスープ、にたまご、じゃこあえ、ぎゅうにゅうでした。
この暑さですが、トマトの程よい酸味のスープでさっぱりといただくことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種お知らせ

指導計画

申請書類

PTA

1年生通信

2年生通信

3年生通信

4年生通信

5年生通信

6年生通信

PTA総会資料